ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

産後21日目、帰宅

2006-12-29 22:46:42 | 2人目妊娠出産
約3週間の里帰りを終え、本日自宅に戻りました。
トシチャンが白のトルコキキョウとバラをプレゼントしてくれ、
鯛の塩焼きとブリ大根を用意してくれました。
その心遣いに感謝感激(涙)

そしてこの3週間よく頑張って、誰よりもこの帰宅を喜んでいるのは、マスミ。
本当にえらかったね。ありがとう。

そしてじいじ、ばあば、お世話になりました。
マスミと沢山遊んでくれたり、
母乳のためにおいしい和食を毎日用意してくれました。
本当にありがとうございました。

さあ、家族4人での新生活、がんばるぞ!


サンタさん来た!

2006-12-25 23:13:08 | 子どもたちのこと
昨夜、いつも通りなかなか寝付かないマスミ。実母が、
「いまサンタさんに電話したよ。
明日絶対マスミちゃんのお家に来て下さいって。
だから早くねんねしようね!」
慌てて寝たマスミの枕元に、
実母が用意してくれたプレゼント(童謡が流れる絵本)を置いておいた。
朝起きたマスミ。起きてほんの数秒でプレゼントに気づく。
「あ!サンタさん、ちたんだ!(きたんだ)」
「わ!よかったね!プレゼントくれたんだね!なんだろう?」
「ごほんかなぁ」
マスミさん、ご名答。
その後ビリビリ袋を破り、今日は1日その絵本で遊ぶ。
ばあば、お気遣いありがとう。

産後16日目、へその緒取れた

2006-12-24 22:57:02 | 2人目妊娠出産
トオル。
お風呂の途中、へその緒がポロッと取れた。
一応記念だから、大事に取っておかないとね。
そうそう、おへそケアについて。
マスミの時はへその緒が取れるまでは、
風呂上がりに消毒→薬→ガーゼで保護がセットだった。
今は時代が変わって、ノーケアになっていたのには驚いた。
お陰で非常に楽だ。
しかし、あんなにせっせとケアしていたのは何だったんだろ?

写真は幼なじみのお母様から頂いたクマちゃんと一緒のトオル。
エプロンの「徹」刺繍がかわいい!
クマちゃん、早速マスミのおもちゃになり、
マスミのつばまみれになっていた。


産後14日目

2006-12-22 12:21:20 | 2人目妊娠出産
トオルの左目、黄色い目やにが絶えない。
ふいてもふいても出てくる。朝は拭いてあげないと目が開かない。
ネットで調べてみたところ、よくある話のようだが
気になったので実家の近所の小児科を受診。
点眼薬を処方され、これで様子を見て、
改善しないようであれば眼科を受診せよとのこと。
新生児だから小児科マターかと思ったけど、やっぱり眼科なのね。。。

さて、小児科で体重を計らせてもらった。
なんと、退院時より約250g増!素晴らしい~☆
母乳がとりあえず足りているらしい。一安心。

産後12日目

2006-12-20 22:43:49 | 2人目妊娠出産
トオルよりマスミの対応で追われる日々が続いています。
ママに甘えたくて仕方ないマスミ、私にへばりついて離れません。
それでも彼女なりに頑張ってくれています。
できる限り応えたいのですが、私もさすがに寝不足やらで疲れていて
つい声を荒げてしまい、後で反省、の繰り返し…。

さてさて。
写真は、なんだかしかめっ面のトオルです。
退院時よりは少しふっくらしてきました。
泣き声もより元気になり、ほ乳力も力強くなってきましたよ。
「新生児ってこんなにおとなしかったかしら」と思うくらい、手が掛かりません。
まぁ今のうちだけだよね~きっと(苦笑)


産後4日目

2006-12-12 21:28:31 | 2人目妊娠出産
皆さん、本当にいつも温かく、心強いメッセージありがとうございます。
時には嬉しくて、時には切なくて涙が出そうになりながら拝見しています。

さて本日、無事退院し、自宅に帰って来ました。
(産後4日目ですが、お産が夜だったので4泊5日してきたのです)
「さくらバース」での短い滞在が終わってしまうのがとても残念でした。

退院日の朝はお祝膳。お赤飯と鯛が出てきました。
お膳には手書きのメッセージが入ったお箸(写真)が添えられていて、
朝からじーんと感動してしまいました。

素晴らしい和の食事のお陰で、心身とも浄化された気分!
おかげで脂やお肉、お菓子が食べたくなくなってしまった。。。
でも現実は、こういう食生活はなかなか難しいよね。

退院に付き添ってくださったお義母さんがお赤飯を下さいました。
料理はまだできないので、「オリジン弁当」でお惣菜を買うことに。
「オリジン弁当」は保存料合成着色料不使用ということで、興味があったのよ。
しかし、さくらバースのダシのしっかり利いた薄味になれた私には味が濃すぎて、
結局残してしまいました。。。。

午後にはチビの病院へ。
なんと!保育器から出てコットに移されていました!!
今のところ黄疸の心配も無さそうで、うまくいけば明日退院だそうです。

やっほーーーいっ♪♪

明日退院すれば、チビを連れてマスミが待つ千葉の実家に帰ります。
マスミ!待っててね。ママ、やっと会いに行けるよ!

産後3日目

2006-12-11 21:25:38 | 2人目妊娠出産
「さくらバース」代表の勝俣先生。
チビ(長男)の入院先に私を連れて行ってくれた。
私が単身で寂しいのではないかと心配してくれたのだ。
母体だけでなく、心のケアまで及ぶ細かい配慮は女性ならではで、見事。
本当にありがたい。
さて産後3日ぶりに会うチビ。
見た目はガッツ石松そのものだ(笑)
しかし、このかわいさ、いとおしさは何とも表現しがたい。
それはそれは幸せな気分だった。
諸検査の結果、「ただ小さいだけ」で異常が無く、
ほ乳力もちゃんとあるので一安心。
あと心配なのは産後3~4日後に出る新生児黄疸だそうだ。
早く退院できるといいね。
ちっちゃいのにこんなに頑張ってくれてありがとう。

産後2日目

2006-12-10 20:59:20 | 2人目妊娠出産
トシチャンは今日から3日間、所用やら出張やらでマスミの面倒が見れない。
マスミは千葉の私の実家で預かってもらうことになった。
単身でお泊まりはもちろん初めてのマスミ。
パパと別れ際、口をへの字に歪め、泣くのをこらえていたという。
それを聞いて私まで泣きそうになってしまった。
ママは水曜日に行くからそれまで頑張るんだよ…。
産後2日目となると少しは体が落ち着いてきた分、
余計なことばかり考え、気になってくる。
「保育器のチビは、ママのお腹から出たと思ったら急にひとりぼっちでかわいそうだなぁ」とか、
「寝不足続きでかなりお疲れ気味のトシチャンは大丈夫かなぁ」とか。
いかんいかん。「なおさん」のおっしゃる通り、
チビがくれた休息をありがたく受けなきゃね。
そんな中、午後に学生時代の友人と、親友PO夫妻がそれぞれ面会に来てくれた。
楽しかったのでい~い気分転換になったよ。ありがとう☆

さて、ここ「さくらバース」の食事。徹底した和食。
この2日間で洋食っぽいなと思ったのが、唯一、ポテトサラダくらい(笑)
そしてここの味付けがまた非常によろしく、おいしい!
お陰で食事が楽しみで仕方ないのだ。
いくら食べても飽きないし、もたれない和食。
何よりも母乳には最高の食事なのだ。
今回の入院で和食の良さを改めて見直した。
こんな料理の腕があったら、トシチャンは外で飲みに行かないだろうなぁ~(笑)

産後1日目

2006-12-09 22:38:43 | 2人目妊娠出産
ここ「さくらバース」では入院は4個室あり、
いずれも和室となっている。
布団も空調も快適、
パソコンやテレビがないから静かなもんだ。
なぜかiPODがスピーカー付で置いてあって、
意外にもボサノバとかエリカ・バドゥが入ってたりして、嬉しい。
(さくらバースの助産士の誰の好みなのか想像つかない~(笑))
さて私。疲れきって逆に興奮しているせいだろうか、
産後からはなんとなくウトウトで朝を迎える。
後陣痛(産後に子宮が収縮してゆく際に生ずる痛み)も結構つらい。
経産婦の方が痛むと言われているが、まさにその通りだ。
とにもかくにもぐったりで、何をする気もおきない。
ただ、助産院でメスを使わないお産だった為か、
その辺の痛みはずいぶん楽なように思う。
チビが近所の大病院のNICUに行ってしまった為、
思う存分体を休められるのはありがたいが、
保育器にひとりにされている彼を思うと、切ない。

21:30入院

2006-12-09 06:27:43 | 2人目妊娠出産
消灯し、家族ですっかりお休みモード。
私も眠さにウトウト、陣痛で起こされ、が続く。
いよいよ1回の陣痛のあまりの痛さと長さに跳ね起き、
トシチャンを叩き起こす。
寝ぼけ眼のマスミとともに車で助産院へ。
寒さと痛さで膝の震えが止まらない。車の振動がつらい!
この頃には、陣痛の合間の余裕がなくなってくる。

進捗19:30

2006-12-08 19:28:03 | 2人目妊娠出産
まだ在宅です。5~10分間隔の陣痛がまだ続いています。
1回の陣痛は約1分程度の痛み。
たまにか~なり痛いやつが来て、あまりの痛さに腹が立ってきます(苦笑)

思い出した!マスミの時もこうだったんだ。

半日くらいこれが続いて、最後に大波が来るんだったんだ。
ということは、まだこの感じが数時間続くのでしょう。

トシチャンがししゃもフライを作ってくれたので、もりもり食べました。
ついでにア・ラ・カンパーニュのケーキまで食べました。
相変わらずここのタルト・オ・バナーヌはうますぎ!

お風呂にも入りました。あまりに温かくて気持ちよくてウトウト。
もうこのまま全てを忘れて布団で寝たい~!!!

陣痛時、顔をゆがめて耐えていると、マスミが心配のあまり横で泣きます。
今日はママからちっとも離れようとしません。
嬉しくて、切ないけれど、
ママはちょっとそれどころじゃなかったりします(苦笑)

進捗14:30

2006-12-08 19:27:47 | 2人目妊娠出産
10分前後間隔は依然続きます。
受診したところ、頭はだいぶ下がっているが
子宮口の開きがまだまだとのこと。
ということで一旦帰宅~。

運動がてら約30分の道のりを徒歩で帰宅です。
車だと10分足らずなんだけどね。
途中幾度か来る陣痛は、深呼吸で逃します。

予定日まで15日

2006-12-08 09:43:55 | 2人目妊娠出産
明け方から「やや痛いけど、まだ余裕で我慢できる」程度の痛み。
数回続いたのを確認したのが6時ごろ。
それから10分~15分置きにこの痛みが続いている。
前駆だろうか?このまま本番だろうか?
「さくらバース」に電話すると、「とにかく動いて!」だそうな。
このままこの痛みが遠のいてしまうことも、大いにあるからだ。

実のところ、今度の日曜から3日間、トシチャン多忙のため、
もう少し後の方が都合が良かったりする(苦笑)
今日はとりあえずトシチャンは会社を休んでくれているが、
このままじっとして、陣痛を遠のかせようかなー?
赤ちゃんの体重も、もう一声欲しいところだしな。

ま、出てくる日なんて赤ちゃんが決めることさ!