「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
「大学入試共通テスト」にコロナ対策日程 文科省、20年度入試要項公表(毎日新聞より)
(2020-06-21 | 共通テスト)
文部科学省は19日、今年度実施する... -
先日、来年1月実施予定の共通テストの受験日調査が発表された。そこから読み取れること。
(2020-08-08 | 共通テスト)
1月15、16日の受験希望者は約43万人... -
共通テスト初回の今回。数学1Aと数学2Bで」注意すべき点は何か。
(2020-12-15 | 共通テスト)
センター試験からの変更点は、 1. ... -
大学入学共通テストまで1か月 感染対策や受験の際の注意点は?
(2020-12-21 | 共通テスト)
NHKのNEWSWEBから 来月... -
共通テスト到達迄の歴史的経緯。それは2000年OECDによるPISA型試験の読解力の低さから始まった。
(2020-12-30 | 共通テスト)
2000年から3年おきにOECDが実施して... -
大学入試センター・荒井克弘客員教授「共通テストの作問体制は抜本的に変わった」
(2021-05-01 | 共通テスト)
「学力の3要素」を改革の柱に実施された... -
教科「情報」87大学が入試で使う意向 共通テスト初出題の25年度
(2021-09-20 | 共通テスト)
大学入学共通テストに「情報」が初... -
国立大入試「情報」1月決定=25年からの共通テスト―国大協
(2021-11-14 | 共通テスト)
国立大学協会は12日、2025年か... -
2回目を迎える共通テスト。何か変だぞ!?
(2022-01-20 | 共通テスト)
予備校などの推計によると、数学1Aの... -
【2回目の共通テストどうだった?】「問題文が長い!」数学に悲鳴 高校教師と数学教育専門家に聞く
(2022-01-22 | 共通テスト)
EduAより 「隣の人共通テスト数学1Aの... -
「難しすぎる」共通テスト数学が抱える根深い問題 基礎的な試験というより「処理能力を測る試験」
(2022-01-26 | 共通テスト)
吉澤光雄教授 東洋経済オンラインより ... -
国立大協会、共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に
(2022-01-29 | 共通テスト)
文部科学省、大学入試センター、国... -
「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度-国立大学協会の基本方針-」 の策定に当たって(会長談話)
(2022-01-29 | 共通テスト)
このたび、国立大学協会は「2024年... -
第3回共通テスト迫る。
(2023-01-13 | 共通テスト)
今週末に2023年度の共通テストが実施さ... -
共通テストで負けない為に。
(2023-01-14 | 共通テスト)
どの教科に限らず、問題全体を見渡して、自分にとって易しい問題から解き始めること。... -
共通テストはどうでしたか?
(2023-01-17 | 共通テスト)
14、15日と共通テストが実施されました。受験生の皆さん、お疲れ様。また、昨日は... -
共通テスト2023年 数学1A、2Bの予想平均点は56点、61点と昨年度よりUP。
(2023-01-18 | 共通テスト)
昨年度が余りにも酷な数学の結果だった... -
国立大学法人法 電気通信大学 二次試験に情報1を出題 2025年度より
(2023-01-19 | 共通テスト)
国立大学のトップを切って、電通大が二... -
2025年共通テスト情報1 国立大学は96%が必修とする。比率は10%未満とする大学が50%強。
(2023-06-17 | 共通テスト)
共通テストにおける、情報1の位置づけが... -
共通テストが本日より始まりました。がんばれ受験生!
(2024-01-13 | 共通テスト)
能登半島地震で被災された受験生のみな...