goo blog サービス終了のお知らせ 

NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

オフロ de アフロ

2006-08-07 11:28:47 | Weblog
北陸から帰ってきました。
事前に石川出身の友達と後輩、現地から福井の友達に情報をもらって有意義なものにできました。知り合いのいない都道府県がほぼなくなったような気がします。
大学に入ってよかったと思います。

とてつもない人物と遭遇しました。
和倉温泉の加賀屋っていう旅館に泊まったんですけど、皇太子殿下もちょうど泊まりに来られていたのです。17時27分到着で翌朝は8時56分出発ということで、玄関に立たせてもらいました。時刻みでも自分はミスりますけどね。
それから、行きの飛行機の中でマイケルがド派手な服装で寝ていました。

現地でレンタカーを借りたので、今回は結構運転しました。
千里浜ドライブウェイっていうところがあって、波打ち際ギリギリラインを車で走れるという、イカした道路。移動かき氷屋さんの車も爆走していました。

輪島の朝市は、昼時に行きました。
近江町市場は、日曜に行きました。
まったく活気がありませんでした。
というより、やってませんでした。
食べるお店だけやっていて、イカ刺しと鯵の握りとうに丼がイカしてました。

東尋坊はじつはちょっと期待外れでした。
日本海はやっぱり悪天候のほうが似合いそうです。

巌門洞窟と機具岩には、遊覧船とは名ばかりの漁船ちっくな船で行きました。
リアルジャングルクルーズでした。

林家という、抹茶なお店に入りました。
ミステリアスな響きの、抹茶スカッシュを頼んで失敗してしまいました。

ベタに兼六園を歩きました。
直射日光な昼下がりで、Gパンの中がベタベタになりました。

なんであんなに鳶が飛んでるのでしょう?
カラスな東京人はびっくりしてしまいましたよ。加賀鳶、うまい。

キリコ博物館に高い入場料を払いました。
あばれ祭のVTRでストレス発散。楽しそうでした。

きつねそばのことを、いなりそばって呼ぶみたいですね。
そばにおいなりさんがついてくるものだと思って気合い入れて頼んだのに。

金沢21世紀美術館のレアンドロのプールは素直に感動しました。
すごい着眼点。最初に実現したからエライ。
すべてを芸術と見なしている美術館で、なんとトイレにも他の展示品と同じようにメッセージが横についていました。
『あなたは自分を再生する』
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする