ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

マスミ初皆勤賞

2005-06-30 19:48:52 | 子どもたちのこと
4/1に入園し、4月5月は発熱続きでぼろぼろでした。
「やはり復職は無理難題だったのか」と何度悩んだことか…
そんな折、6月、思いの外初の月間皆勤賞、ほんとよく頑張ってくれました。
マスミ、ありがとう。小さな体でよく耐えてくれたね、心から感謝です。
明日から会社は下期、大々的な組織変更がありました。
今回の組織変更で、実は、非常に煩わしかったある人間関係とオサラバしました。ラッキー!!
心機一転、気分さっぱり、明日から頑張ろう♪


トップスのケーキ

2005-06-29 22:07:38 | 
わ~い!トシチャンがケーキ買ってきてくれました!
トップスのチョコレートケーキ!
久々だ~バンザーイ!!
トシチャンはケーキ好きの私のために
時々ケーキを買ってきてくれます♪
(戦略的な匂いを感じる時もあるけど(笑))

いつ食べてもおいしい。
いまどきいろんなおいしいケーキあるけれど、
改めて思う、完成度の高さ。

何はともあれ、トシチャンありがとう!

ちなみに、新橋駅そばに「TOPS」という
すごい似た字体のパチ屋ありません?
いつも気になってます、、

プールデビュー果たす!?

2005-06-28 22:17:20 | 子どもたちのこと
お迎え時、「プール入りましたよ~」と報告を受けました。
いやーマスミ、今月は本当によく頑張ってくれてます。

園のお部屋に「プール遊びの様子です」と
スナップが1枚貼ってありました。
「へぇ!さすが気が利くなぁ」と感心しながら、
ドキドキしながらマスミの姿を探しました。
「あ!いた!・・・アレ?!・・・・・。」
マスミ、とぉってもかわいらしい水着姿、でも、なぜか場外に。
プールの「そば」に座ってます。
そばで赤いバケツにお手てを突っ込んでる姿でした。
きっとバケツにお水でも入れてもらってるんだと思います。

よくよく先生に聞いたら、まだプール内にはトライできずにいました。
少しずつ慣らしていくように園のご配慮だと思うんですけどね。

ガンバレマスミ!!涙

初☆ヘアカットしました

2005-06-27 19:30:16 | 子どもたちのこと
パパもママも髪が多いのを立派に引き継いだマスミ
1歳2ヶ月にして、髪の長さは肩をちょっと過ぎるくらいに
長くなっていました
私が毎朝、一生懸命、マスミの髪を結いてたのですが
前髪が長くなったのと、首筋にあせもができてきたのとで
パパがヘアカットしてくれました
後ろ髪は初めて切ります!
はさみとバリカンを使ってなかなかの出来栄え
クレラップのCMの子みたいなおかっぱになりました
それにしてもパパ上手だ~

食器洗浄機購入

2005-06-26 14:21:05 | 買い物
新規家電購入第2段!
とうとう買っちゃったよ~食洗機!(ナショナルNP-60SS5
ヨドバシの”週末特価”で確かヨンキュッパ(+工事費)でした

しかし。。。。我が家のキッチンには大き過ぎる・・・・(写真中央)
その姿はまさしく「宇宙船、我が家に不時着」(トシチャン談)
工事のオジサンいわく「お店だとちっちゃく見えちゃうんだよねー」

私たち夫婦って、実はこの失敗を何度も繰り返しています、、、
部屋に運ばれて「わーッデカッ!しまったー」って
何度もやってる!!(多分また繰り返すだろね)

しかし、乾燥機購入に引き続き、すっかりバブリーな我が家・・
でも、子育てしながらの共働きならこれくらい必要だよね!?

じいじとばあばに会う

2005-06-25 22:20:10 | 子どもたちのこと
私の実家(千葉市)に3人で行ってきました。
マスミがお熱の時に、千葉から母に来てもらったり、
逆に私とマスミが行ったりしていました。
だから、元気なマスミに会うのは本当に久々のじいじとばあばは、
それはそれは嬉しそうでした。

夕食は近所の中華へ行きました。
マスミが一番嬉しかったのは、家からデザート用に持ち込んだ、苺。(笑)
最近大好きな食べものを食べたあとは、お皿を両手で持って口に運ぶマスミ。
お皿を舐めたり、残り汁を飲んだりしてます…
苺のあったお皿も御覧の通りでした~。

水着デビューならず

2005-06-24 22:17:04 | 子どもたちのこと
園では月曜からプール開きでした。
1歳で?と驚いたけど、ベビープールにほんの数センチお湯を張って、
パシャパシャするだけなんだって!いいねいいね♪
ママはわくわくして水着と水着バッグを用意したにも関わらず、
マスミは長引く鼻水とお咳のおかげで、
ずっとデビューできてませんでした。。。

ところが今日になってやっと鼻水が治まったようだったので、
「ッシャー!今日こそプールデビュー!!」先生、プールよろしくネっ!

ルンルンでお迎えに行ったのですが、先生が残念そうに、
「せっかくプール表に○をつけてくれたんですが、
7度4分あったので、今日は見合わせました…」

な、なんですとーーーーッッ!!!!?

帰宅後、同じクラスのあっちゃんみたいに
せめてスイムウエアの写真だけでも撮ってやろうと思ったのですが、
疲れと眠気と空腹のマスミは水着を横に放り出し(赤のシマ)
大泣きしてしまいました、、、

かわいそうなマスミ。。。。。
今夏、プール入れる日が来るのか不安になってきたぁ

****
あっちゃん~、勝手にトラックバックしてごめんなさい~
でもあんまりにもかわいかったからなのです
お許しくださいね・・・

久々の飲み会

2005-06-23 22:30:25 | 生活
2年ぶり?位の飲み会でした。
マスミはトシチャンにお願いしてます。
正直久しぶりすぎて緊張したくらい(笑)
お酒は強くないけど、飲むのは大好きです。
たのしいよね~♪♪
お店は会社の近くの居酒屋「なかよし」1号店。
2号店もあります。ちなみに姉妹店は「ともだち」(笑)
私からすれば保育園の名前にしか思えないけど、
ネーミングセンスがあるんだか、無いんだか…
ちなみにいまどきネットで検索しても出てこない店。

ですが、店員さんがとても気持ちよい対応で良いお店でした。
今時の店にありがちな、マニュアル化された対応でもなく、
”お会計の方よろしいでしょうか”みたいな
変な日本語を使うわけでもなく、、、
ご飯もおいしかったですよ。

宴も楽しかった。というよりは懐かしかったというのが
第一の感想。
仕事のあとの居酒屋なんて
ザッツ・サラリーマンて感じで、主婦してたらありえない。
いつもの習慣で、つい、マスミの食べれるおかずを探していました(苦笑)
マスミはどんな顔して寝てるかな?おやすみなさい

ホンダEdixのスモールライト

2005-06-22 22:33:06 | 生活
4月の入園を機に新車を購入しました
前3列シートが売りのホンダのEdix
マスミが真ん中に乗り、私と並ぶのがやはり定番
保育園に行ってマスミをあずけ、それから家の駐車場に戻り
車を置いて、駅に向かって通勤というルーチン

今朝、どしゃぶりでした
スモールライト着けて走行してました、マナーですよね
そこまでは良かった
スモールランプ消すのを忘れて車を停め、ロックして、
いつも通りさっさと会社へ出かけちゃったんです

帰宅時、青くなりました
ライト、着いてるんですもん!心臓バクバク!
「バッテリーあがってたらどうしよ!?トシチャンに叱られる!」

でも、さすが新車君、ライトつきっぱでも踏ん張ってくれてました
何事も無かったように、ちゃんとエンジンかかりました、やる~♪

マスミを迎えに行き、家に入ろうと玄関をあけようとしたところ、
ポストに紙切れが・・

「202号室の柴です、こんにちわ。
 EDIXのスモールライトが付いてます。
 紙切れですみませんがおしらせします。」

ご近所に住む柴さんも、(多分)青くなって、教えてくれたんです
わざわざ手紙を。。。なんだかありがたくって・・・
柴さん、本当にありがとう!

(でもなんでウチの車って知ってるんだろう)

ちなみにくやしいのでスモールつけたままロックしてみたら、
やっぱり警告音鳴らない。。エーーーーッ?ありえるの?

つかまり立ち全盛期

2005-06-21 17:16:28 | 子どもたちのこと
マスミはつかまり立ちがやっと日常の光景となりました
その得意気な顔がかわいくてたまりません
1歳2ヵ月だと、たいていの子は上手に歩き回ってるのですが、特に気にしていません
4月の入園時は、当然ハイハイで「高速移動」してました
その後ずいぶん園で熱心に練習してくれたようです、
「お家でも練習してみて下さい」と何度も言われました
「まぁ立ちたくなったら立つでしょ」と私たち夫婦は思っていたので、
あまり家では練習しなかったかな
でもたまたまできた時は、かなりリアクション大きめに誉めました
実際嬉しかったしね!
園で「発達を促す」ことの手助けをして頂くことは、
かなり大切なことと認識しているけど、
そこまでするの~?と思うことがままあります

先生は子どもに対し愛情があるからこそと理解しているけど、
ときどき納得がいかないママでした(苦笑)

クールビズ

2005-06-20 17:19:25 | 生活
私の会社でクールビズが施行され1週間が経ちました
いつものワイシャツにノーネクタイとなったそのおじさま方のお姿は、
まるで"帰宅後にこれから一杯やるお父さん"そのもので、
夕方な感じが、朝からムード満点でした
環境対策にはなるのかもしれないけど
日本の長い風土と歴史には馴染みにくいかもしれませんね
でもおじさんの「これから一杯」姿にはだいぶ慣れました(苦笑)


除湿機購入(部屋干し対策)

2005-06-19 16:03:33 | 買い物
保育園って、親がビックリするくらい、
頻繁に着替えさせるんです。
(ありがたいけど、先生は大変じゃないかなー。)
洗濯物がずいぶん増えました。季節は梅雨。
結婚してから4年、洗濯機1本で頑張ってきましたが、
家族会議の結果、ナショナルの除湿乾燥機F-YZA100を購入しました。

使用結果は。。。なかなか◎です。

デメリットは、洗濯物を整形しピンチで止めるという手間がある、
設置している部屋(脱衣所に設置)の室温が上がり南国気分なこと。
メリットは、衣類がシワにもならない、縮まない。
想像以上に乾く時間も早い、です。
部屋の湿度を察知して、乾けば自動的に電源が切れるのもイイ。

良い買い物ができて、ゴキゲンな我が家でした。

アロママッサージ

2005-06-18 16:52:08 | 生活
ふた月に一度程度、アロマオイルマッサージ通っています。
堀越有理江さんが個人でやってらっしゃる、箱崎にあるサロンです。
彼女のゴッドハンドにはいつもウットリ、爆睡必至。

紙パンツ一丁(もう慣れた)でマッサージしてもらった後は、
ビニルシートにくるまって汗(毒素)を出します。
ドクドク出ます、汗。

この時間がわりと暑くてちょっと苦手なんですが、
”毒素よさぁさぁ出て行きたまえ~~”しばしの我慢・・・
(っていうか寝ちゃってますけど)

その施術の技術もさることながら、
お人柄に惹かれて通う女性も多数なのでは。(もちろん私も)
無趣味な私にとっては唯一の楽しみ(癒し)な時間なのです。
堀越さんいつもありがとう。

そしていつも笑顔で送り出してくれ留守番してくれるトシチャン!!
感謝してますほんとにありがとね!

(有理江さんに無理言って貴重なそのゴッドハンドフォト頂きました)

みずぼうそう接種完了

2005-06-17 23:17:08 | 子どもたちのこと
4月の入園からすっかりお世話になっている、
竹本小児科医院で娘にみずぼうそう接種。
保育園に通う子はなるべく早めにやっておいた方がいいそうです。
昨日から鼻水とお咳がひどかったけど、
内診の結果、接種オーケー。
ほっとしつつも、一番固まってるのは私…

先生「ハイ3秒で終わるよ~いーち(チクン)・・」
娘「ギャー!」
私「(ギャー!!)」
先生「にーい、さーん、はーい終わった!」
私「はーい終わったよー偉かったねぇ(こわかったよー)」
娘「ひーー」

逃げるように診察室をあとにした私たちでしたが、
娘はもうケロっとしてました。。。
あぁ次は来月の風疹、、、