ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

川崎大師へ厄除け

2009-08-30 21:34:36 | 生活
ここ最近続く我が身の不運。
私、数え年で34歳。後厄だったのだ。

義父は20年来の川崎大師ファンで、
正月は、毎年必ずお護摩を受ける。
従って、私も嫁いでからは毎年川崎大師へ。

ところが去年、おじいちゃんが亡くなったので、
今年に限っては、参詣を見合わせた為、
厄除けはしていなかったことをフト思い出す。

厄除けとか神頼みなんて、気持ちの問題。もう8月だしね。
なんて疑問に思いつつ、結局、投資金額5000円。
神様頼んだわよっ。

山あり、谷あり

2009-08-28 23:05:32 | 生活
宮崎から帰り、残りの2日間はお家でゆっくり。
トオルの熱もなんとか落ち着き、7日間の夏休みが終わった。

休み明けのつらい朝、事件は起こった。

トオルを保育園に預けている最中のこと。
保育園前の歩道に置いた自転車に掛けていた、
自分のカバンを置き引きされたのだ。
わずか5分少々の間に。

その朝は、チビたちにとって実に13日ぶりの登園だった。
お2人様もれなく、朝から登園拒否。
特にトオルがひどくて、玄関を出るのも、自転車に乗せるのも、一苦労。
時間は無くなるわ、言うこと聞かないわで私もテンパっていた。

暴れるトオルを右手で抱え、左手で園バッグ、
自分のバッグを持つ余裕はなかった。
すぐ戻るし平気だろう、と油断した。

完全に自分の不注意だ。だから余計に悔しい。
携帯、財布、定期券、社員証、家の鍵、通帳、保険証、
衣類、化粧ポーチ、職場に渡すはずの宮崎のおみやげ・・・。

なぜか不幸は続く。
この日にマスミが高熱を出し、その後も微熱、腹痛が続く。
トオルも登園拒否や、保育園での怪我、ジンマシン、肌疾患が続く。
お熱リレーの第3走者、私。高熱と吐き気に襲われ。
そしてアンカー、トシチャン。
昨夜から高熱と吐き気で寝込んでいる。ウイルス性胃腸炎だとか。

さんざんな、晩夏。
9月からは上昇を信じたいね!

2009宮崎4日目(最終日)

2009-08-15 22:18:52 | 国内旅行
ホテル最後の夜。

「明日はとうとうお家に帰る日だね。また飛行機乗るんだよ」

「ひこうき、のるの?」と、目を輝かせるのはトオルくん。
「かえりたくなーい!」と、すっかりブルーなマスミさん。

よっぽど帰りたくなかったらしく、夜中に急にメソメソ泣き出した。

「かえりたくないの・・・・ひーん」
そ、そんな理由の夜泣きですか・・・・・・・。

そんなこんなで夜も明け、最後の朝食へ。
今回初めて宿泊した、ここ「宮崎観光ホテル」。
宮崎では有名な老舗ホテルだ。
老舗の看板にふさわしい、なかなか良いホテルだった。
特筆すべきは食事のおいしさ!
朝食のバイキングでこんなに感動したのは久しぶりかも。
どれもこれも、すごく手がこんでるのよ。
手作りっぽい家庭的な味で、ホテルらしくないの。
もちろん、何を食べてもおいしい。
一番感動して大ファンになったのは、お味噌汁。
たまねぎ、キャベツ、大根etc、、具が大きいし、具沢山!
お玉ですくうと、具ばっかりなの!
こんなお味噌汁、ホテルの朝食バイキングでありえないよね。
ホテルメイドのパンもふわふわ。フルーツやヨーグルトだけでなく、
大好きなパンプディングやデザートなんかもちゃんとある。

さて、後ろ髪を引かれつつホテルをチェックアウトし、都城へ向かう。
お寺でお線香を上げた後、うなぎ屋「一力」へ。
こっちのうなぎは蒸さないんだって。だから歯ごたえがある。
ご飯もツヤツヤで美味。
家族全員、それほどお腹が空いていないのに、
皆黙々と、キレイに平らげてしまった。


そうして都城から空港へ。Uターンラッシュが始まった空港は賑やか。
おみやげを買って、喫茶店でチビたちにアイスを頼む。
半分くらい食べて、ゲロしてしまったトオル。
身体も熱く、グッタリしている。疲れたんだね。
よく遊んだね。東京に帰ってゆっくり休もうね。
宮崎、バイバイ。次は2年後ね。


2009宮崎3日目

2009-08-14 21:40:43 | 国内旅行
今日は法事もなく、家族だけで過ごせる日。
我が家族は、再びプールに行くことにした。
個人的には足を伸ばして観光をしたいところだけれど、
チビたちには退屈なだけ。

のんびりお昼前にホテルをチェックアウトし、
まず向かった先は宮崎市内繁華街にあるラーメン屋「宝来」。
去年訪れた以来(ログ)、忘れられない味、変わらない旨さ。
子どもたちもモリモリ食べる!食べる!!
トシチャンいわく、「ちょっとしょっぱめなのがまた九州っぽい」。

さて、次に向かったのは青島の「青島パームビーチホテル」。
新しくはないけれど、白亜の建物が海に映える、素敵なリゾートホテル。
プール、ビーチ、子どもの国と施設が充実していて、
今回の宿泊先の候補にも挙げていたくらい。
「室内プールとビーチが行き来できるし、
スパもあるから遊ぶにはオススメだよ」と、いとこも太鼓判。

室内プールは基本的にはフィットネス用なので
深さ120センチ、幅25mの大人プールと、
小さくて浅い子どもプールの2つ。
こんなのでも、子どもって充分楽しいみたい。2時間ぶっ続け・・。

どうしても海を見せたかった私たち、
嫌がるチビたちを何とか説得してビーチ(青島海岸)へ。
夕方のビーチの、美しいことと言ったら!
きもちーーーのっ!!
海を嫌がっていたチビたち、大はしゃぎ。
連れてきて、良かったな。


余談だけれど、高千穂に足を伸ばしたトシチャン妹夫婦。
市内から高千穂まで電車で片道3時間半。
なんと高千穂でボート待ち3時間だったとか・・・お疲れ様でした。

2009宮崎2日目

2009-08-13 10:17:40 | 国内旅行
法事の為、宮崎県は都城市へ向かう。
去年11月に亡くなったトシチャン祖父の初盆なのだ。
宮崎は今日もピーカン、上下スーツを着込んだトシチャンと私、
あっという間に汗だく。
祖父母が眠るお寺で沢山の檀家が集まり、
本殿で合同でお坊さんがお経をあげ、お説法をする。
その後、「なかむら」という和食屋にて親族一同で会食。
総勢20名弱の宴席だ。
トシチャンは長男なのだけれど、
同じく長男である義父が全てを取り仕切っていたので、
私たち夫婦は隅の席でコッソリ隠れていた(苦笑)
さて子どもたち、久しぶりに再会した従姉弟と大騒ぎ。
妙に静かと思ったら、額を寄せ合って何やらお絵描き。
そのうち廊下で「だるまさんがころんだ!」
なんとも微笑ましい。

さて夜は宮崎市内に戻り、ホテル近所の「鳥の里」にて夕食。
地鶏の刺身やたたき、炭火焼き、チキン南蛮など
様々な鳥料理に舌鼓。
おいしくて良い居酒屋だった。
しかし、昼から飲み食いしっぱなし。
お腹いっぱいだよ。

2009宮崎1日目

2009-08-12 23:19:25 | 国内旅行
朝9時半、宮崎空港着。
3泊4日の宮崎の旅の始まりだ。

最初に向かったのはファミレスのJoyfull。
プリキュアのCMでおなじみのJoyfullだが、
関東圏には少ないから、憧れだったんだよね。



お手頃価格のファミレスだった。味はまぁ値段なりかな。

続いて「フェニックス自然動物園」へ。
ここの「流れるプール」が目的。
動物園とプールがセットなので、ファミリーには最適。



いやしかしね。
南国の日差しをなめていたもんだから、大変。
ほんの数時間のプールなのに、家族で日焼け、まっかっか。
地黒の私ですら赤くなったんだから、相当なもの。

夜は義父一家と合流し、おなじみの「杉の子」で夕食。
2次会は宿泊先ホテルのバーで。

宮崎の夜は賑やかに更けてゆく。

救急外来

2009-08-11 15:35:14 | 子どもたちのこと
今日も元気に全裸で過ごすトオルさん。
ふと気づく、なんだかタマタマの様子がおかしいぞ。
少しだけ腫れているのだ。
でも全く痛がる様子もない。
どうしようか迷ったが、念の為と思い、
かかりつけの小児科へ行く。
診察してすぐに先生が一言、
「うん、泌尿器科行きましょう。東邦医大ね。
紹介状書くからすぐに行ってね」
驚いた。そんなに大事なのか。
言われるままに紹介状を持って、近所の東邦医大に向かう。
子育て歴5年目にして初めての救急外来。
トオルさん、リラックスして堂々の受診。
看護婦さんも感心の男っぷり。
さて、肝心の診断結果は「精策水腫」せいさくすいしゅ。
水が溜まってしまっているらしい。
成長の過程で自然に水が抜けなければ、
根治には手術しかないとのこと。
とりあえず次回平日に予約を取って、
改めて診察ということで終わった。
急ぐ必要がないこと、大事ではなかった事に安堵する。
帰宅後、疲れがどっと出る。
どうやらかなり緊張していたらしい。
トオルさん、この先どうなることやら。

夏休み

2009-08-10 23:02:40 | 生活
先週から一足早くお休み中のトシチャン。
子ども達の世話と家事で、だいぶお疲れモード。
「家にいるほうがよほど疲れるっ!」
そのお気持ち、よ~~く分かる。
色々甘えちゃって、ゴメンナサイ。

いよいよ私も、明日から1週間の夏休み。
ひゃっほう。

富士急ハイランド

2009-08-07 22:56:00 | お出かけ
早朝。
「ママ!トーマスランドいくから、はやくおきて!」
マスミに叩き起こされる。

トーマスランド?
これから富士急ハイランドに行くの?
そんな大変なことがいつ決まったんだろう。

ビックリして目が覚める。

早起きしたトシチャンとマスミの間で、
急遽話がまとまったらしい。

アクティブだなあ。
またずいぶんと贅沢しちゃうなあ…。

でもでも…、
異議無し!レッツゴッ!

おめでとう

2009-08-05 19:07:08 | 生活
今日はトシチャンの39歳のお誕生日。
夜は会社の仲間と飲みに行ってしまうとのことで、
朝一番にケーキとバースデーソングを。
ケーキは手作りできず、「アンジェリーナ」のモンブラン。
モンブランはトシチャンの好物。
初めて食べたけれど、甘さしっかり。

マスミが書いたお祝いメッセージは、
「いつもだっこしてくれてありがとう」だって。
(ちなみに「てくれてありがとう」は、ママ書)

いつもママは「重いから無理」って抱っこしてくれないけど、
パパはちゃんと抱っこしてくれるんだよね。
だからマスミは毎日パパに「だっこ~だっこ~」。
私が何も言ってないのに、
自分で考えてそれを感謝できるなんて…、本当にエライ。

さて私からの誕生日プレゼントは、
ウコン錠剤「融合ウコン」を。
これ、効果は検証済み。のんべえにはかなりオススメ。
本当はこんなのに頼らず自分でセーブして欲しいんだけれどね。
飲むことが何よりも好きなトシチャンだからね。

いつも本当に本当にありがとう。

ガツン

2009-08-05 17:05:52 | 生活
仕事でかなりへこむ出来事があった。

不愉快なことがあっても、一晩寝たらだいたい忘れる。
昔はそれができず、いつまでも引きずったけれど、
最近はだいたいできていた。
けど今回のはガツンきてるぞ・・・。

案の定、翌日は更なる落ち込みモードへ。
「今日は元気が無いけどどうしたんですか?」
心優しき同期くんが声を掛けてくれた。
ありがと!