徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

院内町への石橋探訪

2009年10月01日 | 石橋探訪

もう、ずいぶん前になってしまいましたが、久しぶりの石橋探訪に、整理が進まずに、やっとのアップとなりました。
前日に急に行くことになりまして、準備もそこそこで、いい加減になっていました。やはり、行くからには、もっと綿密な準備が必要ですね。
今回はいつもと違いまして、ずいぶん、画像も割愛しています。

今回は、遅く出た割りに、余裕のある探訪が出来ましたし、何とか明るいうちに、帰り着くことも出来ました。

今回、珍しく全工程を一人で、運転しましたので、多少草臥れました。久しぶりの石橋探訪の記事です。良かったら、ご覧下さいね。

ご存知のように、宇佐市・院内町は、石橋の町で、頑張っておられまして、ここには、ほぼ石橋の標識が、綺麗に分かりやすく設置されて
います。ただ、願わくば、後150m先とか、表示されていますと、より分かりやすいと思います。
標識で、こちらの方向にあるんだなあ、とは分かりますね。もちろん、ありがたいことです。


<■ 大分県・院内町 石橋探訪 ■
<
ソースはSakuraさんにお借りしています
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<


 本日紹介しました、院内町の石橋は、次の10基です。

  ①打上(うちあがり)橋
   高並川、宇佐市指定有形文化財
   架設:文久3年 橋長:17.8m 橋幅:3.0m 径間:11.8m 拱矢:5.3m

  ②打上(うちあがり水路橋
   高並川

   橋長:12.6m 橋幅:2.5m 径間:9.1m 架設:昭和初期

  ③永原橋
   高並川

   橋長:24.4m 橋幅:3.6m 径間:11.6m 拱矢:4.5m 架設:大正10年

  ④谷橋
   橋長:14.2m 橋幅:4.4m 径間:8.1m 拱矢:2.0m 架設:昭和24年4月

  ⑤神通(かみかよい)橋
   船木川

   橋長:8.7m 橋幅:4.9m 径間:3.4m 拱矢:1.2m 架設:昭和2年

  ⑥御仮屋(おかりや)橋
   高並川、宇佐市指定有形文化財

   橋長:21.8m 橋幅:3.0m 径間:8.2m 拱矢:3.3m 架設:大正初期

  ⑦渡谷橋
   高並川

   橋長:16.7m 橋幅:3.6m 径間:7.4m 拱矢:2.3m 架設:大正末期

  ⑧小稲橋
   高並川

   橋長:14.5m 橋幅: 径間:12.0m 拱矢: 架設:大正末期

  ⑨橋詰水路橋
   橋長:8.4m 橋幅:2.2m 径間:6.1m 拱矢:2.4m 架設:江戸末期

  ⑩長六橋
   高並川

   橋長:14.5m 橋幅: 径間:12.0m 架設:昭和7年10月

いずれも、データはniemonさまのHPより、お借りしました。いつも、ありがとうございます。

最後まで、ご覧下さいまして、ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
10月になりました (まりあん)
2009-10-01 12:25:03
9月29にUPのストレプトカーパス。
まりあんも、大好きで、2006年から窓辺で育てています。最近も、カフェ・まりあんで
7月26日にUPしていますが、花は似ているようですが、葉っが違うような?2006年UPからストレプトカーパスとと思っていましたが。まりあん家の葉っぱが長~い。間違っていたら御免なさいね。良かったら7月26日覗いてね。
返信する
まりあんさまへ (maru)
2009-10-01 16:44:55
こんにちは。
カフェ・まりあん、覗いてきましたよ。もう3代目なんですね。
ストレプトカーパスっていう人が多いですね。
私が観ましたのは、葉っぱがよく茂っていて、羽毛がうっすら出ていたような、可憐な花でしたね。
でも、品種がたくさんあるそうですから、似たようなものでしょうか。
でも、たくさんのお方がおうちで、育てておられて、嬉しく感じました。
素晴らしい良い花だと思いますね。
皆様に可愛いがられる花なんですね。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿