興味津々丸

日々の暮らしをそのまんま日記を書くように綴ります。

寺坂吉右衛門の墓

2010-05-05 10:09:42 | 歴史
赤穂浪士47士の寺坂吉右衛門の墓
仙台に赤穂浪士47士の墓があるとは知りませんでした。
忠臣蔵の大筋を知らない人はほとんどいないと思いますので、
討ち入りの経緯や内容にはここでは触れませんん。





赤穂浪士・寺坂吉右衛門
  寺坂吉右衛門は赤穂浪士47名の中で、唯一切腹を免れた義士です。
身分は同志の1人吉田忠左衛門の足軽で、討ち入り後、泉岳寺に向かう途中、寺には入らず立ち去っています。

「逃亡説」、大石内蔵助の意を受けた「生証人説」等、諸説ありますが、吉右衛門自身は広島浅野本家に報告後、忠左衛門の娘婿である、姫路藩士伊藤十郎太夫宅に身を寄せ、伊藤十郎太夫の転封にも、越後-三河刈谷-下総古賀とつき従い、忠実に働いています。
後、旗本山内主膳家にも仕え、83歳で没しています。
(討ち入り当時は39歳でした)

仙台市泉区・実相寺(曹洞宗)
  実相寺は仙台市泉区市名坂にあります。4号バイバスNTT泉局の西側に位置しています。
寺坂吉右衛門の墓は全国で7つ程あり、その一つがここにあります。

参道の桜並木もすごくきれいです。


仙台ブログランキングに参加しています。ポチッっと一票お願いします。



ありがとうございました。<感謝>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿