をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

明るく、楽しく、しみじみと。

2010年09月30日 | Weblog
29日 水曜日。
7月に亡くなった叔母の散骨の為に東京湾クルーズ。
  
 
お昼の12時に晴海の朝潮桟橋を出航したクルーザー。
レインボーブリッジをくぐり抜け東京湾に出て行きます。
昨日までの雨が嘘のような秋らしい青空。風も波も穏やかで絶好のクルージング日和です。
 
海への散骨は叔母が生前から希望していたもので、散骨を執り行う会社も自分で探していました。
親子ほどの年の離れた旦那さんと家庭を持ち老後の介護をして見届けて。子供もいなかったのでお墓にはいるよりは旦那さんのお骨といっしょの散骨を願ったのでしょうね。

ごくごく身内の式で参加したのは6名。うちの両親と僕、弟夫婦ともう一人の叔母。うちの嫁さんはめちゃくちゃ船に弱く“船酔い&リバース”は必至なので散骨はパス。子ども達は・・・学校でした。
わずか6人なのにチャーターした船は最大定員50人、パーティークルージングなら25人までOKというけっこう大きめのクルーザー。
 
弟の8mmフィッシュアイレンズで。海のような広い場所には超広角レンズがおもしろいですね。
 
途中、海上保安庁の巡視船とすれ違ったり 羽田空港を飛び立った飛行機が頭上を飛んでいったり。
 
これが今ニュースになっている勝手に中国が掘削しはじめた海底油田・・・ではなく”東京灯標”。羽田沖にある海上灯台で東京湾の入り口を示すそうです。
この辺りが散骨ポイントで船を止め散骨セレモニーを行います。
 
花びらを散らし、お骨をまきます。お骨といってもあらかじめ加工してあり完全なパウダー状。風の強い日は舞い上がってしまうのでそのまま海に沈めることもあるそうですが、本日は風もほとんどなく無事にまくことができました。
その後 船上から花束を投げ散骨ポイントを3周して帰途へ。
 
 
帰りは観光クルーズのように東京海洋大学の練習船“海洋丸”や世界一周の外国船を見たり、お台場沖では飛んでいるユリカモメに餌をやったり。出発した朝潮桟橋まで2時間半のクルージングでした。

海という場所のせいなのかなぁ?それとも亡くなってから2ヶ月という時間がそうさせたのか?湿っぽさとは無縁の明るく、楽しく、でもしみじみとした散骨式でした。
飛行機や船を見ればはしゃいだり、潮風を浴びながらクルージングを楽しんだり。でも なんだか叔母の楽しそうな、うれしそうな笑顔もちらちらと波間に見えたような気がして、きっといい供養になったと思います。

あとは叔母が借りていた部屋を片づければ、ひと段落・・・と思ったら10月中旬から父親がまた入院だって。まだまだせわしない日が続くなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル化っ!

2010年09月22日 | Weblog
最近はデジタルカメラで写真を撮ってそのままパソコンの中に放り込んでありますが、デジタルカメラ以前のフィルムが約100本。そのうち撮影時期やイベント順で整理できたネガが80本くらい。パソコンを買ってからなんとかデジタル化をしたいとフィルムスキャン機能付きのスキャナを買ってせっせと読み取ったりもしました。しかし24枚撮りフィルム1本分をスキャンするのに1時間前後かかったり、せっかく読み取ったデータにホコリの跡が残っていたり、しかもその画像があまりきれいじゃなかったりとなんだかガッカリするようなことが多くて。だいたい5本くらいスキャンすると「もういいや」と中断。で、たまに思い出してはじめるんだけど3本くらいで中断。というわけで今までにスキャンしたネガフィルムは15本くらいかなぁ。

1コマ数秒で読み取ってしまう簡単なネガフィルム読み取り専用スキャナもありますがこちらは読み取った画像がかなりガッカリする画質とか。

自分でやらないで業者に任せてしまう方法もありますが、“カメラのキタムラ”などでも4ベース(1500×1000px)150万画素相当で1本380円。600万画素相当の16ベースだと630円。「うーん、100本で38000円の出費はつらいなぁ」。

そんなおり何となくネットで見つけたのがこちらのお店“フォトセンタードリーム”さん。山形の写真屋さんなのですが現像済みフィルムのCD、DVDへの書き込みサービスをやっています。ホームページを見てもらうとわかるのですが35mmネガからCDへの書き込みは“基本料金368円+37円/枚”で決して安くはないのですが、実はこちらのお店はヤフオクにも出店していて(Yahoo! JAPAN ID:kyje31013)そちらを通すと16ベース(600万画素相当)でコマ数に関係なく1本200円。1枚のCDに5本分書き込んでくれるようです。使用マシンもノーリツ3501というプロユースの最新機とのこと。
さっそく落札してとりあえず20本分を発注。200円×20本+送料500円の4500円を振り込んで ネガフィルムを宅急便で送ってから4日後。ネガフィルムとCDがレターパック500で届きました。う~ん、仕事が速いなぁ。そして肝心の仕上がり具合は問題なし。自分でスキャンしたときのフィルム面に付いたゴミ等もほとんど見あたらないし(プロの仕事だから当たり前ですが・・・)、画質もきれい。もちろんフィルムの劣化による退色などはしかたないことだし、それは自分で画像ソフトを使い修正すればいいことです。
結局残りの60本もお願いして、我が家のネガフィルムのデジタル化はほぼ完了しました。またこちらはフィルムの現像&CD書き込み(プリント無し)も1本300円なので最近撮り始めたフィルムカメラもお願いできそうです。

では自分でスキャンした画像と、フォトセンタードリームさんで読み込んだ画像を比べてみましょう。30年近く前の1982年の北海道ツーリングの写真です。左が自宅のスキャナ画像、右がフォトセンタードリームさんの画像です。
 

 

 

 
画像をクリックすると大きくなります。
自分でスキャンした画像は読み取り時に修正を加え(その分読み取りに時間がかかった)イメージに近い色味です。それに比べ注文した画像は若干色が薄くでる傾向があるようですが、こちらは画像ソフトでなんとかなりそう。なによりうれしいのは自分でスキャンした画像の空や海などに目立ったホコリやゴミの跡がほとんど見受けられないこと。自分でもエアで吹いたり刷毛で掃いたりしたんですけどねぇ。そして拡大画像もきれいでパソコンのモニターで見るには十分。もちろんプリントアウトもL版、2L版はもちろん、A4くらいまでならなんとかなりそうです。
ネガフィルムのデジタル化、ちょっとまとまった出費でしたが、業者に任せて正解でした。

さて今回、スキャンした画像をみてつくづく思ったのはフィルム時代はムダ撮りをしなかったなぁということ。1ヶ月のツーリングでも24本フィルムが4~5本、100枚前後。デジカメを使う現在は1日で100枚くらい平気で撮ってしまいますから。シャッターを切る、画像を確認する、何となく気に入らなくてもう一枚・・・の繰り返し。昔は現像するまでどんなふうに写っているかわからなかったし、現像もプリントも決して安くはなかったから真剣にシャッターを切っていましたね。最近はじめたフィルムカメラの撮影はそんな頃の気持ちを思い出させてくれます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉はエライ、クレイジーソルトはもっとエライ。

2010年09月11日 | Weblog
土曜日。
嫁さんは高校時代のお友達と食事会&飲み会にお出かけ。
というわけで今日の夕食もお父さんの当番です。
今日のメニューは・・・

”ハーブチキンプレート”です。何となくハワイっぽくない(笑)
前回は“ポークジンジャーのプレート”で、今度はチキンのプレート・・・芸がないのですが子ども達が喜ぶのでついつい。
ご飯とサラダとお肉をいっしょのお皿の上に乗せたメニューなんて嫁さんは作らないからねぇ。
鶏ムネ肉をフォークでブスブスと刺して、厚いところには包丁を入れてクレイジーソルトをザザッとかけて、オーブンレンジで20分。
ほら、手がかからないでしょ。
もともと脂分の少ないムネ肉を網に乗せて焼くので余計な脂も落ちてヘルシー。
外の皮の部分がカリッと焼けてハーブの香りとしっかりと効いた塩味でおいしいのですよ。
お皿にご飯を盛り、細く切ったレタスときゅうりのサラダを乗せその上に切ったハーブチキンをド~ン。
上からマヨネーズとケチャップを混ぜたソースをトロッとかけたら「できあがりっ!」
これ、簡単な割にめちゃくちゃうまいです。ムネ肉だからちょっとパサついているのですが、ケチャップ&マヨネーズがそこを補ってくれるし。
子ども達も「これおいし~い」とおかわりしていました。

それにしても鶏肉は安いですねぇ。業務用食材スーパーで購入するのですが“森林鶏”という銘柄でムネ肉なら2㎏780円。モモ肉で2㎏1600円。ブラジル産の輸入鶏ならもっと安くなります。業務用なので販売単位が2㎏になりますが食べ盛りの子供のいる我が家なら大丈夫。ムネ肉だと2㎏で7枚前後。7人家族の我が家にはピッタリでしょ。
こんな経済的な鶏肉にクレイジーソルトをかけるとあっという間に本格的なチキン料理になるのですよ。クレイジーソルトとは岩塩とハーブ類がミックスされたシーズニング。これ一本でなんでも味付けできるのですが我が家では鶏肉によく使います。もともと鶏肉の臭みが苦手なのですがクレイジーソルトをかけるとハーブの香りで臭みが消えて気にならなくなりjます。
というわけで、鶏肉とクレイジーソルトは我が家には欠かせない食材。つくづくエライなぁと思うわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が・・・。

2010年09月09日 | Weblog
台風が日本列島を横断。久々に雨と大陸の涼しい空気を運んでくれて昨晩はエアコンいらずでぐっすりと眠れました。今日も午後からは晴れたのですが見上げればすっかりと秋の空。吹き抜ける風も涼しくて過ごしやすい1日でした。


で、夕食は今シーズン最初の秋刀魚の塩焼きと豚汁。豚汁はちょっと気が早い気がするし、秋刀魚は「今頃かよっ!」って突っ込まれそう。でも今年の暑さでは秋刀魚の塩焼きって気もしなくて。
デザートはこのところ凝っているコーヒーゼリー。
  
大きめの容器にまとめて作り(1200cc)、子ども達には牛乳ゼリーと半々に、大人はガムシロップとコーヒーフレッシュで。1日2回、朝夕に食べています。
30年前の学生時代、“シャノアール”という喫茶店でバイトをしていましてカウンター内で仕込みをやったり、品物を作ったりしていました。今でも得意料理の玉子サンドや玉子トースト、それにこのコーヒーゼリーのレシピはそのころ覚えたもの。別にメモをとっていたわけではないのですが、身体と舌が覚えているものなんですね。

さて週末はふたたび酷暑が戻ってくるとか。うわぁ、ゾッとするなぁ。
そして今日、郵便受けに入っていた電気代の請求書にもゾッ。
去年の同時期のなんと1.5倍!今年は7月、8月にエアコンをほとんどつけっぱなしだったからしかたないけど・・・その金額に背筋が寒くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会。

2010年09月06日 | Weblog
5日 日曜日。
青空の下、中学校の運動会。
 
運動会といえば昔は9月の終わりから10月初めだったんだけど、最近は学校行事の関係でどんどん早くなり・・・とうとう9月第1週に。
生徒達は8月30日から登校して練習。僕らの頃は男子は組体操、女子はダンスなど表現種目もありましたが今はそんな種目を練習する余裕はなく競技種目とレク種目のみ。
 
各学年を色別に分けて、1年から3年のチームを作り 遼平のクラスは青組。
“綱引き”は優勝。
 
“タイヤ泥棒(タイヤ引き)”は体格と腕力を生かしてタイヤを持ち帰るものの2位。
  
“大縄跳び”はやはり体格と腕・肩の力を買われて縄を回す係り。5分間のうち、連続で何回飛べたかを競うのですが青組は連続43回でダントツの1位・・・ですが縄回しはめちゃくちゃつらいそうで30回を超えた頃から記憶がなくなったそうです。
  
全員参加の学級対抗リレー。最初は最下位だったのですが途中でトップにおどりでて 1位でバトンをもらった遼平。足が遅いから「抜かれたら格好悪いなぁ」と心配で見ていたのですが抜かれることなく次の走者にバトンを渡せて「ホッ」。そしてそのままアンカーも1位でゴール。
「足の遅い遼平が抜かれやしないか」だけが親の心配でしたが、聞いてみると最近は50メートルを7秒台後半で走っているらしく極端に遅いわけではないようです。

青組は優勝、遼平のクラスも学年優勝。中学校最後の運動会。放課後も休みの日もみんなで集まって練習した甲斐があったねぇ。本当にうれしそうな顔をしていました。

それにしても酷暑の中の運動会。熱中症で倒れる生徒がいなかったのがなにより。先生も保護者も、それが一番心配だったろうなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月。

2010年09月03日 | Weblog
やっとyoutubeの動画の貼り付け方を覚えたので。
僕にとって9月の歌といえば まずはこれ。



9月になったというのにまだまだ暑い日が続きそうな今年の天気。
でも我が家の近所からはセミの声がしなくなりました。

1日。定休日。
ここ数日、夏バテなのか体調がすぐれず、節々が痛かったり。
身体もちょっと熱いので体温を測ったら37.8度。ありゃりゃ、夏風邪かな。
子ども達の学校も今日からはじまり少しはのんびりできるのかと思いきや、初日は朝礼のあと、教室で宿題の提出をしてお昼前には帰ってきてしまうので・・・まだ夏休みの延長ですね。さらに嫁さんはお義母さんと買い物に行ってしまったので子ども達の昼食は僕が担当となります。まぁ、このころには身体もだいぶ楽になったので豪快なお父さんの料理を。

で、作ったのはポークジンジャーライス。お皿の上にご飯を盛ってその上にレタスと豚バラの生姜焼きをドーン。ちょっとニンニクを効かせたしょうが醤油のタレがご飯に絡まってうまいうまい。さらにレタスの上にのったマヨネーズもちょこっと絡めるともっとおいしくなるのよ。香奈も和輝も遼平もご飯を追加して食べていました。
実はこのポークジンジャー。前日の31日に久々に行ったお花茶屋の“東邦酒場”さんの「豚のスタミナ焼き(豚スタ)」がヒント。めちゃくちゃおいしくて「ご飯が欲しい~!」と思ったんだけど、残念ながらご飯がなくて。で、翌日さっそく作ってみたわけです。

香奈は朝礼の時に8月に行われた小学生水泳記録会で自由形の上級記録を突破したということで壇上で認定証をもらったそうです。女子で一人だけだったし、事前に連絡がなかったからかなり焦ったとか。
夏休み中、合宿や早朝練習、夕方練習でがんばった甲斐があったね。
ゴーグルの跡だけ白く残って日焼けした顔を見て、学校のみんなは「逆パンダだ」って笑ったそうだけど、それもキミの勲章です。
今月のスイミングクラブの記録会もがんばってね。

遼平は今週の日曜日(5日)に早くも運動会。うわぁ、灼熱の太陽の下だなぁ。中学校生活最後の運動会だからクラスのみんなとがんばって、いい思い出も作ってくれたまえ。

さていろいろと忙しい9月の始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする