今朝も、晴れ渡り、また猛暑の幕開けです。
全然雨も降らずに、花々などの、植物が可愛そうになります。
以前から、ヒヨドリが、ベランダのスダチの木に、蝶の幼虫を、食べていると思っていました。
ところが、最近になり、スダチの木に、幼虫がだいぶ成長していました。
ヒヨドリが、食べにくるような様子も、見えません。
だから、ヒヨドリが幼虫を食べているというのは、間違っているようです。
明らかなことは、確かに、スダチに、ヒヨドリが来ていましたが、何と巣作りだったようです。
その証拠に、口に巣作りの材料を、咥えては、飛んできて、番で巣作りを、始めていました。
こんなことをされては、堪りません。すぐに材料を取り外し、処分しました。
その後、やって来ていませんから、この説は、正しいようです。
これからの画像は、アゲハの幼虫です。嫌いな方は、クリックしないで下さいね。
現在は、3匹は、確認できています。撮影時は、5匹でした。
幼虫 ①

幼虫 ②

これらの幼虫は、食欲旺盛で、良く動き回りますから、見つけるのに、手間取ります。
昨日、1匹は、下に落下してしまい、亡くなりました。どうしたのかなあ。
幼虫 ③

幼虫 ④

大きくなるのが、早いですね。しばらく見ないと、わぁー、こんなに大きくなっていると、
驚くほどです。これから、羽化して、きれいな蝶になるのには、苦難の時があるでしょう。
無事に、蝶になって欲しいものです。
幼虫 ⑤

今日も、猛暑を乗り切りたいと思っています。
日本列島は、真っ赤な猛暑になっていますね。ご注意下さい。
そんな中、沖縄にまた、超大型の台風13号が、北上しています。
いつも台風銀座の、沖縄の皆さん、大変でしょうが、被害が無いことを願っています。
ご訪問、ありがとうございます。また、良かったら、お寄り下さい。