「小島教育研究所」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
Studyaid.dbの新機能。先生が作成した教材をiPhone、ipadへ転送できるようになりまし。
(2018-10-09 | コンピュータよもやま話)
数研出版の教材作成ソフトが、さらに進... -
量子コンピュータの胎動。
(2018-10-05 | コンピュータよもやま話)
量子コンピュータの使用をクラウド経由... -
デジタルフォレンジックス、ご存知ですか?
(2018-08-30 | コンピュータよもやま話)
昨日のNHK総合クローズアップで武田アナ... -
google、Jamboradを日本国内販売開始。
(2018-08-09 | コンピュータよもやま話)
電子黒板の強敵現る。スペックを見ると... -
3Dプリンターは楽し。
(2018-07-28 | コンピュータよもやま話)
3Dプリンターも価格がお手頃になって来... -
ファーストサーバー、Zenlogic3日間全面停止。復旧のめど立たず。中小企業の約2万社の業務に支障。
(2018-07-09 | コンピュータよもやま話)
ソフトバンクのYahoo!傘下であるZenlogi... -
デジタルネイティブとは?
(2018-07-05 | コンピュータよもやま話)
生まれた時から身の回りにデジタル機器... -
スマートフォンの生みの親、スティーブンジョブスがアップル社を追放されて、浪人時代のこと。
(2018-06-27 | コンピュータよもやま話)
浪人時代、来日時にキャノンの工場見学... -
2020年から小学校でプログラミング教育が始まります。それに合わせるように、Scratchのバージョンが3になる?
(2018-06-09 | コンピュータよもやま話)
MITが2007年以降発表して来た、スクラッ... -
クラウドファンディングとは?
(2018-06-05 | コンピュータよもやま話)
インターネットにより広く基金を集める... -
IT人材数十万人規模で育成へ。政府素案発表。
(2018-06-03 | コンピュータよもやま話)
素案には、国立大学などの若手研究者の... -
最近は書籍購入は専らネット購入。本屋さんが潰れる?!
(2018-05-28 | コンピュータよもやま話)
書籍に限らず、さまざまなものをネット... -
情報処理技術者試験の 試験要綱 Ver.3.0 はIPAのホームページにて。
(2018-05-26 | コンピュータよもやま話)
情報処理資格の唯一の国家資格。それがI... -
IoTをご存知ですか?インターネット オブ シィングズ。物のインターネットとは?
(2018-05-25 | コンピュータよもやま話)
私谷の身の回りの機器同士がインターネ... -
C言語ならK&R。今なら、やさしいCか?
(2018-05-24 | コンピュータよもやま話)
むかしからC言語と言えば、共立出版社の... -
IBMが社内でのUSBメモリーなどの使用を全面禁止に。
(2018-05-12 | コンピュータよもやま話)
社内情報の流出事故防止のため、IBMは社... -
大原さんも情報処理技術者試験の解答速報を発表。
(2018-04-21 | コンピュータよもやま話)
TACさんに続き、大原さんも情報処理技術... -
TACさんの情報処理技術者試験の解答例発表。2018年度春期。
(2018-04-20 | コンピュータよもやま話)
TACさんの解答例が発表された。 採点を... -
平成30年度情報処理技術者試験(春期)について。
(2018-04-16 | コンピュータよもやま話)
来年、情報処理試験制度が発足して5... -
新年度が始まって1週間。昨年度の総決算。今日はIPAの試験が全国一斉に実施されます。
(2018-04-15 | コンピュータよもやま話)
一年間、或いは半年間、今日のIPA日本情...