日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

高価な猫の手の貸し出し (30)

2021-12-25 00:48:38 | 畑のお手伝い

12月9日(木)

今日もぽっぽちゃんと一緒にきのぴさんの畑に向かった。

豪農の岩さんが先にいらしていて、
たくさんの餅米を下さった。
いつもいただくばかりで申し訳なくて・・・
きのぴさんのお陰で、得ばかり!

今日の畑仕事は少しの収穫だけ。

現在、工房の改築のため、大工さんが
入っていらっしゃるので、今日のランチは
その方の分も含めて4人前。


カリフラワーで作った寿司飯を使い、
野菜と一緒に押し寿司作り。

カリフラワーをスピードカッターで細かく切り
砂糖を使わずメイプルシロップを代用して寿司酢を作り、

大きめのセルクルにカリフラワー寿司飯を詰め、
その上にいろいろな味の野菜を重ね、

ドレッシングを掛け、周りに焼いた野菜や揚げた野菜を飾る。
鶏もも、里芋、卵、人参の煮物や野菜の和え物等々も。

デザートは大豆スイーツとコーヒー

煮大豆と冷凍バナナ、キクイモ、ホウレンソウをブレンダーに入れ、
甘酒やメープルシロップで甘みを調整、香草とクコの実を飾る。

このおいしさに大感激!!

ところで、生のクコの実をご存じの方がいらっしゃるだろうか。

      古くから不老長寿や滋養強壮の妙薬として知られてきた生薬だが
      傷つきやすいので、ほとんど乾燥をさせた物が売られているようだ。

ところが、きのぴさんの畑にはこの通り、
クコの木に赤い美しい実が成っている。

そして、小さな苗木を数本下さったので、
また、我が家の庭師に預けたが・・・
もう、猫の額は小さすぎて無理ではないか・・・と言われた。

来年・・・何とか・・・育って欲しい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柚子の収穫 | トップ | 姪の来訪 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2021-12-26 07:20:06
Xmasでも畑にはお休みがなく大変なような
感じですが、Xmasよりも楽しそうに見えます
カリフラワーで作った酢飯で押し寿司、良いですね
周りに散らした焼き野菜や鶏肉も!!
これは絶対美味しいですよね
私も大好きだと思ます(^O^)/

クコの実の生、初めてです
まあちゃんの庭師さんが頑張ってくれるのを
期待します
立派に育ちますように♫
Unknown (mika)
2021-12-26 17:37:16
カリフラワー米
きちんとまじめにダイエットしてた時に
食べてました。
自分で作るのは大変なので冷凍のを購入して
チャーハンとかしてお弁当に持っていったり
してましたが美味しいですよね。
酢飯にしてお寿司はした事なかったです。
本当にヘルシーで身体にいいお料理ばかり
きのぴさんレシピは目から鱗参考になります。

クコノ実〜杏仁豆腐とかに入ってる
目👀にいいやつですよね。
生初めて見ました。
まぁちゃんさんのお庭にも来年なるといーですね。
かこちゃん、ありがとうございます。 (まあちゃん)
2021-12-27 22:51:30
ごめんなさいね、これはまだ12月の9日の分で恥ずかしいです。
私はカリフラワーのご飯なんて初めてでした。
なかなか自分では面倒で作りたくないと思うのですが、いつか挑戦しなくちゃいけませんね。

クコの実、本当に美しい色で感激しました。
来年の秋、出来たらうれしいな・・・
mikaちゃん、ありがとうございます (まあちゃん)
2021-12-27 23:01:15
さすが、mikaちゃん!
ダイエットにカリフラワーライス、拝見したことがあったような?・・・ダイエットに全く興味がなかったので、どのような物か想像も出来ませんでした。

日々発見、知ることって本当に大切なことですね。
なかなか実行できませんが、何度も教えていただく内に自然に身についていることもあります。
ありがたい事です。

クコの実、出来たらうれしいですね。
おはようございます (かこ)
2021-12-31 08:17:14
まあちゃん、今年もお世話になりました
いつも前向きなまあちゃん、お料理もいろいろ
教えていただき嬉しい1年でした
ありがとうございます
お身体に気を付けて来年も頑張って下さいね
来年こそは是非お会い出来る事楽しみにしてます
佳いお年をお迎えくださいね
かこちゃん、今年もよろしくお願いいたします。 (まあちゃん)
2022-01-01 12:56:17
私こそいつもかこちゃんに励まされ、忙しさに付いていけず、時々ダウンをしたときも、ゆっくりでもいいからねとコメントをいただき、おいしそうなお料理もたくさん教えていただきました。

かこちゃんがたくさんの読者の皆様に愛されているのも頷けます。

今年も多分のろまな私は遅れ遅れになると思いますが、10年後に自分のブログを読んだときに、忘却の彼方にあった事柄を思い出せるよう、亀さんのごとく頑張りますね。

今からお会いできる日のことをワクワクしながら楽しみにしています。

コメントを投稿

畑のお手伝い」カテゴリの最新記事