ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

34歳になりました

2009-09-29 23:53:22 | 生活
昔は大イベントだった自分の誕生日。
人生において大きな節目であり、目標でもあった。
それが30代に入り、いつの間にかただの通過点に。
それでも家族やたくさんの友人からお祝いメッセージが届き、
幸せを実感する大切な日であることに、変わりはない。
前日、実母が一足早くお祝いのメールをくれた。
「9/29、小さな女の子、2620グラム。産声はやたらうるさかったね。
取り上げてくれた助産師が
「ミセスオカダ、ユーゴットガール」
って言ってくれたのを今でも覚えています。
あれから34年も経ったなんて信じられない。」と。
誕生日、親から子へと流れる血と時を感じる日でもある。
みんな、ありがとう。

さてさて。
夕飯は、トシチャンにパスタをリクエスト。
気合を入れて買ってきてくれた食材は、
乾燥ポルチーニ、グリュイエールチーズ、カマンベール、
そしてタリアテッレ!
おいしくて、高級(!)なパスタに舌鼓。
デザートはタカノのショートケーキ。
生クリームがサラリとしておいしかった!
沢山のイチゴは、あっという間にチビたちの胃袋に。
ごちそうさまでした。

マスミあれこれ

2009-09-27 23:00:29 | 子どもたちのこと
マスミ近況。
下の前歯が2本抜けた後、早速生えてきた永久歯2本。
スペースが狭いもんだから、V字に生えてしまっている。
顎が細いのが原因のようだ。
困ったもんだ、変なところが私と同じ。
抜歯してスペースを確保するかどうか迷ったが、
しばらく様子を見ることにした。

続いて。
自転車の補助無しの練習を始めた。
そもそも自転車に乗る機会が少なく、補助付きですら不慣れ。
道は険しそうだ。

最後に。
5歳って第二次反抗期なのだろうか。
最近、ワガママがひどい。
ぐずりはじめたら騒ぎ方が半端ない。
トオルも自我の芽生え2歳くんなので、
代わる代わるしょっちゅう大泣き大騒ぎの我が家。

パパの手紙

2009-09-23 22:27:23 | 子どもたちのこと
私がダウンしていた先日のシルバーウィーク。
トシチャンは出社だった。
保育園はお休みなので、チビたちは在宅。
具合が悪い日の子育てほどしんどいものはない。
朝起きると、既に会社へ出掛けたトシチャンの置き手紙が机にあった。
マスミとトオルに、「ママの言うことをよく聞きなさい。
ビデオを借りてきてあげたから仲良く観なさい」と。
私には、「おでんを作ったからはんぺんは食べる直前に入れてね」と。
トシチャンの手紙なんて、久しぶりじゃない!
嬉しいやらありがたいやらで、思わずニタニタ。
でも一番喜んでいたのはマスミさん。
初めてもらったパパからの手紙を、何度も何度も読んでいた。

またですか

2009-09-20 12:18:11 | 生活
数日前から何となく続いていた喉のイガイガ。
トオルと入る親子スイミング、
プールの水がいつもよりウンと冷たく感じられ、常に鳥肌。
あ、これはやばいぞ、と。

案の定、夕方から咳が出始め、喉が猛烈に痛み出す。
耐え切れず病院へ。「急性咽頭炎」だそうで。

トオルもついでに受診する。
数日前から出ていた身体の赤いポツポツが、急にひどくなったのだ。

「あー、これは虫だね!チャドクガだよ!!草むら行った?」

先生がわざわざパソコンでチャドクガの幼虫を見せてくれる。

ヒィ!やめてくれーー!
毛虫はこの世で一番嫌いなのー!

あー、更に具合悪くなった気が。

二郎

2009-09-18 12:11:39 | 
涼しくなって、急に恋しくなる二郎。

おいしいんだけれど、
今日はスープがしょっぱすぎるような・・。
あれ?確か前回もそう思ったような・・。
でも、止められないのよね。
又、来るよん。

おもと発見

2009-09-16 18:10:20 | 買い物
『おもと』
万年青と書き、おもとと読む。
古代からあると言われている観葉植物だ。
これが厄除に良いと親友POが教えてくれた。
「すべての方罪をお許しください」と念じながら買うらしい。
近所の花屋ではなかなか手に入らず諦めていた矢先、
たまたま通りかかった園芸屋で出会う。
この時期おもとを求めるのが珍しかったらしい。
店主に「引越しかい?」
「いやいや、厄除に良いらしいの。」
「へぇ!そうなんだ。知らなかったよ。」
おじさんと世間話をしつつ、頭の中で必死に念じる。
会話しながら頭で別の事考えるって、高度だよ。
さあ、次はおもちゃん頼んだわよ。

免許更新

2009-09-12 23:10:39 | 生活
免許更新の葉書が来ていた。
ちょうど良い、変えられるものは変えてしまえ。
鮫洲へ向かう。

新しい免許、ICチップが組み込まれていて、
本籍は記載されないようになっていた。
ゆくゆくは、誕生日、住所、
どんどん非掲載になっていくそうだ。へぇ!

それにしても、ゴールド免許、憧れだなぁ。

厄除け、その後

2009-09-08 23:00:52 | 生活
厄除け。
残念ながら、目に見えた効果は無い。
ま、当然か(苦笑)

むしろ猫のウンチを踏んだりなんかして、
依然ダウン中の運気に、肩を落としていた。

そんな折、新しくした携帯のアドレス変更のお知らせメールを、
友人知人に一斉送信。
すると、色んな友人が返事をくれる。
「登録したよ!」「元気?」「また会おうね」・・・etc

たかだか事務的なメールだったのに、
本当に、本当にありがたいこと!
幸せ者だ。人生、捨てたもんじゃない!!

何だか、がんばれそうだよ。

トオル、その後

2009-09-07 23:00:24 | 子どもたちのこと
会社を早退し、大学病院の「小児泌尿器科外来」へ。
例の、おちんちんの水腫を診てもらう為だ。

水腫は小さめなので、しばらく様子を見ましょうとのこと。
もし完治させるには手術しかなく、全身麻酔で2泊3日の入院。
この水腫自体は何も悪さはしないので、
ぶっちゃけ放っておいても平気らしい。
半年後に再診、ということで診察が終わる。

これを受け、帰宅後にトシチャンと話し合う。

トシチャン曰く、
「全身麻酔の事故(致死)が数パーセントでもあるのなら、
手術は受けないで済ませた方がいい、
見た目が悪くて死ぬ奴はいないから」と。

彼はいつもリスクヘッジを重要視する。どんな場面でもそうだ。

一方私は、
「数パーセントだけなら、手術して平気なのでは?
思春期になって気にしたら可哀相じゃない?
手術だって、できるだけ小さいうちの方がいいでしょう?」

全てにおいて楽観的。適当なんだよね。

さて、どうなることやら。