goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

年初来の株価低迷により、各上場企業にける評価損は76兆円に達する。どこまで続く?止まらない株安。

2016-01-21 | 日記
 日経平均がまたも昨年度の最安値を更新した。日銀のこれまでのテコ入れもまったくフイになるところまで来た。
参院選を控え、なりふり構わぬ3万円のバラマキ攻勢。株安の直接的な背景は、中国経済の大幅な減速と原油安だろう。これから3月末にかけて、例年なら何もせずとも株価は上げ気味傾向になる。しかし、今年は状況が大きく異なる。昨日、ふって湧いた甘利大臣の不正献金疑惑。冷静に進展を眺めよう。人柄の良い甘利さんのこと。疑惑はきっぱりと解明されるだろう。年度末に向けて、株安、円高基調が基本となりそうだ。3月末での予想株価(日経平均)1万2千円前後、為替レート1ドル=100円前後で推移するだろう。6月時点で株価、為替レートが回復する見込みは現在ない。参院選への影響が注視される。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学入試新テスト導入の舞台... | トップ | 1月15日スキーバス事故(碓氷... »

日記」カテゴリの最新記事