goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

さあ、明日は第29回日本数学コンクール。夏の暑さにも負けず、問題の難しさにもめげない、そうした人に、私は成りたい。

2018-08-04 | 日記
厳しい暑さの続く日に、実施される日本数学コンクール。例年以上の熱い戦いが予想されます。
PC、タブレットなどの携帯端末を効率よく利用して、必要な知識をget。必要なら、計算ソフトを使い、効率良く計算しよう。また、グラフ化などの見える化を図り、現象の本質を抉り出そう。
何題を解くのではなく、これと決めた問題をとことん突き詰めて解答するもよし。
40.3度を記録したここ名古屋で、数学夏の陣の幕がいよいよ、切って落とされます。大賞を受賞するのはどのチームかどの個人か?

数学を囲碁、将棋のように、理詰めに解く。しかし、時に斬新なアイデアによって、鮮やかな解法に気付くこともある。そこが数学の魅力だ。

コンクール直前アドバイス。

1.困難は分割せよ。
2.難しかったら、次元を下げよ。または、上げよ。
3.慎重に場合分けを心がけよ。
4.類似性に気付け。
5.直接証明が難しければ、背理法を考えよ。
6.自然数nが関係する命題は、帰納法と心得よ。
7.具象、抽象行ったり来たり。
8.成り立たない証明は、反例を探せ。
9.結論からのお迎えも考えよ。
10.幾何学の問題は座標系を設定せよ。
11.場合の数は、漏れ無く重複なくが基本と知れ。
12.不等式の証明は、グラフの上下に帰着せよ。
13.下手な説明よりものを言う、増減表。

数学夏の陣を制するのは君だ!

今日は早めに寝て、明日は朝から、頭脳フル回転!

追伸:皆様のクラウドファンディングのご支援により、目標額を達成致しました。お礼申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパス花盛り。酷暑の中、大学も学生も大変な思い。

2018-08-04 | 日記
この暑いのに、オープンキャンパスとは!?
愛教大は本日、そのオープンキャンパスでした。
別用件でたまたま遭遇しました。お昼時だったので、生協食堂を利用したところ、オープンキャンパスメニューが有り、オープンハンバーグ五百円を注文。おいしく頂きました。
オープンキャンパスはとても盛況でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ大谷翔平選手!ホームラン10、11号おめでとう。越えよ!ベーブルースを!

2018-08-04 | 日記
ベーブルースが1918年に達成した二刀流のとてつもない記録、投手として13勝、打者として11ホームラン。その記録に、まず打者部門で並んだ。
6月にマメを潰した関係で、まだ出番はないが、現時点で4勝1敗。ここから先は、投手としてバンバン活躍して欲しい。残り日数の関係で、何とか10勝を挙げ、100年ぶりの記録更新を目指そう。
大谷翔平選手、君ならできる。多くの人々がその日を心待ちにしている。朗報を待つ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする