をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

会津磐梯山は~その2

2006年03月30日 | Weblog
翌朝、起きてみると外は雪。昨日はあんなに暖かかったのに・・・。車にはかなり雪が降り積もっています。義兄のお嫁さんは仕事が休めず、「この雪で高速が通行止めになりそうだから」と朝食もとらずに郡山に向かいました。 今日の午前中の予定はスキー。実に15年ぶりのゲレンデです。 小学4年から始めて大学から社会人の頃は 冬になると毎週のようにゲレンデに通っていました。もっぱら競技スキーよりも基礎スキーの上達を目指していてパラレルやウェーデルンでコブコブ斜面を攻めるわけですね。ノルディカの一番高いブーツと板はアトミックのリーゼンスラローム用の200センチ。しかし結婚してからはばったり。嫁さんがスキーが苦手というか下手くそ。で、僕もスキー場に行くと嫁さんに教えてやるよりは自分でバンバン滑りたい性格で、嫁さんもスキーに行きたがらなくなりましてねぇ。ゲレンデに行かなくなりました。その後5年ほどクロスカントリースキーをやりましたがそちらも最近はご無沙汰。 小学4年の息子が「スキーがやりたい。リフトに乗って上からバンバン滑りたい」というもので、仕方なくスキーを履くことに。15年も滑っていないと「いまさらスキーかよ、寒くてイヤだな」なんて思いましたがいざ履いてみると身体が覚えているものですね。貸し靴と貸しスキーがちゃちだったので踏ん張りが効かなかったのですが何とか転ばずに滑れました。15年の時を経て人間が丸くなったのか 息子に滑り方を教えたのですが いかんせん風雪が激しく風で前に進まない状態。無理して滑らせてスキーが嫌いになっても困るので早めに切り上げ食堂でストーブに当たりラーメンを食べていました。「どうだ、また来るか?」と聞いたところ「もういいや」だって。僕も「次はあるかなぁ?もうスキーはいいや。」という感じですね。
 
スキー場をあとにして向かったのはお約束の“野口英世記念館”。ここでは子供らに野口英世のお母さんの手紙を見せたかったんですよ。僕も小学5年の時に家族で旅行に来てこの記念館で手紙を見ています。
野口記念館を出ると外は猛吹雪。義兄の車と僕の車はスタッドレスタイヤをはいているものの 義父母の乗る車は夏用タイや。もちろんチェーンは持参しているものの装着して走るほどではないし、でも滑りそう。郡山の義兄の家に向かうために高速に入ろうとしたらチェーン規制がかかっています。チェーンを着けて高速を走るより 交通量の多い国道でいったほうがいいだろうと言うことで真ん中に夏タイヤの車をはさみ郡山に向かいます。高速なら20分くらいのところを1時間ちょっと。もっとも峠を越えてしまうと雪も風もだいぶおさまりました。
郡山も街に入ると川口を変わらないなぁと思ったものの 国道から一本裏の道にはいるとけっこう田んぼや畑などがあり 田舎と都会が混ざり合った風景ですね。現在郡山に住む義兄は2年ほど前に家を建てたばかり。始めての訪問です。

おしゃれな家です。勤めている建築会社のモデルルームも兼ねているため設備もなかなか整っていて住みやすそうだなぁ。仕事に行っていた兄嫁も休憩時間に帰ってきて家の前で全員で記念写真。
この後高校野球を見ながらゆっくりしてしまいました。感覚としては関東圏内。1時間くらいで家まで着きそうな感じですが 実際には約4時間。6時に郡山を出て途中食事もしたので、家に着いたのは10時半。やはり郡山はちょっと遠かったなぁ。

パンクしたり、吹雪にあったり、もっともっとハプニングがいっぱいでしたが、楽しい旅行でした。何よりも義父母が喜んでくれたので良かった良かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津磐梯山は~

2006年03月29日 | Weblog
嫁さんの母親が70歳になったので お祝いに子ども達で旅行ということになりました。義父母・子どもが3人とその連れ合い(計6人)、そして孫が7人の全部で15人の大旅行。場所は福島県猪苗代。長男家族は現在福島県郡山に在住で 近いところと言うことで猪苗代を選びました。
埼玉からは義父母と僕ら家族5人、義妹家族3人が2台の車で出発。東北自動車道を順調に北上したものの栃木を過ぎたあたりで義父母&妹家族が乗る車がパンク。とりあえず応急タイヤをつけてP.Aまで来たもののタイヤの横がざっくり切れたためパンク修理ではダメでタイヤ交換の必要ありとのこと。宇都宮で降りてタイやショップを探すか、このまま走って福島で探すか・・・。カーナビで調べたところ本日の第一の目的地 鶴ヶ城のある会津若松インターを降りたところにイエローハットがある模様。だったらあまりスピードを出さずに会津若松まで行きタイヤ交換している間に昼食を食べてしまおうということになり出発。こんな時に役に立つね、カーナビちゃん。
 
あ、それからこちらのETCは取り付けてから初めての高速走行。これも料金所でストレスなしの優れもの。しかしなにせ初めてだったので まだ信用できず 料金所はしっかりと20キロ以下の徐行。見事ゲートが開いたときは車内は「おぉー!」という歓声と「パチパチ」という拍手で満ちました。
予定より一時間遅れの午後1時に会津若松に到着。難なくイエローハットを見つけここで義兄家族とも合流。タイヤ交換の間に昼食をすませ、鶴ヶ城にGO!子供らに白虎隊の話をしましたが やはりまだピンと来なかったようです。白虎隊自刃の地 飯盛山も見たかったのですが、すでに4時半をまわってしまい また次回ということに。
   
夜は宴会です。
 
泊まった宿は磐梯高原ホテル。スキー場が目の前のホテルです。予約したときはまさかスキー場のホテルとは知らずパンフレットを送ってもらってからビックリ。ゆこゆこネットで探した格安の宿&スキー場の宿というとことであまり期待はしてなかったのですが食事も良くて 大人一人に一杯ズワイガニがついていました。ただ残念だったのはこの時期本館は休館中でそちらの展望大浴場がつかえないこと。別館のお風呂は温泉ですが窓のない浴室で 温泉好きの僕としては寂しかったなぁ。
9時過ぎ、宴会が終わって部屋に帰り義父母の部屋で2次会でしたが どうにも身体が重くて布団にゴロンとしたら動けなくなりそのまま眠ってしまいました。途中何度か目が覚めたものの結局朝の5時過ぎまでぐっすりと眠りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松輪で待つわ。

2006年03月24日 | Weblog
三浦半島の先端、東京湾に面したところにあるのが松輪漁港。その松輪漁港に初秋から上がる鯖は“松輪の鯖”と言われ大分の関鯖にも勝るとも劣らない味。その旬の“松輪の鯖”を始め三崎にあがるおいしい魚を食べさせてくれるのが“京ばし 松輪”さん。お友達に誘われておいしい魚を食べてきました。


今回のメンバーは男4名、人妻3名、独身女性1名の合コンだったりして・・・うそうそ、ラジオ関係のお仲間です。
 
 
お刺身が8品に、じゃこのサラダ、クロの煮付け、焼き物はサワラの頭とメダイ。アサリとタケノコの御飯とお吸い物のコースでした。サービスにアイスもいただきました。楽しい仲間とおいしい食事。時間がたつのが早いですねぇ。あっという間の3時間でした。

さてお店の前で解散したのが9時半過ぎ。JR,地下鉄と各方向に別れたのですが 東京駅方面に向かった4人は「まだ早いよねぇ・・・もう一軒行く?」と言うことになりタクシーに乗って上野方面へ。ディスコ?居酒屋?どこにする?と広小路の交差点で考えていると「ハニトー(ハニートースト)」の看板がっ!カラオケパセラに突撃ということになりました。
今回のメンバーの一人 くりりんちゃんが誕生日月間ということでミニハニトーがサービス。さらにオムライスサービス券があったのでドリンク代だけですみました。ありがとう、おめでとう くりりんちゃん。

こちらでは1時間半。やっぱりあっという間に過ぎてしまったなぁ。気がつけば11時半をまわっています。「皆さん 明日はお仕事だから」と言うことで おとなしく帰途につきました。
家に着いたのは・・・0時45分。

今年に入って比較的忙しい日が続き まだ数回しか飲みに行っていません。今回は平日と言うこともあり、またお彼岸の中日も過ぎたところで仕事の方も一段落。楽しい時間を過ごすことができました。
さぁて またお仕事、お仕事。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風で・・・まったく役所ってところは

2006年03月20日 | Weblog
我が家の隣の家、2年半前に火事で燃えました。2階建てでスナック2軒、居酒屋1軒、そして貸し部屋がひとつ。火事の原因は貸し部屋の住人が「サンマを火にかけたまま仕事に行ってしまった」という間抜けな話。明け方まで飲んでいたのでうっかり忘れてしまったそうです。我が家から1メートルと離れていない部屋が火元で 建物自体は屋根が落ち 中は全焼。幸いなことに火が吹き抜けたのが道路側の窓だったことと 比較的はやく消防が来てくれたおかげで類焼は免れました。

さてその隣の家ですが火事から2年半も立つのにいっさい手を着けていないんですよ。外壁が残っているので雨戸を閉めてしまうとそれほど目立たないからかなぁ。前に聞いた話では大家に解体する費用が無いとか。

ほらね、雨戸の隙間から焼けた柱とか空が見えるでしょ。

しかし昨日の強風で残っていた屋根がめくれ上がりかなり危険な状態になりました。

風に煽られ我が家の屋根にバタンバタンと打ち付けます。もしはずれて飛んでいったら危ないですよねぇ。トタンなので通行人にあたればスパッと切れてしまうこともあるし、近くの道路に飛んでいけば交通事故の可能性もあります。とりあえず警察に連絡しました。すぐに近くの派出所からお巡りさんが来てくれたのですが腕を組んで見上げるだけ。「大家さんはわかりますか?(大家は地元の人で無いからわからない)」とか「管理会社に連絡してみます」とかで“危険な状態を何とかしよう”という気はありません。「署にかえって大家さんに連絡を取ってみます」と言うことで帰ってしまいました。うーん、やっぱり警察ってのは怪我人がでたり死人がでないと動いてくれないところなんだとおもってしまいましたよ。

今朝になっても警察からも管理会社からも連絡はなく 屋根の状態はそのまま。まだ風があってバタンバタンしていたので 今日は市役所に電話をいれました。これがまたやる気が無くてねぇ。市民相談課と言うところに電話を回されましたが「そうですねぇ、市役所としては個人の建物に手を入れるわけにはいかないので そちらで管理会社さんなり大家さんなりに連絡をしてもらいたいのですが」「大家さんの連絡先は火災の時に調書を取ったと思うので消防の方に聞いてみればいいのかもしれませんが、現在個人情報保護の関係で教えてくれるかどうかわかりません」と埒があきません。「事故が起こってからでは遅いから市役所に連絡しているのですけど」と言っても「しかし市役所としては個人の建物に・・・」と最初のところに戻ります。市役所は職員を見に来させることもしませんでした。

次に消防に電話をしました。近くの消防署に電話をして事情を話すと「はい、わかりました。すぐに見に行かせます」との返事。10分ほどでサイレンを鳴らしながら消防車がやってきました。ざっと様子を見て「とりあえず危険のない状態にしておきます」と言って作業開始。2時間ほどで屋根や壁などで飛散するおそれのあるものを外して、まとめて飛ばないように固定してくれました。隊長さんの話では「燃えたまま残っている家ってけっこう多いんですよね」だって。そうかぁ、珍しくないんだ。
こんな時に頼りになるのは消防なんですねぇ。そういえば火事の時も鎮火後「うちの若い者はまだ下手くそでお宅の建物に水をかけてしまいましてすみません。もっと練習させますから」と隊長さんが挨拶に来てくれましたが こんな建て込んだところで類焼を防いだわけですからこちらは感謝の気持ちいっぱい。消防士に職人気質を感じました。
そうだなぁ、最初から消防に電話をしておけば不愉快な気持ちにもならなかったな。

それにしても警察といい、市役所といい、市民からの情報に対して「それはうちの仕事ではない」という態度はどうかと思うなぁ。たとえ仕事ではないとおもっても「では、消防に連絡をしてみます」とか言ってくれれば こちらも「頼りになるなぁ」と信頼できるのですが。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの力

2006年03月15日 | Weblog
定休日。でしたが中学校の卒業式。店は休みでも注文の赤飯作りです。数にして280折、7時50分納め。3時過ぎに起きてボイラーに火を入れました。今朝の月は青白くとてもきれいだったなぁ。

餅米にして約5斗。1升の50倍ですネ。一枚のせいろに4升かかってますから7枚で2斗8升。これを二回炊きます。1回目が炊きあがったのが5時少し前であら熱を取って折に詰めて包装。けっこう手間がかかるのですが、今日は店が休みなので開店の準備をしない分だけ余裕がありました。7時過ぎに終了。無事納めることができました。

その後午前中はまたまたビデオのキャプチャ。お昼近くになってビデオ編集の参考書を買いに池袋の本屋へ。ビデオ制作の大家 やる草さんに「アドビプレミアを使わないとアドバイスしてあげないもんね、けけけ」と優しい言葉をいただきまして。アドビプレミアはインストールしてあるのですが本職用なので使い方が難しく参考書なしでは使いこなせません。
久々にバスで川口駅まで出て電車で池袋に向かいました。花粉症なのでくしゃみ・鼻水・涙目は覚悟していたのですが、まったくその症状は無し。やはり今年は花粉が少ないのか?
欲しかった参考書はあいにく店頭になく、注文とのこと。ならばamazonで注文することにして 池袋の街をぶらぶら。川口に戻り、駅前の書泉ブックドームで一応探すもののやはりありません。大変貌を遂げる川口駅東口をしばらく眺め、バスに乗り込みました。

日曜日の夜、テレビ朝日の“宇宙船地球号”という番組で うちから一番近い川、芝川の浄化作戦というのをやっていたのですよ。この川からこっちがうち学校の学区、向こうが隣の学校の学区という具合。この川は僕が子どもの頃からとても汚い川でヘドロがたまり 夏は水面にポコポコと泡が立ち悪臭がする川でした。番組では植物の力や微生物の力で川の水を浄化して再生するという企画だったようです。我が母校の中学生も手伝ったそうで約3ヶ月で10倍きれいになり メダカが泳ぎ カワセミの姿も見られるようになったということでしたが・・・。

帰りのバス、ひとつ手前のバス停で降りて芝川を歩いて渡りました。
 
うーん、この辺は昔と大して変わらないぞ。川の水は汚いし 相変わらずヘドロはプカプカと流れているし。実験をやっているのは橋2つほど上流のようですが、やはり川全体が汚れていますからねぇ。一部では自然が戻ってもぜんぶがきれいになるのは難しいのかな。ただテレビという媒体は一部分だけをクローズアップして川全体がきれいになったという印象を与えてしまうのがちょっとね。もちろんなにか行動を起こさなければきれいにならないのは確かで、そのきっかけを作ってくれたと思えばありがたいのですが。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散財

2006年03月14日 | Weblog
今朝、娘の香奈ちゃんが「今日はホワイトデーだよ。楽しみにしているね」といって学校に行った。そういえば板チョコを一枚もらったけど、自分で半分以上食べていたじゃないですかぁ。そうはいっても買ってやらないわけにはいかないので 近くのスーパーに何か探しに行くことに。嫁さんに「香奈ちゃんのホワイトデーのプレゼントを探してくるね」と言ったら「えぇ、香奈だけ?渡したのは香奈だけど、私が用意したのよ」だって。


で、買ってきたのはこちらです。香奈ちゃんには小さいアイスがたくさん入ったリンクル。そして嫁さんには“ザ・プレミアムモルツ”6缶セット。
最近は第3のビールをもっぱら飲んでいるようなのでたまにはホントのビールなどいいのではないかと。それにホワイトデーのお返しだから奮発してお店にあった中で一番高いビールを買いました。僕が普段飲んでいるワインが1本295円。このビールが1本245円。僕はワイン1本をだいたい1週間で飲みますが 嫁さんはこのビールを風呂上がりに5分で飲んでしまいました。
105円の板チョコのお返しが1850円。まぁ明日はお小遣いのはいる日だからいいのですけど。


買い物の帰り、どこからともなくジンチョウゲの香りが。探してみるとマンションの花壇に咲いていました。今年は寒かったせいかいつもよりも遅いのかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオの取り込み

2006年03月13日 | Weblog
ここ数日、8ミリビデオをパソコンに取り込む作業に没頭しています。先日の日記で“メイン機で画像の取り込み、サブ機でインターネット”と書きましたが実際にやってみると やはり画像のチェックをしながらの作業ですのでインターネットはお留守になりますねぇ。
で、今日取り込んだのは“ためさん 米寿のお祝い”というビデオ。日付は“1991.8.4”となっています。“ためさん”というのは父方の祖母。おぉ、ばぁちゃんがビデオの中で笑っている笑っている、動いている動いている。当たり前かぁ。親戚一同集まってのお祝いで 写っている叔父や叔母も従兄弟もはとこも みんな若いなぁ。確かビデオを買って初めて写したイベントがこの米寿祝いだったっけ。

ためばぁちゃんは96年に亡くなったけど、生きていればもう102歳くらいなのかぁ。ビデオの中で元気に笑っていたサキ叔母さんも亡くなったし。

このほかにも新婚旅行の映像とか 子供らの成長記録とか運動会・お遊戯会などの映像がまだまだあって 取り込むにも時間がかかりそうです。さらに編集ソフトで見やすく編集となると作業が終わるのにかなり時間がかかるなぁ。
というか再生しているとついつい見入ってしまって クッククックと笑ってしまうんですよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日です。

2006年03月10日 | Weblog
3月10日ですね。東京大空襲のあった日。 去年の今日の日記にもこの件は書いてあるのでリンクしておきます。

古紙回収のために新聞を整理していたらこんなチラシが。

すぐ近くのショッピングセンターでテルミン演奏会があったのかぁ!しかし1週間前の3月4日。しまった、この演奏会は見ておきたかったなぁ。電子楽器テル ミンの演奏、テレビでは見たことがあるのですがやはり実際にナマで見てみたい。あの怪しげな演奏法は興味津々です。もっとも3月4日、仕事がとても忙し かったのですけどね。

1月に弟から自作パソコンを譲ってもらいました。それまで使っていたパソコン(P-4 1.6G)よりも高性能(P-4 2.64G)。今まで録りためた8ミリビデオをキャプチャーで取り込みストレスなく編集ができます。しかし動画を取り込んでいる間はパソコンを使えないん ですよね。だいたい8ミリビデオが1本2時間ですから、なんだか時間がもったいなくて作業がなかなか進まなかったのです。で、今まで使っていたパソコンと LANを組むことにしました。インターネットの接続はモデムからハブを通して接続すればいいのかなぁと思っていたら大間違い。ルーターが必要なんですね。 知りませんでした。

で、買ってきたのがこちら。まずルーター。これをモデムに接続してそれぞれのパソコンともLANでつなぎます。さらにCPU切替機も購入。これで一台のディスプレイとキーボード、マウスが2台のパソコンで使えます。
現在 我が家のパソコン周辺はこんな状態。

パソコンデスクの上下2段に本体が並んでいます。上のメイン機で動画を取り込んでいる間、下のサブ機を使ってインターネット。うーん、快適快適。インター ネットとか仕事は以前のパソコンで十分です。データも共有にしてしまえばいちいち移動させなくてすむのでこちらも快適。問題としては電気代がかかるのと  パソコンの後ろのケーブルがものすごい状態になってしまったこと。掃除が大変そうだなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、どら焼きを焼こう。

2006年03月08日 | Weblog
ほぼ2~3日に一度焼いているどら焼き。焼き始めるとどんどん焼かなければならないのでなかなか写真に撮れませんでしたが、今日はちょっと余裕があったので撮ってみました。
 
基本的な材料は上白糖、タマゴ、ハチミツ、薄力粉、重曹です。砂糖は上白糖のうち何割かを黒糖に代えてもおいしいですね。このときはあらかじめ黒糖を溶かしておいてください。ボールにふるった上白糖とハチミツ、タマゴを入れ混ぜ混ぜ。混ざったところに水で溶いた重曹を入れ また混ぜ混ぜ。ベーキングパウダーなどは小麦粉に混ぜて使うのですが、重曹は水で溶いて使います。そこに薄力粉をふるいながら入れて、再び混ぜ混ぜ。このときはあまり粘りを出さないように手早く混ぜます。そして適度な固さに水でのばします。
 
役のに使う道具はこちら。厚さ8ミリの銅の平鍋。そしてドラ匙と金ベラです。ドラ匙を使って薄く油をひいた平鍋にタネを流します。このときの平鍋の温度が肝心で、高すぎると焦げてしまい、低いとふっくら焼き上がりません。
 
表面がブツブツしてきたら金ベラでひっくり返します。ちょうどいいきつね色に焼けていますねぇ。そしてふっくらと立ち上がります。タネを流し ひっくり返し、焼き上がったものをとる。この一連の作業が連続するのでなかなか写真を撮れなかったわけです。最後に余ったタネでヘビとかパンダ(今回は失敗して耳の部分が埋もれてしまった・・・)を焼いて、これが子ども達のおやつ。
 
ドラえもんが見たら狂喜乱舞ですね。だいたい一回に105枚前後、製品にして52~3個分とれます。焼き上がった皮にどら焼き用の粒あんをはさみ 熱が抜けたら包装してできあがり。

 
実は我が家のどら焼きは 全国菓子博覧会で金賞をもらっていたりします。それから“ふる里”というクルミを使った焼き菓子は明治神宮へ奉献されたりもしてまして。へへっ、自慢しちゃった。

今回は仕事の様子でしたが そのうち家庭でできるどら焼きのレシピなんぞを考えてみたいと思います。だって50個もできても仕方ないしね。平鍋はないからフライパンかホットプレートで焼くことになるかな。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅。

2006年03月02日 | Weblog
いよいよ明日はひな祭りですね。今日も店はかなり忙しかったです。

桜餅です。左側が道明寺の桜餅。関西では桜餅といえばこちらになりますね。乾燥させて挽き割った道明寺粉を水で戻して蒸してから蜜で煮てこしあんを包みます。桜の葉の代わりに椿の葉を使えば椿餅です。
右側が関東で言うところの桜餅。白玉粉と小麦粉で作った生地を平鍋(銅板)で焼いてこしあんをクルリと巻いたもの。この形が一般的ですが 墨田区向島の長命寺の桜餅は独特の形で有名ですね。

「桜餅の葉っぱは食べられますか?」とよく聞かれます。「はい、食べられます」 ただ以前と比べると葉が厚くなったせいか葉脈のところが口に残りますね。いまは原材料の桜葉が中国からの輸入だからでしょうね。ちなみに僕は・・・桜の葉は食べません。それから柏餅の葉っぱは食べられませんよ。


こちらは近所の保育園のおひな様会に納めた練りきりのお菓子。桃のつぼみです。これでお抹茶をいただくそうです。予算がないとかで・・・一個100円で作ってます。去年までは80円だったの(涙)

明日のひな祭り。近所の和菓子屋さんで桜餅を買って春の雰囲気を楽しんでくださいね。スーパーよりはちゃんとした和菓子屋さん・・・ね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする