Today's agenda

通勤ローディ、たまにホビーレース

LOOK KG461のO/H

2012-07-29 23:59:58 | 日記
今日は、自転車の調整の日。

とは言っても、自分の自転車ではなく、例のT田君の車両で、LOOK461。
「変速の調子が悪いので、見て欲しい」との依頼。


「自転車屋じゃないので、完璧な調整は無理だよ」と言いつつも、「報酬は、来週のドイツ出張の土産で」との言葉に、「ドイツ土産はきっと極上のワインに違いない」と勝手に解釈して、引き受けることに。(ドイツ饅頭とかだったりして)
「ついでに、チェーンも変えてください」とのことで、デュラ7900のチェーンを渡される。…まぁ、ついでの作業だから、まぁいいけど。


まずは、現状の変速の確認。変速すると、一足飛びだったり、変速しなかったりする。すごく不安定。原因は、なんだろう?

各部のチェック、掃除をしていると、原因と思われる所を3箇所、発見しました。


1箇所目、リアのカセットスプロケット。ロックナットが緩んでいます…。まぁ、長いこと乗ってりゃ、緩むこともあるかな。


2箇所目、リアディレイラーのアイドラーが、抉っています…。締めすぎですね。分解掃除後。、グリスアップして組みました。



3箇所目、シフトワイヤーがゆるゆる。伸びましたね。


1、2は簡単なんです。
問題は3箇所目のディレイラーの調整。素人がやると、もの凄く時間がかかる。

まず、ワイヤーのたるみを取るのに一苦労。キッチリとしとかないと、後で苦労する。
次に、インナー側でリアを調整。でも素人調整じゃ、アウターにすると、再調整になっちゃう。
そもそも、フロントのトリム調整ができるところまでが大変。

結局、なんだかんだで、2時間調整して、やっと、「まぁ、こんなもんかな」レベル。
これだから、ワイヤー式の調整はしたくないんですよ。

チェーン交換は、もともとデュラ7800チェーンから、デュラ7900チェーンに交換。同じデュラチェーンでもこれだけ違うのですね。


チェーンカットの作業はこんな感じ。




ついでに、過去の作業の過ちをこっそり修正。あー恥ずかしい。

わかったかな?


O/H後、ちょっと試乗しましたが、LOOK KG461って、今でもいいバイクだと思います。
軽いし、走るし。

コイツと、秋にはレースの予定なので、楽しみですね。



今日はここまで


最新の画像もっと見る

コメントを投稿