goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

2016年度 東大入試 理系数学 2番 解説

2016-02-26 | 大学受験
 1試合目にAが勝つ場合とBが勝つ場合に分類し、Aがあるところまで2連勝しないパターンを考える。勝者はどちらもつぎのパターンで推移することに着目する。

 (1)Aが最初に勝つ場合  (2)Bが最初に勝つ場合
       123456        123456
   勝者 ACBACB・・      BCABCA・・
   敗者 BCABCA・・      ABCABC・・

さらに(1)の場合、Aが2連勝するためには、3k+1回でAが勝ち、3k+2回でAが勝つ

   (2)の場合、Aが2連勝するためには、3k回でAが勝ち、3k+1回でAが勝つ

必要がある。

(2)以降は後続の記事にて解説予定。
ひとまず、今日はここまで。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年東大入試 理系数学 1... | トップ | 2016年度 東大入試 理系数学 ... »

大学受験」カテゴリの最新記事