今年の場合、9月17日が敬老の日です。
以前は毎年9月15日でした。
敬老の日は、国民の祝日に関する法律によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。
平成14年までは毎年9月15日を敬老の日としていましたが、平成13年の祝日法改正によって、平成15年からは9月第3月曜日となりました。
当時、提唱者が存命であったため、提唱者から日付の変更について遺憾の意が表明され、なお、敬老の日を第3月曜日に移すにあたって、高齢者団体から反発が相次いだため、平成13年に老人福祉法を改正して9月15日を老人の日、同日より1週間を老人週間としました。
という訳で昨日が敬老の日でした。
毎日毎日くどいているようですが、暑い!
仙台でここまで暑さが続くのは、あまり記憶にありません。
特にこれといったこともなく、一日の~んびり!
たまにはこんな日もいいもんです。
三度の食事はといいますと、朝は近くのスーパーの幕の内弁当。
夕方3時半頃、奥さんとスーパーに買い物に出ました。
スーパーで食べ物を見ているうちに小腹が空いてきました。
午前10時半ころ幕の内弁当を食べてからそこそこ時間が経っています。
前から気になっていたにぎり寿司を買って、車の中で半分食べました。
「お塩とレモンでどうぞ」という「にぎり寿し」
天ぷらをお塩でいただく感じかな! なかなか美味です。 これ有りです。
さてさて敬老の日の夕食は、
お刺身の盛合せ
マグロのトロの代わりにアボカド
冷奴 もちろん買ったばかりのゆずディップソースをかけていただきました。
爽やかな味で、暑い時期の冷奴にはいいですね!
野菜炒め
松茸ご飯の弁当
松茸ご飯が、部屋の灯りの影になってしまいました。
右上にキムチも写っていますね。
日本酒1杯、金麦1本。
日本酒は山形県県南の小国町の「桜川」
5月に山形物産館で買ったものです。
甘口の美味しいお酒です。
仙台ブログランキングに参加しています。 一票お願い致します。
← 一日一回クリック応援お願いします。 ありがとうございました。