徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

 佐世保市への石橋探索(その1)

2008年03月07日 | 石橋探訪
佐世保市の友人宅に行きました折、市内に9時過ぎに着きましたので、石橋を探してみました。
街中は道が狭い上に、車が多いです。高速では途中大雨でしたが、もうすっかり雨は止みました。
今回は事前に橋の位置を、マップコードで調べていましたので、それをナビに設定するのですが、
入力ミスで11時間掛かります、と言われたりして、入力も気を使いました。
まあ探索は順調だったと思っています。また何回かに分けて紹介したいと思いますので、
良かったらご覧下さいね。大きな画像をクリックして見て下さい。


<<>
<<>
<今回、初めての①三川内山の石橋です、上流側から>


Sakuraさまのソースです。(クリックに変更) BGMはRainmusikさまより「早春賦」



本日、紹介しました佐世保市の石橋は、次の8つです。



   ①三川内山の石橋   橋長:4.5m  橋幅:1.0m

   ②祝田橋        橋長:7.8m  橋幅:2.1m(オリジナル部)

   ③久保仁田橋     橋長:7.0m  橋幅:2.0m

   ④藤山神社の御神橋  橋長:4.0m  橋幅:2.5m

   ⑤大平橋      (データなし)

   ⑥筒井橋       橋長:5.2m  橋幅:3.8m

   ⑦小島橋       橋長:5.5m  橋幅:3.6m

   ⑧白砂橋       橋幅:2.2m  径間:3.8m



    ※いずれも、データはniemonさまHPより、残念ながら架設年は不明のようです。


行きも帰りも大変でした

2008年03月05日 | 日々の思い

 3日です。お世話になった友人に会うために、佐世保に出かけることにしました。
宿の予約をした時は、まあ悪くて曇りでした。だんだん日にちが近ずくにつれ、天気が怪しくなってきました。
 早朝出発です。九州自動車道の古賀から高速に乗りました。長崎自動車道に入り、金立SAに休憩で立ち寄り、軽く朝食をとりました。ここでもう小雨が降り出しました。東背振を走る頃には、猛烈な凄い雨になりました。前が見難いぐらいで、スピードも抑えて走りました。そしてオマケがついています。
凄い黄砂で遠くは黄色くかすんで見えません。 車が汚れてしまいました。

 これからの先が思いやられます。武雄JCTから西九州自動車道に入り、三川内ICで降りて、国道に出ました。何とか小雨が降ったりやんだりの天気に回復しました。
 これから佐世保市内の石橋を訪ねました。(画像の整理がつきましたら、アップしていきます。)

 午後2時に友人宅に着く予定でした。焦りがあったのか、佐世保駅前をどうも2往復はしているようです。

 二人で大笑いです。事前の準備がいかに不足しているかを、反省しました。
1時間半ほど友人宅にお邪魔しました.。ここでお別れして宿に向かうことにしました。予約していたのは、佐世保市世知原町の山暖簾です。
        


 ここはあの黒川紀章氏の設計らしいです。

 予約をインターネットでやったので、お茶を頂きました。お風呂に入り、夕食は山暖簾会席です、まあ豪華でしたが、私にはまあまあでした。お肉、お刺身は美味しかったなあ。
   

 楽しみにしていたけど、家内のにらみを交し、ビールと焼酎のロックを頂きましたので、もう良い気持ちで部屋に帰り、バタンキュウでした。

 翌日は朝から天気はまあまあのようです。でも、遠くに見える山には、うっすらと雪が積もっています。
 6時半にお風呂を頂きました。そうそう朝食は和食で、まあ豪華でしたよ。

 ここにはオプションで、石橋のツアーがあると聞いていたので、申し込んでいました。(後で、時間の無駄だったのでは、と後悔しました。)
 他に1家族の4名の計6名を、山暖簾の係の女性がマイクロバスで案内してくれました。1時間のコースで石橋の訪問は2つだけでした。

 それから今度は自分たちで、世知原の残りの石橋の探索に出ました。家内から九十九島も見たいから、と念を押されていますから、効率よく石橋を探すように心がけました。でも山を越え、谷を超え、棚田を歩いたり、凄い行程でした。途中はせいぜい小雨程度で、探索にはほとんど影響はありません。

 石橋の紹介は、画像の整理が済みましたら、順次アップしていきますので、良かったら見てくださいね。

 15時過ぎましたので、展海峰に行きました。展望台からの眺めはまあ何とか見えました。昨日のような黄砂もなく、見渡せました。
 展望台で、家内は娘に一緒に来たかった、と号泣しています。私ももらい泣きです。それから西海パールシーに行きます。遊覧船は15時まででしたので、乗れませんでしたが、船だけ見ました。

 佐世保と云えば、佐世保バーガーです。近くに美味しいバーガーがあると聞いていますので、持ち帰りで購入です。いよいよ帰路に向かいます。

 佐世保みなとICから有料道路に入り、やはり武雄ICから長崎自動車道に乗りました。
 さてまた背振の南を走っていますと、初め雨で途中から大雪です。でも車が走りますから、積もるほどではなかったのですが、あまりに酷く不安がつのります。
 途中の電光掲示板に、筑紫野から八幡まだ、九州道は積雪のため通行止めと出ています。
でも車はどんどん走っていますので、私も用心しながら走りました。

 やっと基山SAに着きました。それからどんどんと雪が降ります。まだやはり積もるほどではなかったのですが、横の本線を見ますと、だんだんと渋滞です。
 通行止めの影響で、渋滞6キロと放送しています。明日の昼には、天気は回復すると予報ですので、今夜はここで車に泊まろうと覚悟しました。ここにはローソンがありまして、10時過ぎても開いています。聞くと24時間営業だそうでした。
お腹はすいていないのですが、ローソンの店内を見学に行きますと、凄いですよ。
弁当はもちろん、パン、インスタントラーメンなど売っていますし、コーヒーからお湯まであります。軽くコーヒーにパンを食べました。

 車に戻りました。さあ寝ようかな、と思いましたが、車の流れが気になります。あれーっ走っているぞ、流れているぞ。雪は止んでいます。
 よし、帰ろうと走り出し、本線に入ります。50キロ規制ですが、バンバン飛ばしてきますが、用心して走ります。やはり筑紫野から出るようになっています。

 仕方なく3号線を走ることにしました。日ごろこの辺りを走ったことはありません。まして夜中です。雨は降っているし、トラックも慎重に走っています。初めは後を走っていましたが、途中から大胆になり、追い越したりしてしました。
 また雪が降ってきます。横には先に積もった雪が解けていなくて残っています。恐々走ります。ひたすら北九州を目指しました。

 香椎、古賀、宗像と知った名前が出てくると、何かホッとします。そしてやっとうちに着きました。もう夜中の1時半を過ぎています。でも、何とか帰り着いた喜びは大きいです。炬燵で一杯やりましたら、もう疲れで眠っていました。早朝寒くて目が覚めました。炬燵は切れていて、冷たくなっていました。それから寝直しです。
 基山で3時間は待機していました。しかし、いくらチェーンを持っていても、通行止めには何の役にも立ちません。仮にチェーンを装着することになったとしても、カッパなどを用意していないと、濡れてしまって大変です。今回反省しました。

 そんなこんなの2日間でした。今回の佐世保訪問は、ちょっと急ぎすぎたかなあ、と反省しきりでした。もう少し先だったら、天気も良くなり、気温も上がっていただろうにと。大変さが分かりましたでしょうか。
 酷かったのは往復の道中だけでした、途中の石橋探索や小観光時は、傘も必要ないほどでしたので、娘が守ってくれたのでしょう。ありがたいことです。

 整理がつきましたら、石橋や佐世保の風景を紹介したい思います。下手な長文、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。お疲れ様です。


便利な電卓をどうぞ

2008年03月04日 | ブログの小技
ブログをやっていますと、電卓が欲しい時ありませんか?
そんな時は下の「便利な電卓を使う」をクリックしますと、別窓で大きくて便利な電卓が開きます。
終わりましたら、左上の戻るでお帰り下さい。いつでも使用OKですよ。

便利な電卓を使う

電卓はフラッシュ素材・UFOさまよりお借りしました。

やっと、ブログ2周年になりました♪

2008年03月02日 | ブログの小技

※用紙が出てこない場合は,FAXの「再受信ボタン」を押して下さい♪
<>・・・・・・・・・・・・・ただいまFAX受信中です。・・・・・・・・・印刷しています。・・・・・・・・・・印刷を終了しました。・・・・v( ̄▽*ニヤッ☆<><>2008.3.2 本日の福岡の天気 曇り時々晴れ Today's Climate : It's cloudy in the morning Today and fine in the afternoon.<>
Natsu&Kei COLORファクシミリ■

受信
<><>
再受信

送信

留守

短縮

リダイヤル
<>
平成20年3月2日 
◆◆◆◆◆ FAX送信表 ◆◆◆◆◆
※送信先
ご訪問頂きました皆様
●TEL △×△-777-7777  ●FAX ×△×-777-7777
※送信元
ブログ管理者 maru より
●TEL △×△-777-7777  ●FAX ×△×-777-7777
※タイトル
おかげさまで、ブログ満2周年になりました♪

※内容

 本日、私の拙いブログ「徒然なるままに」が、皆様の力強い応援を頂きまして、ようやく満2周年を迎えることが出来ました。
下記は昨日ご訪問頂きましたアクセスデータです。たくさんの皆様のご訪問、本当にありがとうございます。


 これからも、デジカメ画像を中心に、周りの出来事、ドライブのこと、石橋探索での紹介、ウォーキングでの風景などを、いろんな方たちの素晴らしいソースをお借りして、自分なりにアップしていきたいと思っています。この拙い「徒然なるままに」をご支援頂きますように、心からお願いいたします。相変わらずの拙い文章での報告と挨拶になりましたが、maruだから仕方ないかと、お許し下さいね。少しはユーモアのある、温かい文章が書けたら、と思ってはいるのですよ。でも、思う通りにはいきません。
これからもたくさんの皆様のご訪問をお願いしたいと思っています。そして、良かったらコメントで、アドバイス、ご感想など頂けたら、より元気が増して、調子に乗るかもしれません。ブログで出来る、いろんな楽しいことをやっていけたらと、日々脳の薄い頭で考えていきたいです。ぜひ見守って頂けたら嬉しいです。

・・・・本当にありがとうございます、これからもよろしく♪

<
>

ソースはnatsu_keiさんにお借りし、表示はどんぐりさんの指導に寄ります。2回目ですが、上手くいきませんね。

大分県・豊後大野市緒方町の石橋探索    BGM付です

2008年03月01日 | 石橋探訪
大分県・竹田市の石橋の紹介をしてきましたが、今回最後の紹介になります。
この帰り道に大分県・豊後大野市緒方町方面を目指していましたので、

同行のお二人が原尻の滝を見たことがないというので、寄り道して行くことにしました。
ところが嬉しいことに大きなオマケが付いていました。まさにラッキーです。
内容は下記の画像をご覧下さい。

表示はSakuraさまのソースで、ちょっとアレンジさせて頂きました。
オンマウス・サムネール右置き18枚スライドショー PS-12になります。





<
<説明1 竹田市への探索の帰り道に、お二人が見たことがないというので、原尻の滝を見に行くにしました。

<<>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<





今回の大分県・竹田市、豊後大野市緒方町の石橋を5回に渡ってアップ致しました。ご覧頂き、ありがとうございました。



本日、紹介しました。橋の次の3つでした。


   ①原尻橋 形式:5連石造アーチ 橋長:73.0m 完成:大正12年(1923年)石工:川野茂太郎


   ②吊り橋・滝見橋 石橋ではありません。


   ③鳴滝橋 形式:5連石造アーチ 橋長:50.0m 完成:大正11年(1922)石工:川野茂太郎


  ※石橋のデータは宮崎のniemonのHPから参照させて頂きました。


次回は所要で訪れます、長崎県・佐世保市の石橋を探す予定です。