「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
サタデー・プログラムに行ってきました。OBのX君とも久々に会えました。
(2014-06-30 | X君へのアドバイス)
久々に、X君に会えた。 X君は現在、京... -
先日、生物の研究授業を参観しました。その後の思わぬ展開について。
(2013-02-14 | X君へのアドバイス)
生物の研究授業を拝見しました。とても... -
海外の大学、大学院への留学について。
(2013-02-09 | X君へのアドバイス)
日本から外国、特にアメリカ合衆国への... -
大学入試について。一般入試、推薦入試、AO入試。貴方はどのタイプで入試を突破しますか?
(2013-01-29 | X君へのアドバイス)
昨年度のW大学の入学者を入試形態で分類... -
NHKドラマ「MADE IN JAPAN」主演 唐沢寿明
(2013-01-15 | X君へのアドバイス)
ソニー、シャープ、パナソニックの凋落... -
皆さんの身の回りのもののルーツはアテナ・プロジェクト(MIT)にあります。
(2013-01-10 | X君へのアドバイス)
身近なところで、大学、研究所で研究開... -
合格の条件とは何か。
(2013-01-07 | X君へのアドバイス)
入学試験、資格試験その他、どのような... -
大学卒業後の就職を見据えた進路指導とは。
(2012-09-26 | X君へのアドバイス)
一般入試、推薦入試、AO入試と、大学入試の形態は豊富になった。また、全大学の入学... -
記念祭ある断章。
(2012-09-25 | X君へのアドバイス)
古巣、T海高校・中学の記念祭が今週末の土曜日、日曜日に行われます。 土曜日の午... -
『結論からお迎え』チャート式80年の成果。
(2012-09-19 | X君へのアドバイス)
数学の証明において、結論を仔細に分析すると、証明の道筋がよく見えてきます。論理を... -
夏休みの過ごし方。
(2012-08-03 | X君へのアドバイス)
長期の休暇中に出来ること。 それは、集中的に特定科目を制覇できることです。 ... -
数学の証明方法。対偶法と背理法の違いについて。
(2012-04-27 | X君へのアドバイス)
数学の論証で、対偶法と背理法があります。 この二つは、どのような差異があるので... -
学習について。(大学編)「大学生になったら、どうやって学びを深めるのだろう?」
(2012-04-23 | X君へのアドバイス)
入学おめでとう。 いよいよ、大学生活が始まりました。 これからの、4年間の大... -
2012年度大学入試、国公立前期試験結果について。(速報版、サンデー毎日、週刊朝日参照のこと。)
(2012-03-14 | X君へのアドバイス)
話題① 今年は、何といっても、一期生の戦いぶりガ注目されていたのは、海陽学園だ... -
大学での生活について。
(2012-02-21 | X君へのアドバイス)
少し気が早いですが、まもなく始まる、大学生活について、すこしお話します。 日本... -
いよいよ、国立大学二次試験。最後の頑張りと平常心。
(2012-02-20 | X君へのアドバイス)
1年は早いものです。高校3年生の諸君も、浪人生の諸君も、いよいよ1年間の総決算で... -
私大入試、国公立2次試験始まる。
(2012-02-09 | X君へのアドバイス)
泣いても、笑っても、いよいよ、受験本番。 いかがお過ごしですか。 今までの成... -
さあ、次は二次試験。気持ちを切り替えて、頑張るんだ。
(2012-01-23 | X君へのアドバイス)
センター試験の結果について、各予備校の分析も終わり、いよいよ個別入試の登録となっ... -
いよいよ明日からセンター試験。頑張れ、受験生!!
(2012-01-13 | X君へのアドバイス)
早いもので、あっと言う間の1年。再びセンター試験が始まります。 昨年まで教え子... -
センター試験近し。残された時間を最大限、有効に使おう。
(2011-12-28 | X君へのアドバイス)
泣いても、笑っても、センター試験まで3週間を切った。あせる気持ち、はやる気持ちを...