goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

降雪が酷けりゃ汚部屋に閉じこもるのみだ

2023年02月10日 21時15分00秒 | GPX125 エンジン偏




今日は朝起きたら凄い大雪で軽トラの荷台いっぱい程まで積もり、
会社の前の幹線道路は夕方に大渋滞していてどこに行く気にもなれんかった。

そして高速道路の状況を調べてみたらやはり通行止めとなっていて、
県外からの物流が完全にストップしていると思われる。

何年か前の大雪の時もそうだったんだが伊那谷は山に囲まれているから、
高速道路が通行止めとなると簡単に陸の孤島となり、
コンビニやスーパーなんて品物が無くなりガラガラだった記憶があるが、
通行止めが解除されないとまた保存食で何日か過ごす事になりそうだ。

それとホント困るのが鶏卵の高騰で飯田市だと10個入りが税込でだいたい300円程と、
物価の優等生と言われてるくせにグレにグレて不良を通り越し反社になる勢い。

しばらく口にしてないからTKGの味も忘れかけてるし、
卵3個使ってオムレツ作ってた時が懐かしく感じるわ。












そんな訳で大雪のため外にも出ず汚部屋と作業場に居たのでGPX125が1機完成した。

今回のエンジンはモダンワークスさんから仕入れた物で、
仕様としてはセミクロスとBタイプ化を行い強化テンショナーキットを取り付けた、
パワーには拘らないから使い易さを求めたライトチューンみたいな感じ。
まぁライトチューンと言ってもクランクケース割らないと交換出来ない物ばかりなんだけど。

GPX125で簡単にパワーアップ出来るパーツが超ハイコンプピストンで、
ウチでの販売価格は3,500円となっているんだけど、
ピストンを交換してもノーマルを使ってもガソリンはハイオクとなるから、
「ノーマルピストンだからレギュラーでも良いや♪ 」みたいに絶対考えないように。

あとGPXエンジンだとまだ143ccにボアアップも出来るんだが、
ボーリング代入れて5万円近く使って20ccのアップにしかならないから大変不人気で、
私もGPXエンジンのメニューに載せていないくらいなんだが、
一応作ろうと思えば作れるので欲しい方はどうぞ。

まぁ私的には超ハイコンプピストンにしておくだけの方が簡単にパワーアップ出来るし、
3,500円で済んでしまうなんてコストパフォーマンスな最高過ぎるわ。












モダンワークスさんで販売されているGPXエンジンなんだが、
ジェネレーターは使い易い半波の12Vとなっている。

見た目は6Vみたいじゃん!と言われそうだが、
点火用コイルは左側となっていて右側のコイルは6Vより厚くなってるのが分かるかな?

つまり電源は発電量は少ないが一応6Vのコイルの倍の厚みがあるから12Vです、
と言うニュアンスで捉えていただければ良いと思う。

ただ私もそうだがツーリング中に携帯やらBluetoothのイヤホンなどを充電したいし、
ナビゲーションもマウントしたかったりグリップヒーターも使いたいとなると発電不足に簡単になるため、
ジェネレーターは6極コイル以上の物に交換して使っていただきたい。

あとヘッドライトとテールランプはLEDにして、
ジェネレーターは全波にしなくてもライト類は明るくしていただきたいかな。
自分のゴリラをLED化した時は感動したし夜間でも使えるバイクになったからかなりお勧めだ。

よってこのタイプのジェネレーターなちゃんと取り付けず、
蓋の代わり程度にしか取り付けていないから、
ご自分で信頼出来るジェネレーターを流用するなり、
このままのジェネレーターで構わないって場合はちゃんと取り付けてご使用いただきたい。

そして最後になっちゃったが毎日返信しきれない程のメールをいただいており、
本当に有り難い事なんだけど返信が間に合わずご迷惑をおかけしてホント申し訳無いです。

ただ必ず返信はするので気長にお待ち下さいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする