宇宙に羽ばたく日まで

その日は、きっと来るだろう。
その日まで、地に足をつけて歩こう。
その日まで、皆んな仲良く手をつなごう。

農作行

2013-08-22 17:06:21 | 学んだこと
一般的には農作と書くのでしょうけれど、
農作業には何かしら義務的な感じがありますね。

おそらく、優良星界の人々は業(カルマ)から開放された人たちばかりですので、
彼らのそれは農作を楽しんで行うので、文字で表現するなら農作ということに
なるのではないかと思います。

  作物の収穫時には悉(あら)ゆる人々集まり来たり
  農作の賛歌と共に作業は進む

  たわわに実りたる果実は
  一段と色採と芳香を放ち
  喜びと共に人々を迎えん

  野菜は緑豊かに葉を広げ
  喜びと伴に人々を迎えん

  果実も野菜も
  人々に食せらるることに依り
  それが果実・野菜であるよりは
  より高次の奉仕を遂げん嬉しさの余りなり。



農作の賛歌というのはどんな感じなのでしょうか?
検索してみたら、こんなの出てきましたが・・、こんな感じでしょうか?^^

野菜や果実はそれが野菜や果実の細胞のままであるよりは、
食べられることにより、
人間というより高次の生命体の細胞に変身することを喜びにしているのだそうです。

ところが、動物はそうではないですね。
食べようとすると・・、逃げます。
だから、殺されて食べられるのはイヤなわけです。
単純な話、だれでもイヤなことはしてほしくないです。
自分がされてイヤなことは、他にすべきではないですね。
ものすごく、単純明快なことです。
みんな仲良く!
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生活領域 | トップ | 同調→現象化 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仕事 (つねちゃん)
2013-08-25 02:05:47
たびたびのコメントを失礼致します。

私も優良星界的な、周囲に必要な分の農作行や地域のボランティア的な活動への憧れは日々強まるばかりですが、考えますと毎日与えて頂いています今の仕事を心から感謝して取り組んでいるか、又家の事も(家事)もう少しは積極的に出来るはずなのに面倒がって出来ていない事を思いますと、全く強制力のかかりません優良星ではご迷惑をかけるのだろう...と懸念してしまいますが...まぁそこまでストイック?に追い求めますのも欲なのかなぁ、と思いつつやはり「今」与えて頂いています事に真摯に取り組みたく思っています。

失礼致します。
返信する
はい・・ (よー)
2013-08-25 08:18:59
そうですね。
私も面倒と思う気持ちと日々戦っていて、
感謝の気持ちが湧いてくるような心境とはほど遠いです。^^;

  己が業(なりわい)に精励努力せよ。

やはり、私たちはここにありますね!


返信する
そして、 (よー)
2013-08-25 08:42:04
最近は、
面倒と思う自分をも「ゆるす」ことだな、と思ってます。
そうすると、他も許せますよね。

これで、いいのだ!^^
返信する

コメントを投稿

学んだこと」カテゴリの最新記事