goo blog サービス終了のお知らせ 

小島教育研究所

教育関連ブログです。数学を筆頭に学問全般に渡る有用な情報を提供致します。
東海生、名高生、半高生に最も読まれています。

懐かしのカーペンターズ。カレンとリチャードは男女デュオの鏡。

2018-06-27 | 音楽の楽しみ
カーペンターズの曲は何時迄も歌い継がれるだろう。

イェスタデーワンスモア
スーパースター
二人の誓い
ジャンバラヤ
プリーズミスターポストマン
青春の輝き
ソリテア
愛のプレリュード
遥かなる影
マスカレード
涙の乗車券
トップオブザワールド
オンリーイェスタデー
シング

数々の名曲を残したカーペンターズ。
未だに古さを感じさせない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのカーペンターズ。カレンとリチャードは男女デュオの鏡。

2018-06-27 | 音楽の楽しみ
カーペンターズの曲は何時迄も歌い継がれるだろう。

イェスタデーワンスモア
スーパースター
二人の誓い
ジャンバラヤ
プリーズミスターポストマン
青春の輝き
ソリテア
愛のプレリュード
遥かなる影
マスカレード
涙の乗車券
トップオブザワールド
オンリーイェスタデー
シング

数々の名曲を残したカーペンターズ。
未だに古さを感じさせない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田ヒカルさんニューアルバム発売。

2018-06-27 | 音楽の楽しみ
パクチーの歌

パクチーパクパク
・・・

印象的な歌だ。
印象的な宇多田ヒカル。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中森明菜、セカンドラブ、少女A、北ウイング、

2018-06-21 | 音楽の楽しみ
歌姫の中森明菜。
良い曲一杯。
もっと活躍してほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田聖子さん、ブレない歌唱力が魅力。

2018-06-17 | 音楽の楽しみ
アトランダム選曲。

チェリーブロッサム


夏の扉
裸足の季節
青い珊瑚礁
白いパラソル
渚のバルコニー
小麦色のマーメイド
セイシェルの夕陽


風は秋色
風立ちぬ
野バラのエチュード


真冬の恋人たち

瑠璃色の地球
あなたに逢いたくて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美空ひばりは不死鳥か?!

2018-06-07 | 音楽の楽しみ
亡くなってはや30年。未だに人気の絶えない歌手、美空ひばり。天才歌手の名を欲しいままにした美空。生前はかずかずの毀誉褒貶があった。
数々の名曲を残した。


美空ひばりベスト 1964〜1989


悲しい酒
真赤な太陽
芸道一代
むらさきの夜明け
人生一路
ある女の詩
一本の鉛筆
一人ぼっち
風の流れに
歌は我が命
さくらの唄
お前に惚れた
裏町酒場
愛燦燦
みだれ髪
川の流れのように

1964年以前はまたの機会に。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はもう誰も アリス

2018-06-06 | 音楽の楽しみ
谷村新司さんのアリス。
懐かしい。
1970年代の代表曲。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代遅れ 河島英五。阿久悠さん最晩年の作詞。

2018-06-05 | 音楽の楽しみ
骨太で不器用な男を歌う河島英五、一つの時代を画した男、阿久悠の思いが一杯詰まった曲だ。そしてそれがくしくも河島英五の代表曲となった。
いい歌だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ち、松山千春、チー様最高!?気が付けばチー様。

2018-06-03 | 音楽の楽しみ
足寄の貴公子、チー様こと松山千春。
松山千春BEST32

旅立ち
初こい
風ぐるま。
銀の雨
時のいたずら
白い花
青春
NY自転車
季節の中で
青春Ⅱ

卒業
夜明け
サイクリング

帰ろうか
大空と大地の中で
オホーツクの海
君のために作った歌
足寄より
ためらい
おやすみ
雨上がりの街
私を見つめて
こんな夜は
君が好きさ
雪化粧
歩き続ける時
寒い夜
これ以上
空を飛ぶ鳥のように野を駈ける風のように
生きがい

以上32曲。私の青春です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックギターはジュリアンブリーム。

2018-05-29 | 音楽の楽しみ
セゴビア、イエペス亡きあと、セゴビアの伝統を受け継いだジュリアンブリーム。その彼も、現役を引退して久しい。現代ギター奏法を完成させたセゴビア。セゴビアがもう少し跡の生まれならその演奏の映像はもっと豊富だったろう。駅像として残ったのはセゴビア晩年のものが主体だ。バッハの曲をギター用に編曲したセゴビア。卓越した奏法と音楽解釈により、多くのクラシックファンを魅了したセゴビアの直系がジュリアンブリームだ。バッハのリュート組曲をギターばかりか、リュートそのもので演奏したブリーム。BBCには豊富な映像がアーカイブとして残っているブリーム。皆さんも、機会があったら是非ジュリアンブリームの演奏をお楽しみ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする