をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

南北線と都電でちょっとお出かけ。

2011年10月28日 | Weblog

26日 定休日。

朝から天気もいいので、嫁さんと一緒に旧古河庭園と巣鴨とげ抜き地蔵へお出かけ。

旧古河庭園では今月いっぱい“秋のバラフェスティバル”が開催されています。

我が家からは最寄の埼玉高速鉄道川口元郷駅から東京メトロ南北線西ヶ原駅で下車 徒歩7~8分。

旧古河庭園にはバラの季節、紅葉の季節と何度か来ています。確か前回は自転車で来たかなぁ?

ジョサイア コンドル設計の洋館がステキですね。

いかにも“秋”という空がきれいでした。

バラの一番の盛りは過ぎてしまい、色あせた花もありましたがいろいろな種類があるのでもうちょっと楽しめるかも。

武蔵野台地の端にあるこの“旧古河庭園”は斜面を利用して上部に洋風庭園、そして斜面の下のほうには

落ち着いた雰囲気の日本庭園が広がっています。

日本庭園はもうちょっと寒くなると 鮮やかな紅葉が楽しめそうです。

嫁さんにコンデジを渡しておいたら あれやこれや楽しそうにパチパチと写真を撮っていました。

あ、赤とんぼ。

時計の針も12時を過ぎ、そろそろお腹もすいてきたので、庭園を後にして駒込駅方面へ。

坂道を下っていけば霜降橋の交差点、その先の坂を上れば 駒込駅。

お昼は霜降橋交差点の近くにある“女子栄養大学”のカフェテリア(学食)がおいしいというので、そちらにおじゃまする

つもりだったのですがなんと“一般の方のご利用は13時以降にお願いします”との看板が。

確かに学食は学生のための食堂なので学外の人間がお昼に利用すると学生が食べられないもんねぇ。

しかし時間はまだ12時20分。13時までというとちょっと時間があるので、カフェテリアの昼食は諦めました。

駒込駅周辺でお店を探したのですがなかなかこれ!といったお店もなく そのまま歩いて隣の巣鴨まで。

巣鴨でやよい軒を発見。「せっかく二人でお出かけなのに“やよい軒”でいいの?」とは思ったのですが

嫁さんにとっては普段なかなか入れないタイプのお店なのでかえってワクワクして、面白かったようですよ。

縁日ではなかったのですが とげ抜き地蔵通りはやはり賑わっています。

高校時代、巣鴨駅で地下鉄に乗り換えていたので 縁日の日の混雑振りは知っています。

巣鴨とげ抜き地蔵商店街  嫁さんには初めての場所なので楽しかったみたい。

巣鴨といえば“塩大福”と“赤パンツ”・・・さすがに“赤パンツ”の写真は撮らなかったけど(笑)

お地蔵様の体を洗ってきました。

時計を見ると2時過ぎ。さてそろそろ家に帰りますか。

おせんべいと大学イモのお土産を買って 商店街をそのまま進み 都電庚申塚停留所から都電に乗り王子駅へ。

王子駅から再び南北線に乗り、川口元郷駅へ。途中、買い物をして家に着いたのが午後3時過ぎ。

カメラを持ってブラブラとお出かけは久しぶり。このところ膝と腰の調子が悪くてちょっと心配したけど、痛みも出ずにホッとしました。

紅葉の季節になったら 今度は駒込の六義園や水道橋の後楽園もいいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから35年。

2011年10月25日 | Weblog

22日、土曜日に中学校の同窓会がありました。

卒業してから35年、卒業生は50才を迎えるということで話が盛り上がり、開催の運びとなりました。

浦和のホテルで午後1時から。

集まったのは約85名。確か卒業生は280人くらいだったから3分の1強の出席。

7クラス中5クラスの担任の先生と体育の先生もいらっしゃり、懐かしくて楽しい同窓会。

先生方も皆さん定年となり 遠くは秋田、札幌、そしてオーストラリアから来た先生も。

僕らのクラスは13名の卒業生と担任だったT先生はわざわざ札幌から駆けつけてくれました。

卒業生の内訳は男4名、女9名。やっぱり女性は元気だなぁ。

僕らの入学(当時13才)と同時に教職に就いたT先生(当時23才)も今年、定年退職。

今は学生時代から研究していたミツバチの飼育について道内の大学や高校で指導している毎日のようです。

実はT先生には卒業後もかなりお世話になっていて、独身時代にバイクで北海道をツーリングしていた頃は

札幌では先生のアパートに転がり込んで定宿にしていました。

新婚旅行の時も遊びにいったし、結婚5周年で北海道旅行したときもお世話になったし。

 

これまでにも何度か同窓会はありましたが、実に35年ぶりに会う人もいて・・・。

すぐに思い出せる顔、ようやく思い出せる顔、そして最後まで思い出せない顔。

ブッフェスタイルの会だと、たいがい食べ物がすぐになくなってしまう事が多いのですが、今回ばかりは

みんなおしゃべりに夢中で、食べること・飲むことも忘れてペチャクチャ。食べ物も飲み物もずいぶん残っていたなぁ。

僕も小皿2つと、ビール1杯、ウーロン茶1杯を飲んだだけで昔話、思い出話に花を咲かせました。

2次会は隣の宴会場。カラオケもありましたが、やっぱりおしゃべりが楽しくてあっという間の2時間。

3次会はクラスごとに別れて 外の居酒屋へ。話は止まらずここでも時間は飛ぶように流れ。

遠くから来ている人はもう帰らないということで、今日の所はこの辺で解散。

駅前でみんなを見送って時計を見ると・・・まだ8時半。ですが今日は1時から飲んだり食べたりしているから。

が、「今、幹事たちで飲んでいるから来いよ」と連絡が入り、4次会に突入っ!

そこでまた楽しい時間を過ごし午後10時すぎに解散となりました。

 

卒業から35年。偉くなった人、偉くならなかった人、幸せな人、今は幸せから離れている人、

若く見える人、年齢相応に見える人、老けちゃった人・・・いろいろいましたが

学生時代の友人って、そんな事とは関係なく 一瞬であの頃に戻ってしまえるのがうれしいですね。

次の同窓会はいつだろう?・・・2年後に学年主任だったO先生の喜寿祝に同窓会をやろうという話があるそうです(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方不明でした。

2011年10月19日 | Weblog

このところずっと続いていた週末の忙しさも16日の日曜日でひと段落。

9月から 中学の運動会、敬老の日、お彼岸、自分の公民館地区の運動会、隣の公民館地区の運動会、

自分の町会の秋祭り、隣の町会の秋祭り、その隣の町会の秋祭り、遠くの町会の秋祭りなどなど。

この不景気なご時世にご注文をいただき、本当にありがたかったです・・・が、めちゃくちゃ疲れたぁ。

お弁当(運動会・秋祭り)や紅白まんじゅう(敬老会)は注文が重なり、配達時間も近いから納品するまで神経を使います。

正直、肉体的にも精神的にもクタクタになりました。

16日の秋祭りでこのシーズンの大きな行事はおしまい。この後は七五三の注文がポツポツと入るくらいです。

そんな忙しさの中で行方不明になったものは。

携帯電話が先週の月曜日から約1週間行方不明でした。

もともと携帯電話を携帯しない性格で、「用事があるから電話をすると玄関の下駄箱の上で鳴っているんだから」と

いつも嫁さんに怒られているんですけどねぇ(笑)

メールも携帯のちっちゃいボタンで文章を打つのが面倒だし、老眼で文字を読むのも面倒なのでもっぱらパソコン。

携帯でメールを出さないから、携帯にメールもほとんど来ない。来るのは“料金確定のお知らせ”くらい。

最後に使ったのは家の中だったから外でなくした心配はないし、不自由も感じなかったのですが。

「そのうちにあれっ?って所から出てくるんだよね」などと考えていたものの、さすがに金曜日くらいから不安になり

あちらこちらを探しましたが、見つからず。

「ソフトバンクへ行って何か手続きをしなきゃいけないかなぁ」などと考えていた日曜日の朝に出てきました。

スクーターのシートの下、ヘルメットボックスの底に転がっていました。

なんでそんなところに?・・・そうか、先週の日曜日にスクーターに乗ったときにショルダーバッグを入れたから

その時にバッグのポケットから落ちたんだろうなぁ。スクーターに乗ったことをすっかり忘れていたわ。

もちろん電池は切れていたので、充電して電源を入れたところ着信電話が8件、着信メールが12件。

電話の8件ともすべて自宅の電話からで、携帯の着信音で場所を探そうと自分でかけたもの。

メールは4件がソフトバンクからのお知らせメールで あとの8件は飲み会のお誘いメールとその同報返信。

しまった、久々のお誘いメールに返事をするタイミングを逃してしまった・・・。

 

嫁さんも、遼平も、香奈も・・・そして世間の人たちは携帯電話を使いこなしているみたいだけど、お父さんはダメだなぁ。

スマートフォン?僕に使えるわけがないじゃないですかっ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン・ランドリー・ブルース /柳ジョージ(CoinLaundry Blues・George Yanagi)

2011年10月17日 | Weblog

コイン・ランドリー・ブルース /柳ジョージ(CoinLaundry Blues・George Yanagi)

 

柳ジョージさんの曲で一番好きだったのは”コインランドリーブルース”。

アルバム”タバコロード”(名盤ですね)に入っていました。

よく聴いたのは学生時代から仕事を始めた頃。

家の仕事には就いたものの、「この先 どうなるんだろう」とまだ自分に自信が持てなかった・・・。

あの歌声が心に染みいりました。

持っている柳ジョージさんのアルバムは6枚。しかしみんなLPレコードなので今は聴くことはできないのが残念。

 

 

ご冥福をお祈りします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ヶ谷市

2011年10月10日 | Weblog

鳩ヶ谷市 埼玉県南部の市。人口 61742人 面積 6.22平方キロメートル。

我が家から自転車で5分も走るとそこは鳩ヶ谷市。ちょうど市境で、境界線が複雑に入り組んでいます。

前田東公園の向こうには芝川。土手の上にサイクリングロードもあります。

その芝川を越えると

鳩ヶ谷市立中居小学校。子供らが通った幼稚園の運動会はこの学校のグラウンドを借りました。

三ツ和にある氷川神社。とても静かです。

ブルドッグソース鳩ヶ谷工場。鳩ヶ谷のB級グルメ“ソース焼きうどん”はブルドッグソースの工場があるから。

我が家のお寺もこのすぐ近く。家から自転車で15分かかるかかからないか。

左に見える立派な建物が鳩ヶ谷市役所・・・ですが。

川口市と鳩ヶ谷市が合併して10月11日から「川口市」へ。「鳩ヶ谷市」という名前はなくなります。

市役所入り口の文字も・・・

川口市役所鳩ヶ谷庁舎と書き換えられています。

 

このプレートも11日の朝に賑々しくお披露目かな。

鳩ヶ谷市のホームページも10月10日まで。合併と同時にホームページも閉鎖となるそうです。

鳩ヶ谷は市の境界の9割が川口と接していて、囲まれています。

何度か合併協議があったようですが(実際に戦中戦後の一時期、合併したもののその後分離しています)

古くから栄えた日光御成り街道の宿場町としてのプライドか、がんばってきたようですが

昨今の経済状況のため市の財政状態も大変でとうとう川口と合併することに。

 

僕ら 川口市民はまったく変化はないし、鳩ヶ谷合併に対してほとんど興味がないのですが

やはり鳩ヶ谷の市民の方たちは感慨深いだろうなぁ。

それに市税や国民健康保険税なども合併に伴い、今までよりも上がるそうです・・・川口の税金を鳩ヶ谷に合わせてくれるとうれしいのに。

鳩ヶ谷の皆さん、これからよろしくね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいっ!

2011年10月05日 | food

10月になり中学校のプールも終了。コースロープもはずされました。

香奈たち水泳部は週に3回 スポーツセンターの温水プールでの練習、他の日は陸上トレーニング。

これから来年の4月までは静かになります。

 

月曜日、嫁さんが1泊で出かけたので、久々にお父さんが料理担当。

先日買ったレシピ本「syunkon カフェごはん」から“春キャベツと鶏肉のゆずこしょう炒め”をチョイス。

レシピはこちら。もちろん今は秋なので“春キャベツ”ではなく普通のキャベツですが・・・

鶏もも肉3枚、目方にして700グラム分作ったのですが、子ども達が「おいしい、おいしい」とあっという間に完食。

ポイントは“マヨネーズ&めんつゆ”とゆずこしょうの風味。そして鶏肉にまぶした小麦粉。

味付けは“マヨネーズ&めんつゆ”で一発で決まります。この組み合わせがこんなにおいしいとは。

そのソースが鶏肉を焼くときにまぶした小麦粉とよく絡んでおいしさ倍増。

子ども達があんまり「おいしい!」とパクパク食べるのでお父さんが口にした鶏肉は2切れだけ。

食後に食器を片づけていると和輝がやってきて「俺、さっきの鶏肉がめちゃくちゃ食べたいっ!」と。

これは近々リピート決定です・・・鶏肉はリーズナブルだから助かるし(笑)

 

一泊でお出かけということは、火曜日の朝食&遼平の弁当もお父さん担当ということになります。

遼平の弁当は・・・

ジャーン!“肉巻きおにぎり”だーっ!

この前読んだ業界会報誌のレシピコーナーに載っていて 作ってみたかったのですよ。

普通に三角おにぎりを作ってその周りに薄切り牛肉を巻き付けフライパンで焼くだけですが。

肉が焼けたところで、酒・しょう油・みりんの合わせ調味料をフライパンに流し入れるのですが、ここも手を抜いて

市販の“エバラ焼き鳥のタレ”を使っちゃいました。

作り方はめちゃくちゃ簡単ですが、簡単な割にはインパクトのあるメニューです。

もっとも肉巻きおにぎりに全精力を傾けてしまったため、おかずは冷凍食品を利用しましたが。

遼平の感想は「おいしかったけど、今度はもう少しおにぎりを小さくした方がいいかなぁ・・・真ん中へんは味がなかったから」

確かに学校で弁当箱を開けたときのインパクトを考えて おにぎりも大きめに作ったからなぁ・・・ご飯の量に対して味付けが少なかったか。

こちらの”肉巻きおにぎり”も 朝7個作ったのですが遼平がお弁当に2個、自分の朝食に2個を食べ、残りの3個は

香奈と和輝が1個半ずつ食べてしまったので お父さんの口に入らず。

でも「父さんの作ったものって美味しくない」と残されるよりもいいんですけどね。

 

火曜日の夕食・・・これは嫁さんが担当。メニューは先日おみやげにもらった”吉田うどん”。

山梨県の富士吉田市周辺の郷土料理で、太くてとてもコシの強いうどんと付け合わせの煮キャベツ&油揚げが特徴。

が、具の煮キャベツと油揚げを乗せすぎたので この写真ではなんだかよくわかりませんね(笑)

ブログのお友達、のこさんが富士五湖方面へドライブの際に美味しそうに食べているのを読んで「食べたいなぁ」と思っていました。

なによりもうどんのコシの強さがすごい。それがちょっと濃いめのうどんつゆと絡まってうまい、うまい。

母親にはちょっと固すぎたようで「私は煮込みにするわ」と鍋で煮ていましたが、それでもコシの強さは残っていたようです。

寒い夜に温かいうどんはうどんは美味しいですねぇこちらも子ども達がおかわりをして完食。

お父さんは一杯だけ。足りないところはいつもお昼に食べている“マルちゃんのうどん”で。

食べ比べるとコシの強さがまったく違う・・・というか、マルちゃんにはコシがないなぁ(笑)

 

子ども達が「おいしい」と食べている姿を見ているとうれしくなり「父さん分も食べていいぞ」とつい言ってしまいます。

昔は自分の分の食事を人に分けるなんて想像もできなかったけど(笑)

きっと僕もしっかり親になったということなんだろうなぁ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子もまた・・・。

2011年10月02日 | Weblog

小学生の頃からラジオが好きで そのままずーっとラジオの手放せない生活。

そんな血を引いているのか、現在高校1年の遼平も小学生の頃からラジオ好き。

家の中ではラジオが必ず手元にあります。

 

その遼平が渋谷のNHKで行われたイベントに朝早くから行ってきました。

NHKと民放連共同ラジオキャンペーンの”はじめまして ラジオです”というイベントで

NHKと民間ラジオ局が集まり、ラジオになじみがあまりない高校生向けのイベントとか。

先日 はがきで応募しておいた「オードリーのオールナイトニッポン」の公開録音のチケットが当たったそうで

朝7時過ぎにいそいそと出かけていきました。

 

夕方5時過ぎにかえってきた遼平。各局のパンフレットやノベルティ(記念品)を山のようにもらってきてだいぶ楽しそうだったようです。

「J-Waveのジョン カビラがかっこよかった」とか「文化放送はK太郎なんだよねぇ・・・」とか、話は止まらず。

ふだん遼平とはあまり話すことはないんだけど、ラジオと音楽関係はなんとか話題が重なるかなぁ。

ラジオに関しては父さんのほうが君よりもキャリアが長いからねぇ・・・当たり前か。

これがオードリーの番組のお守りのノベルティ。

それにしても 今回のイベントの趣旨は“ラジオになじみのない高校生にラジオを知ってもらう”というものだったけど

遼平に聞いたところ「ラジオになじみがない・・・というか、集まっていたのはほとんどが”ラジオお宅”っぽかったよねぇ」

とのこと・・・君も含めてだけど。

そりゃそうでしょ、こんなイベントがあるってことは ラジオを聴いていなきゃわからないもん。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする