ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

大晦日

2015-12-31 15:04:52 | 生活
せっかくの冬休みも、マスミはがっつり冬期講習。
併せて財布からお札がどんどん飛んでゆく。

ようやくOFFの大晦日は、マスミの希望で「除夜の鐘を聞きに行く」!
浦安万華鏡で夕飯&お風呂のあと、池上本門寺へ向かう。

参詣者で湧き上がるカウントダウン、そして初めて聞く除夜の鐘。
0時とともに初詣の列も動き出し、我が家はおみくじを引いて帰る。
ここでまさかの「大凶」に顔面蒼白なマスミさん。。。。大丈夫かな?

クリスマス

2015-12-24 15:00:44 | 子どもたちのこと
「サンタは両親」と気づきつつも、ワクワクを隠せない子どもたち。

寝付いたかどうか様子を伺いに寝室を覗くと、サンタがいてビックリ。



プレゼントを何にしようか決められなかったマスミには、ビルボードTOP10のDVDを。
洋楽POPSがお気に入りの彼女は大喜び。

トオルには、リクエストのポケモンカードのボックスセット。
発注が遅く、当日ギリギリに受け取りなんとかサンタミッション完遂。

義父母とクリスマス

2015-12-19 14:57:00 | 生活
義父母一家と恒例のクリスマス会。
しっかりした力強い味付けの、町田では貴重なイタリアン。



義父が毎年必ずサマンサティアラのネックレスをプレゼントしてくれる。
かれこれ10本近くになるのでは。自分では絶対買わないもの、ありがたい!!!

びっくりした~

2015-12-14 14:34:41 | 子どもたちのこと
マスミもトオルも嘘ばっかりつくもんで、腹が立つから余計にキーキー怒っていたら、
マスミが「もうこんな私は死んだほうがいいのかな」なんて泣きべそ。

さすがにビックリして我が身を大反省。
ママがすぐ怒る→嘘をつく→さらに怒られる、の悪循環。怒るのが癖になってたもんなあ。

そんななか、帰宅したトオルの様子がいつもと違い、しまいにはギャンギャン泣き出した。
理由を聞いても教えてくれず、困り果てていたところ、
たまたまトオルとお風呂に入ったトシチャンが、私に耳打ちしてきた。
「あいつ、腕にマジックで”わたしはこいをしています”とかなんとか書いてあったぞ。
 友だちにいたずら書きでもされたんじゃないのか?」と真剣な様子。
いじめにでも遭ってるのか?あいつに限って。。。とものすごく心配に。
寝付いた頃を見計らい、トシチャンとふたりでトオルの腕をそ~っと、そ~っとめくる。
「おい、写メの用意しとけ!」とトシチャン。。。



もう、ドキドキしながら見てみると、、、

「私にこいしたおぼうさん(ろくが)」

「・・・・あのさ、これって、単なる覚書じゃね?」と思わずつぶやく。
石原さとみさん主演TV番組「私に恋したお坊さん」の最終回を録画したかったらしい。

こんなオチでよかったよ。

とにかく、怒りすぎには気をつけよ。

OG総会へ

2015-12-06 14:02:55 | 生活
大学で所属していたゴルフ部のOG総会へ。
約20年ぶりに母校へ向かう。

しょっちゅうお茶しに寄っていた懐かしいドトール。


あまりにも久しぶりすぎて、校舎への道のりを忘れる。友人と苦笑いしつつなんとかたどり着く。
事務棟が新築され昔の面影がない。「コタカフェ」なんてできている。


懐かしい先輩たち。ピチピチフレッシュな現役さんたち。

さあ、これから後輩たちをどんな形でお手伝いできるか考えよう。

作品展

2015-12-05 13:53:55 | 子どもたちのこと
子どもたちの作品展。マスミ5年生、トオル3年生。

トオルの「地ごくのめいろ」にはビックリ。
真っ黒に塗られた板に、たくさんの釘が迷路になっている。
マスミは小5と思えぬコメントに感心。

子どもたちのまっすぐな作品に触れ、俗っぽい我が身を憂いながら、帰り道。