ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

2005まそ家5大ニュース

2005-12-31 00:16:46 | 生活
1、川崎へ引越
2、まそ復職、マスミ入園
3、新車購入
4、トシチャン35歳、まそ30歳の節目の年
5、マスミひいおじいちゃんに会う

ずっと駆け足で来た1年。後ろを振り返る余裕もなかったなぁ。
この年末年始でのんびりして、気持ちをリセットしようね。

妙に嬉しかったこと

2005-12-29 20:52:12 | 生活
トシチャンの学生時代の友人2人を呼び、我が家で忘年会。
超新婚ほやほやのTさんと、絵に描いたような独身貴族のIさん。

もともとトシチャンは、友人を呼んで料理をふるまい一緒に飲むのが大好き。
いつもながら、そのトシチャンのホスピタリティにはほんと感心。
ここ数年はその回数も激減していたので、久々の開催だった。

さて、マスミの恐怖にひきつった号泣で迎えられたふたり。
(ほんとごめんなさい(苦笑))
まずTさんから赤白ワインのプレゼント。Tさん呑み助だからおいしいんだろうね。
気が利いてるなぁ。ごちになります。
続いてIさんが、
「これ、この間タイに出張行った時のおみやげ。まそちゃんとあいちゃん(Tさん妻)に。」
タイシルクで有名なジムトンプソンの小銭入れと口紅ケースだった。「好きな方持っていってよ~」

えーーーっ!!私におみやげくれるの??ほんとぅ?

もちろんめちゃめちゃかわいい。センスが良いのでプレゼント的に嬉しいのは確か。
でも何が一番嬉しいかって?
わざわざ異国の地で、しかも出張中に思い出してくれたことが嬉しいじゃないの(涙)
なんかトシチャンからのプレゼントと同じくらい嬉しいかも(笑)

友人の奥様方にこんな気配りをサラッとやってのけるって、すごいこと。
モテるでしょうねぇ、Iさん。だから結婚しないのかなぁ。

おふたりともありがとうございました。マスミに懲りず、また来てね!

仕事納め

2005-12-28 01:30:18 | 生活
4月の復職以来、無我夢中。
そして信じられない早さでやってきた、今日という日。
振り返れば早かったけど、ここまで長い道のりでもあったなぁという思いもあり。

復職してすぐマスミが即効発熱。4、5、6月と保育園に行けたのは半分程度だったね。
ふっくらしていたマスミの頬がどんどんこけ、笑顔も無くなり、
私たちは本当に苦しんだよ。

7月に入り、それまでお熱続きだったマスミがウソのように元気になり、保育園にも慣れてきたね。
ママは組織変更があってガラッと環境が変わり、急に居心地良くなったっけ。
夏を越え秋になると、マスミはクラスのお友達が大好きになってきたね。

マスミとパパとママ3人で本当~によく頑張った1年。おつかれさん~!!

正解は、、、ジャーン!

2005-12-24 23:11:47 | 子どもたちのこと
クリスマスケーキでした!!
私、頑張りました。ショートケーキ(バナナ入)作ったよ!

デコレーションはやっつけで10分くらいでやっちゃたので、
かなり荒いですが、、ロウソクと飾りでごまかし。
スポンジはちゃんと膨らんだのに、ちょっと硬かったなぁ。カステラみたいなんだ。
なんでだろーな?がっくし。

と、いうわけで。トシチャンのごちそうと私のケーキで我が家のクリスマス!

今宵のメニューは、
・チキン(できあい)
・マグロのカルパッチョ トシチャン風
・生ハム、パルミジャーノをそえて

欧州帰りのトシチャン。さんざん食べた現地の味を再現してくれました。
向こうのカルパッチョはだいたいあぶってあるそうです。
なのでマグロはあぶって。それにトシチャン作成バルサミコソースが絶品でした。
生ハムはちょうど頂きものがあったので、パルミジャーノのスライスと一緒に。
そこにオリーブオイルと黒コショウを振りかけて。おいしそうでしょ?
これにボイルしたじゃがいもをあとから添えるんだって。意外に合うのよ~びっくり。
向こうでさんざん食べた味なんだって。

この後ステーキの予定だったらしい。でも、3人とも満腹になったので明日に持ち越し。
パーティはまだまだ続く。
ハッピークリスマス!


これは何でしょう?

2005-12-23 18:13:32 | 生活
正解は明日発表~!(あ~疲れた。。。)

ところで、今日はマスミさん、14時頃のお昼寝からずっと寝続けている。
間違いなく、彼女の人生の中で一番寝ている日だ。新生児期の方がまだ起きていた。

普段はだいたい昼寝から2~3時間で起きるのだが、夕方になってもオヤスミ。
そろそろ夕飯と思い、部屋を明るくし何度も声を掛けるがスヤスヤ。
オムツを替えても目をあけない。不安になり何度も様子を見に行くが、
なんとも気持ちよさそうに口をあけてカァカァ寝ている。

お熱とお薬のせいだろうか?こんなに寝るなんて信じられない。

結局起こすのは諦め、20時ごろトシチャンと2人で夕飯を済ませた。
食後はのんびり2人でテレビなんぞ観て、こんなゆったりしているのは本当に久しぶりだ!!
マスミが寝てると本当に時間がたくさんあるなぁ。。。。

今は23時。明日までオヤスミだ。こんな日もあるんだなァ。

マスミお熱

2005-12-22 23:25:02 | 子どもたちのこと
今日は保育園のクリスマス会。「おしゃれして来て下さい」と言われた。
園でも特別な行事なのだろう。なんだか私もワクワクした。
ところが15時半過ぎ、園から会社に電話が入る。「マスミちゃん38度3分出ていまして。。」
がっかりしながら会社を早退。
そういえば今朝は珍しく37度出ていた。元気だったから気にしなかったが、お熱の兆候だったのね。
お昼寝明けに熱が出たらしい。午前中は元気でクリスマス会を楽しんでいたとか。
それを聞いてちょっとホッとした。マスミ良かったね。

帰りがけに小さな紙の手作りツリーとクリスマスプレゼントが渡された。
ツリーはマスミがシール貼りをしたそうな。めちゃカワイイ!!!お家のツリーの横に飾るね。
園からのプレゼントはチップアンドディールのお皿セットだった。
マスミ、とても嬉しそう。早速お皿を並べ、ご飯を食べる真似。
写真は両手を合わせて「いただきます」をしているところ~。
いやー、なんて躾がいいんだろうっ♪自画自賛(笑)ていうか、保育園サマサマ?

やっぱり熱のせいでボーっとしているマスミ。かわいそうに。頑張って早く治そうね。

ゆりえさんサロン忘年会

2005-12-21 23:25:39 | 
アロマでお世話になっている、ゆりえさんのサロン忘年会にお呼ばれ。
私みたいな”非常連”にも関わらずお誘い下さったゆりえさんに心から感謝。
お店は蛎殻町にある「築地 傳」(でん)。
ちょいと分かりづらい場所だが、水天宮前駅より5分足らず。
一軒家風で、1階はカウンターのみ、2階は座敷。お店のホームページとかは無いようだ。

しかしこの店のマグロはおいしい!!!久々だったなぁ、あんなの。
一緒に出たカンパチと伊勢エビのお刺身も非常に新鮮。びっくりするくらいおいしかった。
お刺身がもっと食べたかったなぁ。
他は前菜、サラダ、漬物、焼きタラバ、茶碗蒸という流れだった。いずれも上品なお味で。
店員さんは皆若いが腰が低く、感じの良い接客。
子どもがいないこの界隈でも店を営めるような、大人向きの良いお店だ。

しかし、乾杯のシャンパンと生ビール3杯でなぜかすっかり酔ってしまった私。
気づいたら23時20分。急いで半蔵門線に乗るやいなや、すぐに睡魔に襲われる。
帰り道をご一緒させて頂いた方が渋谷で降りられる時に、
「じゃあね。またね」と声を掛けてくださった。
それにも関わらず、結局降りる駅を二駅寝過ごし、寒空の中タクシーを並んで待つこと15分。
やっとこさ帰宅は1時を過ぎていた。あ~あ。明日も仕事だっつーの。
あのね、寝不足や二日酔いの朝、自分と子どもの支度をするのって、罰ゲーム的なつらさがあるんだよね。。。

とにもかくにも、今宵の女性だらけの忘年会。初対面の人がほとんどだったが、なかなか楽しかった。
私以外は全員年上。足しげくサロンに通えるような、時間とお金があるマダムたち。
うらやましいなぁ。またご一緒させてくださいねー。

トシチャン帰宅

2005-12-18 11:40:58 | 
トシチャンが2週間の出張から帰国。お迎えのためマスミと車で東京駅へ。
マスミに、「パパ帰ってくるんだよ。嬉しいね。パパに会ったら何ていうんだっけ?」
「オ、リ!(オカエリ!)」「そう。上手ね」と、さんざん練習。準備OK!

さてパパ登場。
「まちゅ~ただいま~♪」
「・・・。」

なんとマスミ、パパに固まってます・・・。
「まちゅーっ!まちゅーっ!!パパだよ!どうしたの?」
トシチャンが手を伸ばすと、なんとその手をイヤイヤしました。。。。パパ、ショック。

久々で恥ずかしかったのか、嬉しさをどう表現したらいいか分からなかったようです。
世間ではこれを「人見知り」と言いますね…。
(15分後くらいには無事解消されました、トホホ。)

さてトシチャンの要望で夕飯は寿司屋へ。元住吉の信寿司に行って来ました。
こじんまりとした、昔ながらの江戸前寿司屋。
主人の信さんの威勢のいい声とセンスあるジョークですぐに打ち解けた雰囲気に。
つまみでシメサバ、赤身、イカを注文。さすが寿司屋で頂く刺身は絶品。
シメサバは私の好物。しめ具合がなんともいえずちょうどいい。
イカは”レモンがかかってあるのでそのままどうぞ”と。ぷりっぷりでした。
肝心のお寿司も◎。トシチャン曰く「シャリがうまいっ!!」なるほど。
マスミ、納豆巻2本平らげてました。ママのカンピョウ巻まで取られた~!
技、そして決め細やかな気遣いを兼ね備えた、良いお店でした。

写真はパパのお土産、ハロッズのテディベア。
ぬいぐるみには興味ゼロの彼女ですが、お気に召したようです。
トシチャン、無事に帰ってきてくれて本当にありがとう。そしてオツカレサマでした!

ヒステリックのジーンズ

2005-12-17 09:37:19 | 子どもたちのこと

じいじ(パパ方)から以前頂いたジーンズをはいてみました!

 カッコイイじゃん!!!

ローライズで、右足側にはドクロマークにビスまでついています。
私が誉めちぎるとマスミも得意そう。もう少し背が伸びると丈も最高なんだけどなァ。

マスミの服はたいてい無印か西松屋で済ませてしまっている私・・・。
じいじ、いつもおしゃれなお洋服ありがと~。(私にもジーンズ下さい~)

早速公園に行きました。初対面のママからも「かっこいいですね~どこのですか?」大注目!
しかし、少し活動しだすとご覧の通り。。。。
オムツ丸出し。

やっぱりね。。。ヒップバーンのオムツ欲しい・・・・。



帰宅しました~

2005-12-16 23:07:12 | 生活
10日間の実家滞在を切り上げ、帰宅しました。
なんだか1ヶ月くらい不在にしていたような気がする!とても久しぶりな我が家でした。
じいじ、ばあば、本当にありがとう。次に会うのはお正月ですね。

さて、実家から自宅までは、車で1時間~1時間半ほど。
マスミ、今日のドライブはグズグズでした。
熱海旅行で車に乗る時間が多かったせい?理由はそれだけでは無かったのです。
実家のそばで寄り道したスーパーで、手をつないでいたマスミがよろけたのを、
つないだ手だけで彼女の身体を支えたら、
私に引っ張られた手首の関節がボキッと鳴ってしまった。
それが痛かったようで、そこからグズグズ。どうしよう!私は青くなりました。
ちょっとイライラしていて不精したママが悪かった、猛省。本当にごめんね、マスミ。

しばらくグズグズで痛がるようなので、帰宅後に医者へ連れて行こうと思っていたのですが、
昼食を取ると機嫌良く遊び始めました。手首を触ってもニコニコ平気な顔。治ったのかな?

相変わらず続いているママ病。ママの姿が見えていないとダメなのです。
ここ数日ママとずっと一緒だったけど、来週から保育園大丈夫かな?頑張ろうね。

200512熱海<家族連れお勧めスポット

2005-12-15 22:23:34 | 国内旅行
私の会社の熱海在住の方お勧めスポット、「酪農王国オラッチェ」へ行って来ました。
温泉情緒あふれるにぎやかな熱海の喧騒とはうってかわり、
山間に広がるのどかな風景にたたずむ牛乳工場と赤い屋根の建物。
正直、ぱっと見、地味です。それに、そのネーミングから勝手に牧場を想像していますから、
一瞬「わ?やっちゃった?」と焦りますが、ここが意外に良いのです。
何よりも景色が良い!非常に風光明媚。
子連れで熱海に来て、宿をチェックアウトしてすぐ帰るのもなんだし、
かといって伊豆までドライブするのも、と思う時にうってつけです。

もちろん全体的にこじんまりした施設であるのは否めませんが、
だからこそ隅々まで手が行き届いた感じがあります。
売店では、体にやさしい無添加や国産を中心とした食材や、お菓子の販売がされています。
マスミの為のお菓子やら、色々買い物しちゃいました。
レストランではオーガニック系食材を使った料理が中心のようで、おいしそうでした。
別の建屋では、ソフトクリームや牛乳などが食べられ、飲むヨーグルトを頼みました。
マスミ、お気に召したようで、ひとりでグラス一杯一気飲み。
私も、私の母も、売店のお姉さんも、一同唖然。(さすが我が娘気合の入り方が並大抵でない)
敷地の奥の方では家畜やウサギ、アヒルなどがいました。
(あまりの寒さにゆっくり見ませんでしたが)
今度はトシチャンを連れてまたリピートします!

200512熱海<熱海に来ました

2005-12-14 22:19:25 | 国内旅行
1泊2日で温泉に。海の色がなんとも美しいが、風の冷たさに思わず震え上がる。

せっかくの温泉も、マスミと一緒の入浴なので、相も変わらずカラスの行水。
でも、マスミを横で待たせて自分の体を洗えるようになっただけ、楽になった。
しかも、おっきな湯船は抱っこで入れたよ!エライ!!