ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

がっかり

2014-02-27 23:06:19 | 生活
午後から保護者会。
午前中は出社し、午後休を取って、遅めのランチを30分程度で済ませ、
急いで学校に行くのがお決まりパターン。

このランチ、年に3回だけの、私の唯一のお楽しみだ。
毎回、どんなスイーツを食べようか考えるのもまた楽しい。

小雨の降る中、有楽町に急いで向かい、1軒目、「雪ノ下銀座店」へ。
方向を勘違いしかなりのタイムロス。やっと着いたら10人待ちのため、断念。

2軒目、「セントルザベーカリー」。
遠目からでも分かるほどの行列に、哀しくて泣きそうになり、再び断念。

もう時間が無い。仕方が無いのでルミネ「ビブリオテーク」でパンケーキをオーダー。
「ごめんなさい、急いでます」と店員さんにお願い。

ほどなく運ばれてきたパンケーキに、汗と涙も引っ込んだものの、食べ進めてガッカリ。
生地が美味しくない。
期待した自分が甘かった、所詮はカフェ飯。年に3回だけの楽しみを返して。

行動が裏目裏目に出てツイてない日。明日は楽しいことがありますように。

木更津ツアー

2014-02-22 22:51:41 | お出かけ
木更津へ。

百目木(どうめき)公園と袖ヶ浦公園へ。

百目木公園、とにかく広い。
大型遊具もあるにはあるけれど、ウチの子たちはすぐに飽きちゃった。
子どもの数も少なくて、かなり寂しい感じ。

袖ヶ浦公園、同じ行くならこちらがお勧め。
地面がツルツルの広場があり、マスミは持参したブレイブボードを心置きなく堪能。
トオルもボール遊びを思う存分できた。

子どもたちのご機嫌を取った後は、産直市場で地場野菜をしこたま買い、
夕方に木更津の三井アウトレット。
初めて来たけれど、広くて良いね。今後、更に拡張予定だそうな。


友チョコ

2014-02-11 22:42:24 | 子どもたちのこと
バレンタイン。
「友チョコあげるんだ!」って張り切るマスミさん。
「おれもおれも!」とトオルさんも。

美味しくできたよ。お友だちも喜んでくれてヨカッタね。

こういうことをやると良くも悪くも親(家庭)のカラーが如実に出る。

原宿デビュー

2014-02-09 21:18:16 | 子どもたちのこと
「原宿に行きたい」とやたらしつこく言い出したマスミさん。
パパが、とある達成事項を課した。
それを一定期間クリアしたら、ご褒美に連れて行ってあげるよ、と。

達成事項とは、学校と公文の宿題+親への提出物をサボらずウソつかず毎日きちっとこなすというもの。

昔はこんなこと当然だったのに。
3年生になり、ランドセルの奥にプリントがジャバラに入っているような女子になってしまった。

さておき、初めての原宿、
カルビーショップでポテチ食べーの、
ファンシーポケットで雑貨を買いーの。
歩き疲れたけれど、とっても楽しかったようだ。

大雪

2014-02-08 22:39:39 | 生活
45年に一度と言われるほどの記録的な大雪!
ラッキーなことに土日!たくさんたくさん雪遊び。
平日だったらこんなことできないもんね、神様ありがとう。