ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

初カイロ

2009-01-27 23:17:04 | 2人目妊娠出産
背中の凝りがひどい。
左膝も痛い。
さくらバースに電話しようと思うが、
引越した今、車で20~30分かかる。
ふと、近所で探してみようかという気になった。
浮気をするのは忍びないが、この先のことを考えると致し方ないのか。
まずは近所の鍼灸院2軒に電話。
骨盤の歪みは針の適応疾患なのか聞いてみる。
結果は2者とも「難しいでしょう。」
特に1軒は自宅から数10メートルだったので、残念。
やはり整体でないと難しいのだろう。
結局、自転車で10分程の鍼灸院の門を叩いた。
ソフトカイロも施術し、料金も1回4千円と比較的手頃だ。
初めてのカイロ。
骨盤ではなく背骨の一番下が歪んでいるとのこと。
その他に首と左膝のねじれの修正。
最後に冷え対策の針をうち、約50分程で終了。
トオルが診察室を終始うろついていたが、
2人とも何とか待ってくれた、ホッ。
正直、針の効果が今ひとつ。針は即効性があるイメージだったんだけどな。
歪み修正はもう少し通う必要があるとのこと。
まぁしばらく様子を見よう、安くないけれど。

久々の骨盤ケア

2008-08-08 22:58:10 | 2人目妊娠出産
膝が痛い。
もう、かれこれ1年近く患っているだろうか。
部屋の床の雑巾がけなどで片膝をつくと、鋭い痛みが走る。
ただし、痛いのは膝をつくなど体重を掛けた時だけ。

整形外科へ行き、レントゲンを撮る。結果、異常無し。
「まぁ、膝が痛かったら雑巾がけはやめてさ、ダスキンにでもしたら?」
なんて言われる。

皮膚科での触診も異常無し。先生に、
「皮膚は異常無いよ。もしかしたら腰じゃない?
 腰と膝はつながっているからね。」

・・・やっぱり腰かぁ。
ということで4ヶ月ぶりに「さくらバース」で骨盤ケアへ。
今までは妊婦検診が無い午後しか診てもらえなかったけれど、
最近は午前中でもOKになり、ずいぶん予約が取りやすくなった。

施術はいつもお世話になっている助産士さん。
ガチンコチンに腰が凝っているという。
和室に寝転び、施術がだいたい45分前後、
その後は身体の状態に合わせた体操を教わり、終了。1時間で4000円。
子ども達は、私が施術している周りで絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり。
和室と廊下を、行ったり来たりしたり。
相変わらずアットホームで、リラックスできる場所。

産後1年8ヶ月も経った今、
就寝前に体操はなるべく欠かさぬようにしたり、
また、腰を曲げぬよう生活習慣の見直しなど、
自分自身も細々と努力は続けている。
しかし、骨盤のゆがみはなかなか治らないようだ。
別の治療院に変えようかと正直思うこともあるが、判断が難しいところだ。

年度しめくくり、さくらバース

2007-12-28 23:46:49 | 2人目妊娠出産
さくらバースへ骨盤ケアへ。9月以来の久々の訪問。
ブランクが空いてしまったのは、
家関連で忙しくなったせいと、
10月頃から急に腰痛が楽になったせい。
トオルも先日無事1歳を迎えたので、
年内のうちに改めてご挨拶をと思っていたのだ。

相変わらず、本当に居心地が良いさくらバース。
またここで入院生活したいなぁ。あの日々に戻りたい。
トオルは産後すぐに別の病院のNICUに行ってしまっていて、
私ひとりで3食昼寝付の極楽生活だったから、
余計にそう思うのかな。

骨盤ケア・さくらバース

2007-09-11 23:30:33 | 2人目妊娠出産
膝が痛い。左腰も痛い。体がだるい。喉もおかしい。
なんだか体中ボロボロだ。
たいてい就寝前の骨盤体操で治るのだが、今回はひどい。
とりあえず腰をなんとかせねば、とさくらバースへ。

骨盤ケアは、産後に1.5ヶ月に1回のペースで今だ通っている。
体がつらくなった時に電話をして、予約をするのだ。
だいたい60分弱かけて骨盤のゆがみを治してもらい、
状態に応じた骨盤体操を教わって帰るというパターン。

「あのー、私の骨盤、一生治らないんでしょうか。。。」
「そんなことないけど(笑)、やっぱり疲れると歪み易いんですよね」

夏の疲れも出やすい時期らしい。
1日でいいから、朝までグッスリ眠りたいなぁ!

恒例!産後の・・・。

2007-03-14 22:54:49 | 2人目妊娠出産
最近、部屋を掃除した後でも髪の毛が落ちている。あ!これ、私だ。
産後3ヶ月を過ぎ、抜け毛大会が始まったのだ。

抜ける理由は人によって言うことが様々なので正しいことは分からないが、
妊娠出産が原因なのは事実。
もともとカツラが作れそうなほど髪が多く、むしろ減ってほしいくらいなので
抜け毛は全く気にならないが、困ることがひとつだけある。
抜け毛の後にいっせいに生えてくる新しい毛が厄介なのだ。

この新しい短い毛たちのお陰で、どんな髪型をしても決まらない。
これが落ち着くまで最低でも半年くらいはかかったので、
この半年間変な髪形が続くのが、ひどく苦痛なのだ。

今日はホワイトデー。
我が旦那さまは妻を気遣い、和菓子を沢山買ってきてくれた。
これを食べて嫌なことは忘れようっと。
いつもありがとう。

久々のさくらバース

2007-03-13 12:13:28 | 2人目妊娠出産
マスミの熱が続いたりで、ずっと行けなかったさくらバースでの産後の骨盤ケア。
今日は久々に行くことができた。
骨盤体操はほぼ毎日続けてはいるが、
疲労時に腰の左側部分が重たくなる時が増えてきたのだ。

大きなバスケットにすっぽり埋まっておすわりしながら、
私の施術を見ているトオル。
首が据わってない子でもこの体勢はいいんだね、始終ゴキゲンな彼。

実はトオル、いつも右側を向いて寝る癖がついている。
頭の右側が完全にぺったんこなのだ。
このまま放って置くと背骨のゆがみにつながり、よろしくないんだそうな。
向き癖を治すマッサージを教わる。
このマッサージ、左の太ももをさするだけ。そしてお風呂上りは左の上腕。
これで頭のゆがみが直るのか半信半疑だったが、
助産師さんがさするそばからトオルが首を左側へ向けるから驚いたのなんの。
これを続ければ体質が変わり、
気になっている出べそや目やに、便の質もよくなってくるでしょうとのこと。
治ったらすごいなー。楽しみだ。
私だけのつもりが、トオルと2人して心身ケアを受けて帰宅したのであった。

助産院の存在は、本当にありがたい。
さくらバースの心地よさと、我が子どもたちのかわいさも相まって
「3人目もいいかなぁ」なんて思った自分が怖い。

妊娠出産費用合計

2007-02-19 23:11:28 | 2人目妊娠出産
確定申告をしに税務署へ行った。医療費控除申請だ。
そう、妊娠出産があったからだ。

トオルは12月生まれなので、妊娠出産費用がまるまる申請できた。
合計医療費の10%くらいが還付される予定なので、
4月生まれだったマスミの時と比べ、かなり違う金額になった。
ちょっとラッキー。

税務署への道のりは、電車で2駅、その後徒歩15分かかるので
トオル連れを配慮して車にした。
しかし税務署の駐車場待ち渋滞にはまること、なんと50分…。
こんなことなら無理をしてでも電車にすべきだったかな~(涙)

さてさて。私の2人目の妊娠出産費用は合計約49万円だった。
一連の妊婦検診費用全て含めた金額。
ちなみに、トオルがお世話になった総合病院NICU5日間入院費用は5千円弱。
これを加算しても50万でお釣りが来る。

この金額、どう思いますか?

マスミの時の産婦人科病院では、出産費用だけで確か56万位払ったから、
それと比べると、金額だけ見れば格別に安い。
出産育児一時金が50数万支給されるので、無料で産めたこととなった。
チャンチャン。

出産バブリイ その3

2007-02-05 14:58:52 | 2人目妊娠出産
ママの代名詞とも言える「子ども乗せ自転車」。
ちょっと抵抗があって、持っていなかった。所帯じみた気がして。
保育園の送迎は車だったが、さすがに2人となると車だと逆に不便。
そこで、ようやく自転車購入を決意。

丸石サイクルのふらっかーずとブリヂストンのアンジェリーノ、
両者をさんざん迷った結果、アンジェリーノの3段ギア(モダンレッド)を購入。
本当はこんなオシャレなのがほしかったけど、(これ)
3人乗りは無理なので、そもそもの比較対照から外れた。

乗った感想は、なかなかイイ!!
昨今の子ども乗せ自転車は、実によく考えられている。
ママ仕様の工夫が随所にされていて、
何よりも、マスミを前に乗せて走っても安定感がある。
彼女もかなり気にいったようで、先日買ったミッキーの自転車よりも
ママの自転車にすっかり夢中なご様子で。

今回は後ろ乗せ用イスも合わせて購入。
これは会社の課のメンバーがお祝いでくださった。ありがたい~(涙)
他にオプションなど数点つけて、全部で6万円弱。

究極に所帯じみた自転車になったが(笑)、
これから自転車ライフ楽しもうっと!早く3人で乗りたいね。

出産バブリイ その2

2007-02-03 22:52:22 | 2人目妊娠出産
音楽を聴くのも演奏するのも大好きなトシチャン。
彼はギターで、学生時代からずっとバンド活動を続けている。
ジャンルはフュージョン、ソウル、R&B等。
趣味らしい趣味が無い私から見れば、うらやましいの一言。
ギターやらアンプやらで器材がやたら多いので、
これで広いお家なら言うこと無しなんだけれどね!

今宵もせっせとバンド練習へお出かけ。
今月末にライブがあるそうで。
行きたいんだけれど、トオルがいるからとても無理だなぁ。

そんな彼、今まで聴く専門だったボサノバをちゃんと練習したいとのことで、
アコースティックギターを買いたいという申し出を受けた。
ギター歴が長いのに、意外にも初めての所有だそうで。
「まぁ、いいよ。最近飲み会も減らして一生懸命手伝ってくれてるからね」
と快諾した私だった。数万だし。

そう。実際に私が心配するくらい、飲みに行く回数が減った。
仕事が超忙しいせいもあるようだけれど。
ほんとにありがとうね。これからも頼りにしとります。

私も何かご褒美ほしーなー☆

近頃のわたし

2007-02-01 10:13:36 | 2人目妊娠出産
授乳のため夜中も3時間置きに起きるので、眠りが浅い。
そのせいか、毎日のように夢を見る。
さすがに私の脳もネタ切れしてきたようで、今朝の登場人物は安倍総理。
「最近ほんとゲッソリしてますよねー、大丈夫ですか?」と、のたまう私。
しまいには、「今度イタリアン連れてってくださいよー」と注文。
「ハハハ、イタリアンなら安いもんだよ」と笑っておられた。
安倍総理、なかなかイイ人のようだ。

さて、10日ほど前だろうか、やっと悪露が終わった。
産後ひと月半以上続いていたことになる。
マスミの時も同じだった。うじうじと長ーく続く体質のようで、
まるで性格そのものだ(苦笑)
「すっきりしたな~」なんて思っていた矢先、どうやら生理が再開した模様!
ここ2、3日なんとなくだるく、
トオルの母乳の飲み方も少し違うなあ、なんて思っていたところだった。

母乳をあげている間は生理が始まらないと、よく言われる。
マスミの時も産後ふた月ほどで生理が始まった。
当時は、「混合(母乳とミルク両方で育てる)だったからかな?」
なんて思っていたけれど、
完母(母乳のみで育てる)の今、結局これが私の体質なんだろう。

前回の生理からまだ1年も経っていない今、
私の子宮のめまぐるしい変化といったら、すごい!

(赤裸々な内容で失礼シマシタ。男性読者がいないことを想定しています(笑))

出産バブリイ

2007-01-28 15:59:20 | 2人目妊娠出産
子どもが増えたとなりゃ、必要なのがチャイルドシート。
もともとマスミが使っていたタカタのtakata04-MLB6000をトオルに譲り、
マスミ用に新しくレーマーのレーマーキッドを購入。
こちらは車本体のシートベルトを着用し、リクライニングも可能。
お姉さん仕様となったチャイルドシートに、マスミはご満悦のようで。

我が家の愛車はホンダEdix。
前3列シートなので、今まではマスミが真ん中で家族3人で前に乗っていたが、
トオルのチャイルドシートを運転席の後ろに設置したので、
ママは後ろに乗ることが多くなった。
マスミはそれがちょっとさびしいみたい。ごめんね。

やっとお宮参り

2007-01-27 18:12:28 | 2人目妊娠出産
本来は生後1ヶ月頃に行うお宮参りにやっと行って来た。
暖冬がありがたい。

スーツ着用は実に久しぶり。
お腹の戻りが気になる産婦、ウエストが入るかかなりドキドキでして。
とりあえずセーフ、トホホ(汗)。
あ、ウエストのためにお宮参りを遅らせたんじゃないからねッ。

トオルの祝着、私の実父の初宮参り時に仕立てられたもの。
実父、実兄、そして実兄の長男&トオルと親子3代。
そんなことは全くお構いなしのトオル。
ご祈祷中にブヒッと一発ウンチ、そして涼し~い顔。
王子様ぁ、勘弁してくださいませ。

終了後、入口の記帳机の上に「謝礼金」置き場があるのを発見!
そうだった、、、肝心なこと忘れてた。3千円くらいかなぁ?
神主さんに聞いてみると、
「そうですね。だいたい5千円か1万円です」
た、高い!内心ビックリしてしまった。
しかも5千円と1万円じゃずいぶん違うじゃないの。
5千円にしたいところだけど、あいにく万札しか持っていない。
「おつりください」とはさすがに言えず、1万円を包んで無事終了。

最後に境内の前でパチリ。
ママもマスミも斜に構えて、なんだかヤンキーのようだ。

会いたかったよベイビー

2007-01-27 15:58:55 | 2人目妊娠出産
乳製品とカフェインが赤ちゃんによくないと言われていて、
ずっと我慢していた大好きなカフェラテ。
カフェインについてパソコンでたまたま見ていたら、なんと
スターバックスとタリーズではデカフェ(カフェインレスコーヒー)があるらしい!

な、なんですとーーーーっ!!?

スタバへ行き、早速トライ。あぁ、久々のこの匂い。なんていい香りなの・・・。
ミルクの代わりに豆乳にしてみる。
うーん。確かに独特のコクは少し欠けてしまうような。
でも、いいのッ!!私は充分楽しめる。なにしろ、ありがたい。

デカフェ。海外では結構メジャーな存在らしい。
何でもある世の中に、感謝。
そしてトシチャンがスタバでデカフェの豆を買ってきてくれた。
これでお家でもやっと飲める。あぁ、、、幸せ・・・。

産後1ヶ月

2007-01-08 17:39:32 | 2人目妊娠出産
今日でちょうど産後1ヶ月。早いのか、遅いのか。。
年末に帰宅して以来、かなりテンパっている毎日。
家族4人となった生活リズムがつかめず、試行錯誤。
24時間営業のママは物事を考える余裕と気力も無い。

トシチャンも家事・育児にフル稼働。
特にマスミへの優しく粘り強い接し方は本当に素晴らしく、
あぁ、この人はなんてすごい人なんだ!と心底感心とともに自己を反省。

さて子どもたち。
マスミは相変わらずママにべったりで怒りっぽい。
私たちは接し方に悩むが、
家族の雰囲気を和ませてくれるのも彼女。
おしゃべりなど成長は依然目覚しく、日々驚かされる。

トオルは、おかげさまで何の心配も無くどんどん大きくなっている。
一家の喧騒もものともせず、
腹が減れば起きて泣き、満たされれば寝、わが道を行く。

そういえば、昨日。
マスミとお風呂から上がると、寝室からトオルの泣き声が聞こえた。
マスミに、
「トオルくん、泣いてるね。トオルくんに
”泣かないで。もうすぐママ来るよ”って言ってきてくれる?」
着替え終わった彼女は寝室に走ってゆき、その通りトオルに言ってくれた。
トオルもピタリと泣き止んだ。すごい!

私は一昨日約1ヶ月ぶりに「さくらバース」を訪れ、
1ヶ月検診と骨盤ケアへ。
子宮の戻り、おっぱいの状態、全て問題無しということで一安心。
骨盤のゆがみもずいぶんきれいになってきたとのこと。
勝俣先生と麻生さんに色んな相談をでき、心も体も軽くなった。
私は本当にここでお産ができてよかった!!!

2007。みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。

産後21日目、帰宅

2006-12-29 22:46:42 | 2人目妊娠出産
約3週間の里帰りを終え、本日自宅に戻りました。
トシチャンが白のトルコキキョウとバラをプレゼントしてくれ、
鯛の塩焼きとブリ大根を用意してくれました。
その心遣いに感謝感激(涙)

そしてこの3週間よく頑張って、誰よりもこの帰宅を喜んでいるのは、マスミ。
本当にえらかったね。ありがとう。

そしてじいじ、ばあば、お世話になりました。
マスミと沢山遊んでくれたり、
母乳のためにおいしい和食を毎日用意してくれました。
本当にありがとうございました。

さあ、家族4人での新生活、がんばるぞ!