goo blog サービス終了のお知らせ 

興味津々丸

日々の暮らしをそのまんま日記を書くように綴ります。

ドヤス!

2012-03-27 10:18:22 | ショッピング

昨日は天気はまずまずでしたが、風が冷たいのなんの!

春を意識しての格好で出かけたら寒いのなんの!

 

何処へ出掛けたかと言うと震災復興からリニューアルオープンして2週目の西友泉店です。

その理由は、たまご10個入り1パック、なんと68円! 西友の言葉を使えば「ドヤス!」

ただし、お一人様1パック限り!

奥さんと息子と3人で3パックゲットするための出陣!

 

その前に腹ごしらえ。

県道35号線、泉塩釜線を挟んで真向かいのラーメン「丸源」でいただき~。

オーダー入ります。

小生、野菜肉そば 780円

奥さん、半熟煮玉子入り 野菜味噌ラーメン 850円

息子、チャーハンランチ 肉そば チャーハン増量(無料) 半熟煮玉子入り 1040円

 

さらに、とり唐揚げ 290円

と焼餃子 1人前6ヶ 280円

以上。

丸源は、小生リピーターです。

口に合うというか、丸源のラーメン、旨いです。

いつ来ても従業員の皆さんが元気で活気があっていいです。

ラーメン屋さんはこうでなくっちゃ!

 

さあ!ドヤスにいざ出陣!

ちょっと大げさだったですかねぇ~。

たまご1パック 68円はちょっとないです。

 

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッっと一票お願いします。

 ← 一日一回クリック応援お願いします。

ありがとうございました。<感謝> 


興味津々

2011-11-02 09:09:39 | ショッピング

スーパーに買い物に行った時、目を凝らしてみていると興味を引くものがいろいろあるもんですね。

とあるスーパーで見つけたものです。

 

がりがり君は子供から大人まで大人気のアイスです。

なるほど30周年になるんですね。

かなり前からあることは分かっていましたが、そんなになるとは思いませんでした。

B級グルメ、B-1グランプリで有名な青森県の八戸の郷土料理。

鍋のスープや具材がたくさんありますが、こんなのも商品化されているんですね。

パンコーナーにこんなPOPがありました。

皆さんはどっち派ですか?

ちなみに小生は、どちらかと言えばつけパン派でしょうかね。

こんな風に探して歩くと勉強にもなるし、買い物も楽しいですよ。

 

 

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッっと一票お願いします。

 ← 一日一回クリック応援お願いします。

ありがとうございました。<感謝>


いつもとは違った所でお買物?!

2011-07-09 07:23:26 | ショッピング

きのうの夕方、いつものように食料品と雑貨を買出しに…。

車の中から、まもなく(7月22日)オープンの「アンパンマンこどもミュージアム&モール」の位置

を確認。(走行中のため写真はありません)大体の場所はわかっていましたが、「ここか~」

さてその後はクリネックススタジアム(Kスタ)の脇を通り、食料品は、「西友宮城野原店」にて

家庭雑貨は、幸町のイオンの向いの宮城生協セラビの隣りの「ホームセンター ダイシン」にて

二つの店舗とも買物に入るのは、初めてではありませんが、どちらも5年以上振りかもしれませ

ん。何でこの店で買物をしたかといいますと、全く理由がありません。強いて言えば、本の気ま

ぐれですかね。

我家の夕食の主なメニューは、冷しゃぶと野菜サラダ&アボカド、飲み物は「麦一番」350ml。

それにしても暑い一日でした。正確な最高気温は確認していませんが、きっと今年初めての猛

暑日ではなかったんでしょうか。

 

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッっと一票お願いします。

 ← 一日一回クリック応援お願いします。

 ありがとうございました。<感謝>


食品館イトーにてあれこれ…

2011-02-28 10:57:13 | ショッピング

このところ食料品を仙台市泉区大沢にあるホームセンタームサシのなかに去年の秋オープンした「食品館イトー」で買物することが多くなってます。たまたまこっち方面に用があったりするというのも理由の一つなんですが、それだけじゃないんです。

    

スーパーの命とも言える野菜・肉・魚の生鮮の鮮度が非常に良いんです。しかも価格が安いんです。店内は明るく活気があり、従業員の皆さんが元気が良くて感じがいいんです。

ナショナルブランドの関しては、他と較べて特別安いと言うわけではありませんが、そこそこの安さでは提供しているようです。ドラッグコーナーやホームセンターとバッティングする商品に関しては、価格をよく見比べてみると、とどちらかがメチャクチャ安くなっていることがあるんです。

例えば、小生が嗜好している伊藤園の1日分の野菜・900ml(ペットボトル)が普通どこのスーパーでもお買い得価格が278円。最も安かったところで258円。ムサシでは、4本パック販売ではありますが、1本あたり248円。これはとんでもなく安いと思います。

例えばその2、伊藤園のカテキン緑茶1.05Lは、どこのスーパーでもあまり安売りしません。通常450円ぐらいでしょうか。それがなんとムサシのドラッグコーナーにて、こちらも4本パックにしての販売ですが、驚きの1本あたり398円。この商品にしてこの価格は、見たことがありません。絶対的にお買い得!

消費者にとって嬉しい価格競争が店内においても行われているんです。

ムサシの駐車場は車を止めるところを探すのが大変なほどいつも満車に近い状態です。食品館イトーに近いところから埋まっているようです。と言う事は、食品館イトーのお客さんの数の方が多いんでしょうね、きっと。

奥さんが、生鮮品や調味料を買い回りしている間、店内をぐるぐる見てまわり、次のようなものを買い物カゴに入れました。

缶ジュース  みちのくの果実  シャイニーミックスジュース
            果実の宝庫東北産のりんごと葡萄
                       りんごと白桃
                       りんごとメロン   


チートス  コーンスナック  韓国焼肉味


チートス  コーンスナック   エバラすき焼きのたれ味  プレーン&マイルド


茨城県産の干しいも

帰りは、のどが渇いたので、入口近くにある生ジュースのコーナーで一杯ごっくん!

フルーツミックスジュース&ソフトクリーム

小生

奥さん

どちらも生ジュースコーナーのオススメ!

 

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッっと一票お願いします。

 ← 一日一回クリック応援お願いします。

 ありがとうございました。<感謝> 


伊勢志摩・紀州展&名古屋うみゃ~もんまつり

2011-01-12 11:53:18 | ショッピング

きのう、寒いんですが、天気が良かったので、お昼前から三越の方から番ぶらをしながら、1月6日(木)~12日(水)まで藤崎本館7階催事場で開催中の「第8回伊勢志摩・紀州展&名古屋うみゃ~もんまつり」に行ってみました。

実は、今回は6日~9日まで武将隊の元祖である「名古屋おもてなし武将隊」が仙台に参上して、藤崎の前で演武を行ったので、是非見たかったのですが、ちょうどその頃、風邪を引いていたので、大事をとって諦めました。従って見る事が叶いませんでした。残念!

藤崎の物産展にくると、最初必ずイートインコーナーに並びます。きのうは並ばずに入れました。今回は、「和歌山県 井出商店の中華そば」です。ちらしには、濃厚でコクのある豚骨醤油スープと書いてありました。 

中華そばが出るのを待っている間、紀州名産ののさば寿司を一つ頂きました。

中華そば

朝ごはんを食べてないからではなく、麺がちょっと少なめ、スープがぬるい、厳しいようですが不満足!味も…

それはさて置き、目的の食べ物が二つありました。

一つは、三重県「虎屋ういろ」の「藤崎オリジナル 和三盆ういろ」

定番のういろは今回はやめて、これ1本にしました。

みんなに変わってるといわれますが、なんと言われようと「ういろ」は旨いですね。

もう一つは、三重県伊勢の「赤福}です。

 

まねて作ったものが各地にありますが、やはり本家本元の「赤福」が絶対に美味しいです。

目的の品をゲットしたので、会場をさらっと一回りして帰りました。

それにしても、「名古屋おもてなし武将隊」を見れなかったのは、誠に残念です。

「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」も3月までの期限でしたが、どうやらそれ以降も継続する事が決まったようです。人気急上昇中!

 

仙台ブログランキングに参加しています。ポチッっと一票お願いします。

 ← 一日一回クリック応援お願いします。

 ありがとうございました。<感謝>