goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

パサくない鶏むね肉レシピ

2007-10-01 22:36:22 | 
家計の味方、鶏むね肉。
パサつかないレシピを探し続け、やっと納得がいくレシピを発見。

以前、たまたまテレビをつけたらやっていたフジTV「うれしぴ!」。
そう、あの郁恵さんと井森ちゃんの料理番組だ。
そこでやっていた「ピリ辛バンバンジー」。
これだけの為に雑誌ESSEを買うのがバカらしいので、
ネットで調べたらやはりレシピを載せている方がいた。いや~、助かる。

(余談だが、TVを見ない私の中で、
本番組は「郁恵・井森のお料理BAN!BAN!」で時代が止まっていた・・。
しかも先月で番組が終了したみたいね~。)

前置きが長くなって失礼。さてさて作り方。

鶏むね肉を筋にそってそぎ切りし、それを更に細切りにする。
片栗粉を肉1本1本にまぶし(そんな面倒なことは到底無理だが)、
沸騰した湯に入れ、ゆでる。(沸騰させてから、がポイントらしい)
ゆでたものを氷水で冷やし、ザルで水を切る。

さて、タレは白練りゴマ、砂糖、酢、醤油が各大さじ2くらい、
それとトウバンジャン、にんにくが各少々。
ざっくりなので、細かい分量はネットで調べてみてね。
キッズにはトウバンジャンは減らした方がいいね。

ともかくこれがね、本当にヒット。鶏むね肉なのに全然固くない。
ちょっとでも固いお肉や魚をすぐベーッと出すマスミが、
「おかわりおかわり」と食べまくりには驚いた。お試しあれ。

ちょっとお肉を切る手間が多くて面倒なので、仕事帰りの夜は不向き(笑)。