日経平均がまたも昨年度の最安値を更新した。日銀のこれまでのテコ入れもまったくフイになるところまで来た。
参院選を控え、なりふり構わぬ3万円のバラマキ攻勢。株安の直接的な背景は、中国経済の大幅な減速と原油安だろう。これから3月末にかけて、例年なら何もせずとも株価は上げ気味傾向になる。しかし、今年は状況が大きく異なる。昨日、ふって湧いた甘利大臣の不正献金疑惑。冷静に進展を眺めよう。人柄の良い甘利さんのこと。疑惑はきっぱりと解明されるだろう。年度末に向けて、株安、円高基調が基本となりそうだ。3月末での予想株価(日経平均)1万2千円前後、為替レート1ドル=100円前後で推移するだろう。6月時点で株価、為替レートが回復する見込みは現在ない。参院選への影響が注視される。
参院選を控え、なりふり構わぬ3万円のバラマキ攻勢。株安の直接的な背景は、中国経済の大幅な減速と原油安だろう。これから3月末にかけて、例年なら何もせずとも株価は上げ気味傾向になる。しかし、今年は状況が大きく異なる。昨日、ふって湧いた甘利大臣の不正献金疑惑。冷静に進展を眺めよう。人柄の良い甘利さんのこと。疑惑はきっぱりと解明されるだろう。年度末に向けて、株安、円高基調が基本となりそうだ。3月末での予想株価(日経平均)1万2千円前後、為替レート1ドル=100円前後で推移するだろう。6月時点で株価、為替レートが回復する見込みは現在ない。参院選への影響が注視される。