あなたにもできる!ハーバード留学!!~アラフォーからのボストン留学体験記

アラフォー研究者のボストン留学体験ブログ。
研究・生活・英語・ITを中心に留学ライフハックスをお教えします!

ものづくりのための研究ノート042:「世界一周」と「就活撃沈」がなぜ同次元なのか?

2014-05-13 14:50:56 | ものづくりのための研究ノート
(今どきのワカモノの考え方)



旅大学5限「本になるような最高な旅をする4つのヒント」



(こんなのとか)



インパラの朝 ユーラシア・アフリカ大陸684日


(こんなのとか)



独女世界放浪記(ひとりおんなせかいほうろうき) [単行本(ソフトカバー)]

をめざしているのだろうか?
5年したら、この路線の本はなくなるだろうな。。

「意識が高い学生」が就活で撃沈 「世界一周」すら役にたたない理由という記事でちょっと興味を持ちました。最近「世界一周」したのに「就職」できないという話題が結構多くてびっくりしました。

世界一周経験者が就職活動で内定をもらえない3つの理由

とか、

世界一周後に【就活】して、私が落ちまくった話

とか。

オジサン的には、世界一周したら就職は、準備期間もなくそもそも駄目だろうと思うのですが、今の若者にとっては、世界一周は目的ではなく、就活なり、プロモーションなりの手段になっているようです。世界一周が手軽になった反面、アクセサリーとしての世界一周という側面が如実になり、わざとらしく、ちょっと不気味です。

例えば、これとか→旅大学5限「本になるような最高な旅をする4つのヒント」

オジサン的には、ナルシストのオンパレードにしか見えずうざいです。

まあでも留学も学生の世界一周みたいなものだと考えれば、留学でも、純粋に真理を探究するというよりは、アクセサリー的な要素や副産物的なアウトプットを求めての不純な動機も無きにしも非ずなので、頭から非難できるモノでもないのかもそれません。

ちなみに、「意識が高い学生」が就活で撃沈 「世界一周」すら役にたたない理由では、

最近の流行として、

「現在の世界一周は、世界で起業している有名な人に会いに行く旅です。

シリコンバレーの投資家や、アジアの社会起業家などの元を訪れて、話を聞く。そして意識を高めていくという旅です。

しかし、余りに流行ってしまったので、スタンプラリーのようになってしまっているとも聞きます(*)。有名人にあった数を競って、有名人の話で悦に入ってしまう。」

というエピソードを紹介して、

「本当は、世界一周から帰ってきて、その経験を活かして何をするかです。世界一周したこと自体がスゴイわけではありません。それは単なるインプット。そのインプットを、アウトプットに変えられないと、評価される人材にはなれません。」

「(1)やりたい事が壮大な割には、自分で考えたものではない(流行っている目標)
(2)やりたい事を実現するステップが、割合一足飛び(ショートカット志向」であり、「意識が高くて実行がちぐはぐ」

と説教しています。著者は私とおなじ同じ世代のオジサンなので、これはこれで、飲み屋で酔っ払ったオヤジの説教の香りがして、ウザいです。

まあ「世界一周」が就職につながらなかったという若者も、何らかのアウトプット(たぶんに具体性がなくファンタジー的)がないといけないというオジサンも、効果を急ぎすぎているのではないかなと思います。

キャパ以上インプットがあった場合咀嚼して、自分なりのものにしていくにはちょっと時間がかかるのではないかな?(**)

投資家というかアメリカ的な思考がはびこって、最大5年スパンでしかみんなものが考えられなくなっているのはちょっとしんどい。

(*)これありますね。海外にでるとよくみる日本人的な。。教育なのか?先天的な特性なのか?海外の子供の習性を見ていると、先天的なのかもと思いたくなりますが。。

(**)思想家エンゲルスは「私の幸せはシャトー・マルゴー1848年」といったというが、いいワインは、飲みごろになるのに最低10年の熟成期間が必要である。20代くらいの時の経験って、10年ぐらいたって初めてその真価に気付くときがある。即アウトプットできていないのは、咀嚼できていないほど多くのインプットを得たということかもしれない。短絡的な判断は禁物!!

2番手の成功法則014:仕事で先が見えないときの踏ん張り方

2014-05-13 14:25:56 | 2番手の成功法則
これも最近ネットサーフィンで読んだ記事であるが、 ローランド・ベルガーというドイツ系のコンサルティング会社の会長をされている遠藤さんという方が、40代のころに外資系コンサル幹部として転職された直後の経験談をまとめた「仕事で先が見えないときの踏ん張り方」というものだ。

それまでコンサルティングだけでよかったものが、共同経営者としてプロジェクトの受注を期待されていたため勝手が違い戸惑いの一年をどう乗り越えたかというテーマだ。

ネタバレになるが、結局のところ一年を過ぎたころから引き合いが増え、「「提案書を出さないか?」という誘いやプロジェクトの依頼が次々ときて、あっと言う間にこなし切れないほどのプロジェクトを抱えるようになった。」
らしい。

ピットフォールは

1)その前の一年、まったく先の見えない状況であったが、「動き続けたこと」

2)小さな仕事でも手を抜かずに行い、それが後々評価されたこと

3)解決策を自分個人や日本法人内にとどまらず、グローバルに求めたため「個人商店」という状況から抜け出し、八方ふさがりになるのが防げた

ということらしい。

特にエピソードとして面白いのは、

2)のところであげられている

「時には、予算をはるかに超える数のコンサルタントを投入して、自分たちの仕事ぶりや能力をアピールした。

米国人の代表は「赤字プロジェクト」にうるさかったのでさんざん文句を言われたが、「先行投資だ」と強引に進めた。小さな予算に合わせた片手間の仕事しかしていなかったら、大きな仕事をもらえるチャンスはこなかっただろう。」

といったころ

3)のところであげられている

「とえ日本事務所は小さくても、グローバルで見れば世界各地にいくらでも優秀なパートナーがいた。ある会社から引き合いがあったとき、そのテーマに精通したロンドンのパートナーに相談した。すると、彼はすぐに来日してくれ、一緒にそのクライアント企業を訪問してくれた。

数多くのプロジェクトを経験している彼の話は説得力があり、受注に結びついた。わずか2時間あまりのプレゼンのために、わざわざロンドンから駆けつけてくれた彼のサポートに私は感動した。」

が印象にのこる。

留学生活にもいかにも使えそうなエピソードである。

「先行投資」

「日本、日本人以外の協力者を探す」

は留学中の究極のテーマかもしれない。

ハーバード留学英語2年目編001:英語はすべてA4 一枚の技術

2014-05-13 14:02:56 | ハーバード留学英語2年目編



これが「A4の達人」三木氏が実際に使用したシートだ!/三木氏の「A4仕事術シート」。写真は左奥から手前にかけて順に、「スケジュール管理シート」「ストーリー化シート」「人間関係密度シート」「英会話場面言い回しシート」。(孫正義式「仕事はすべてA4 1枚」の技術より)

最近ネットサーフィンしていたら、「仕事はすべてA4 一枚の技術」という興味深い記事に出会った。孫正義の秘書室長として活躍し、現在は独立した三木さんという人が書いた、仕事の企画も提案も遂行もA4一枚にまとめるということでうまくいくという、まあさもありなんなビジネス書的な記事なのであるが、英語のスキルという面では参考になった。

なんでも「初めての海外出張を命じられたものの、自分の意思を英語で伝えることができず、会社をクビになる寸前にまで追い込まれ」たものの、「どうしたら英語が身に付くかを真剣に考え、毎朝英会話教室に通い、1本の映画を何度も繰り返し観るヒアリングの学習などを1年間で1000時間行い」それを克服し、さらに英語学習ビジネスにつなげたというちょっと「釣り」の要素満点の体育会系的なエピソードはちょっといただけないが、

「英会話場面言い回しシート」

っていうのが、新鮮だった。

記事を引用すると

「プレゼンだと、まず自社の紹介を行い、本題の前置きをしてから結論を示す。次にその根拠を説明し、最後にまとめるというお決まりの流れがある。その場面ごとに、そこで言わなくてはいけないフレーズを英語に訳してA4 1枚に書き込んでおく、そして、プレゼンの本番の場で、それを見ながら話すのだ。一言でいうと“カンニングペーパー”である。

自社の紹介で言うべき基本的な事項は意外と限られているもの。一度用意しておけば違うプレゼンの場でも使え、何度も話しているうちに自然と頭の中に英語のフレーズがインプットされていく。もし、品質についての説明が必要になれば、それ専用のシートを別に用意し、どんどんためていけばいい。」

のようになる。

言わなければならないフレーズや単語をA4用紙一枚に前もって書いておく!

原稿を作っても、直前までスライドを見ながらセリフを考えても、結局忘れてしまい、なかなかうまくいかないのが英語プレゼンである。A4用紙一枚という適度な量が絶妙である。

さっそくボスとの個人ミーティングの際に利用させていただいた。心理的にも実際的にも効果抜群である。

「仕事はすべてA4 一枚の技術」ならぬ「英語はすべてA4 一枚の技術」である。

ものづくりのための研究ノート041:ギラギラって、最近忘れている。

2014-05-11 14:03:36 | ものづくりのための研究ノート
医師であり作家でもあった渡辺淳一氏がつい先ごろ亡くなった。
何篇か彼の作品を読んだことがあるが、「鈍感力」とか「失楽園」とか視点が面白いものの、ある意味卑近というか俗物的という印象はあった。

ただ彼の死亡記事を見るまで知らなかったのだけれど、彼の作家デビュー作は和田心臓移植をテーマにしたものであった。

和田心臓移植といったシリアスな生命のドラマを書いた作家の行きつく先が、性愛であったということは、医療に携わった経験のある人間なら何かしら分かり合えるものがる。

そしてトータルに彼の仕事を考えると、彼の死亡記事の表題「愛欲描いた複眼作家「命の根源はエロス」」っていうのはいいえて妙な気がする。

彼の若い世代の作家である朝井リョウさんに向けた、

「品よく落ち着いて知的インテリになったら消える。即物的な欲望をぎらつかせて」

とアドバイスにはっとさせられた。

研究室に長くこもっていると「ぎらぎら」って忘れてしまっていたことに改めて気づかされ、自分のいる世界の非日常性を感じた(*)。

これも一種非日常かもしれないし、ある種の欲望の平均値ともいうべき日常ともいうべきかもしれないが、例えば富裕層向けのメディア「ゆかし」の記事には、一種コミカルともいうべき、ぎらぎらがあふれている。

ネオヒルズ族の過激接待「女体盛り」(**)

10年で5億円稼いだソープ嬢のその後

アメックスセンチュリオン(ブラック)、私はこうして入会した

インスタントラーメンの論文で米名門大に合格

などなど。

彼のぎらぎらっていうものがどんなものを意味していたのか分からないが、
よいものを作るっていうことも、お金を儲けるっていうことも、強く生きるっていうことも、ある意味自分の欲望に正直になることだと彼は言うだろう。

ゆかしメディアをコミカルと笑ってはいけない、

彼の死亡記事の中にも引用されている言葉、

「人間の生命力の根源はエロスであり欲望。そこにいやらしさではなく、いとおしさを感じるんだ」

と。

(*)そういえばぎらぎらっていうのは普通の世界ではあふれていたんだなあ。
ゆかしの記事はちょっとコミカルだけど、人の生きることの奥底ってストレートに欲望を満たすことな気がする。それから目を離すというのは、生きるっていうことからするとよくないのかもしれないな。留学してきて、ずっと研究だけの生活。やっぱり研究室だけの環境って異常ですねー。いつの間にか草食化したのかもしれない。

(**)ちなみにこの記事によると参考写真として「NYのチーターズジェントルメンクラブ(ストリップクラブ)」の写真がでてくる。なんかすごいですね。じーっつ。。(笑)

ハーバード留学生活2年目編004:ちょっと見落としがちな肩こりのツボ:天容、扶突、天窓

2014-05-11 12:48:16 | ハーバード留学生活2年目編
「ハーバード留学生活2年目編003:腰痛対策ストレッチ&ツボ」で書いたように、腰痛は最近発見した対処法でかなりコントロールできるようになった。

次の悩みは肩こりである。
肩こりはトリガーポイント理論(トリガーポイント研究所の記事による)によると、肩甲挙筋、僧帽筋が問題となっているようである。
さらには頭痛なども示す場合は、胸鎖乳突筋が問題となっているらしい。

(参考までに胸鎖乳突筋のトリガーポイントを)



(トリガーポイント研究所のHPより)

個人的な症状としては、両肩から荷物が釣り下がったかのような症状が主にあるものの、頸部が重い感じがするので、頸部を中心に痛気持ちいい部分をマッサージし、対応するツボを見ていくこととした。

肩こりのツボとして有名なものは、後頭部にある天柱、風池というツボである(*)。基本的には、僧帽筋の先端部近く、大後頭神経の根本近くを刺激することになり、さもありなんというツボで、気持ちいいことは気持ちいのだが、予想外の効果はない。

(天柱、風池について)



関西科学株式会社のHPより)

ちょっと意外だったのは、胸鎖乳突筋のツボである天容(てんよう)、扶突(ふとつ)、天窓(てんそう)をマッサージすると、両肩から荷物が釣り下がったのような症状はすっと消えてしまった。この部分は、のどの症状を取るツボとしても有名であるが、肩こりのツボとしても知られているようだ。

(天容、扶突について)



(田嶋治療院のHPより)

(天窓について)



(ブログ「働く人のツボ楽々」より)

天柱、風池に加え、この3か所は胸鎖乳突筋に存在するトリガーポイントとも一致しており、肩こりに重要なポイントでないかと考えられる。

ちょっと見落としがちであるが、肩こりがあれば、マッサージしておきたいポイントである。なお首の部分はデリケートな為、柔らかにマッサージするのがよいと思う(**)。

なお経絡は、
天柱:足の太陽膀胱経
風池:足の小陽胆経
天容:手の小陽太陽経
扶突:手の陽明大腸経
天窓:手の小陽太陽経
となるらしく、まとまりがあるんだか、ないんだか。


(*)個人的には風池の方が効く気がします。

(**)頸動脈洞マッサージの実演のようになって意識を失っても困るし。。