goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

高い部品の破損な無かったみたいだ

2023年02月01日 22時57分00秒 | 輸入横型エンジン編


今日なんだが本業がフィーバーで夏の半月分を1日で稼いだような感じで、
これが毎日続けばエンジン作らず生きていけるんだがなぁ、
などと思いつつも人の動くタイミングって重なりがちなので、
明日は何も仕事の予定が無いなんて日はザラ。

まぁでも暇だから午前中にカムイさんに行ったり、
高齢者の方々に混ざってスーパーで買い物したりと、
サラリーマンではなかなか出来ないような事を普通に出来るのもなかなか悪くない。

ただこの時間は何も生産していないから減らさないといけないんだが、
独身1人暮らしで家事も全て自分だから簡単に減らせないんだよねぇ。












昨日修理していた5速を組んだカブ90のエンジンなんだが、
2度もクレームを出してしまったのでちゃんと組み直して欲しいとお願いされ、
私もまた何かミスしているともう後が無いため早速全バラしてみた。

腰下の中身と言えばキタコさんの5速タイプ3と、
武川さんの54ミリのロングストローククランク、
そしてキックスピンドルは元からのBタイプをそのまま使い、
5速のピニオンに合わせ細目化したラチェットとなるんだが組み間違いは無かった。












前まではチェンジが出来なかったからギアの欠けなども心配していたんだけど、
変にチェンジしてインターロックする構造でもないためミッションは何事も無し。

ちなみにキタコさんの5速にはレンジがワイドなタイプ3と、
クロスしてるタイプ4があるんだけど公道で使うならタイプ3がお勧め。

クロスミッションって使い方に合ってれば何選んでも構わないんだけど、
サーキットでも走らない限りタイプ4は必要無いんじゃないかと思う。












シフトフォークの痛みも全く無いからこのまま戻していくんだけど、
スーパーヘッド4VRのデコンプに使われているCクリップは持っていないため、
部品が届くまで急いで組む必要も無いので色々確認しながら明日は腰下まで組めれば良いかな。

そう言えばバラす前にもしつこくチェンジテストはしたんだが全く問題無く作動するし、
バックトルクをかけてチェンジすればシフトドラムが変な所で止まる事は無いので、
1個だけ在庫してあるタイプ3が売れなかった場合は自分で使ってみたいと思ったが、
ベースエンジンと車体も無いためオーバーホールついでに購入してくれる人待ちになる。

それとこれはいつもの事なんだが、
キタコさんのニュースタンダードボアアップキットと5速タイプ3ミッションはいつも在庫切れで、
もう少し在庫を増やしていただけると大変有り難いんだけどなぁ。

明日は製作出来そうな腰下が1機あるから部品が届いたら製作していくつもりで、
もう2月になっちゃったから急がないと春に間に合わないなぁ…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする