いつものように雑誌を読んでいたところ、ゼファーのファイナルエディションが発売になるようです。
ファイナルって事でこのモデルを最後にゼファーが新車で買えなくなってしまうんですね…
このモデルは400ccから販売して、750cc、1100ccとラインナップを重ね今に至る訳ですが、
しかし長寿モデルでしたねぇ。
モデルチェンジは少ししかしてこなかったので見た目で年式判断するにはカラーだけのような気がしますし。
探してみたら実際はかなり多かったですけど書くのはメンドイです…
エンジンは今では4気筒で16バルブが当たり前の時代なのに、あえて8バルブの空冷エンジン。
これが逆に人気の秘密だったかもしれないですね。
僕も昔ですがゼファーの購入を考えていた事がありましてね。
その前にレストアベースのCB1300SF(今の愛車)に出会ってしまいましたが。
やはり販売終了は残念です…
で、冒頭の写真は1100ccで、カラーはZでおなじみファイアーボール。
しかし火の玉レッドはカッコいいなチクショー!

これは750ccです。
僕はZⅠ、ZⅡが好きなので、エンジンが丸ヘッドの750の方が形としては好みです。
ちなみに1100のエンジンはボイジャー、750はGPz750がルーツになってるみたいですね。
で、気になるのが、ゼファーの後継モデルですが、ゼファーはZをイメージして作られたバイクですので、
またZイメージのバイクが発売されるのでしょうかね?
僕の個人的要望としては21世紀版のZをメーカーが作って欲しいのですが…
出来ればZⅠ、ZⅡ、Z1R、KZ1000MkⅡ、ローソンレプリカ(コレはZRXがあるから無理か…)など、
全シリーズなんか網羅してもらいたいですし、
もっと欲を言えばFXシリーズ、Z650などもついでにラインナップに加えたらどうでしょうかね。
まぁこんな事したら本物のZに乗ってる方からクレームが来そうですが…
無理だと分かってるから好きな事言えちゃいますな。
でもZイメージのバイクが無くなるのは何とかしてもらいたいです。
Zはカワサキの伝統みたいなものですから…
← 出口はこちらからとなっております。
ファイナルって事でこのモデルを最後にゼファーが新車で買えなくなってしまうんですね…
このモデルは400ccから販売して、750cc、1100ccとラインナップを重ね今に至る訳ですが、
しかし長寿モデルでしたねぇ。
モデルチェンジは少ししかしてこなかったので見た目で年式判断するにはカラーだけのような気がしますし。
探してみたら実際はかなり多かったですけど書くのはメンドイです…
エンジンは今では4気筒で16バルブが当たり前の時代なのに、あえて8バルブの空冷エンジン。
これが逆に人気の秘密だったかもしれないですね。
僕も昔ですがゼファーの購入を考えていた事がありましてね。
その前にレストアベースのCB1300SF(今の愛車)に出会ってしまいましたが。
やはり販売終了は残念です…
で、冒頭の写真は1100ccで、カラーはZでおなじみファイアーボール。
しかし火の玉レッドはカッコいいなチクショー!

これは750ccです。
僕はZⅠ、ZⅡが好きなので、エンジンが丸ヘッドの750の方が形としては好みです。
ちなみに1100のエンジンはボイジャー、750はGPz750がルーツになってるみたいですね。
で、気になるのが、ゼファーの後継モデルですが、ゼファーはZをイメージして作られたバイクですので、
またZイメージのバイクが発売されるのでしょうかね?
僕の個人的要望としては21世紀版のZをメーカーが作って欲しいのですが…
出来ればZⅠ、ZⅡ、Z1R、KZ1000MkⅡ、ローソンレプリカ(コレはZRXがあるから無理か…)など、
全シリーズなんか網羅してもらいたいですし、
もっと欲を言えばFXシリーズ、Z650などもついでにラインナップに加えたらどうでしょうかね。
まぁこんな事したら本物のZに乗ってる方からクレームが来そうですが…
無理だと分かってるから好きな事言えちゃいますな。
でもZイメージのバイクが無くなるのは何とかしてもらいたいです。
Zはカワサキの伝統みたいなものですから…
