goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたにもできる!ハーバード留学!!~アラフォーからのボストン留学体験記

アラフォー研究者のボストン留学体験ブログ。
研究・生活・英語・ITを中心に留学ライフハックスをお教えします!

アラフォーからの海外留学準備編003:家さがし、健康保険、海外送金

2013-04-24 12:41:35 | アラフォーからのハーバード留学準備編
 ★家探し
本来は現地に行って行うべきだが、ボストンは日本人がおおく日本人のネットワークも多くてインターネットでの情報が豊富である。エイブルもあり、地区と大体の値段が確かめられる。
最初エイブルに頼んでいて探してもらっていたが、ちょっと割高な気がした。結局、11月奨学金の決定があった直後に、以下の日本人ネットワークの掲示板に出た物件を3月末に日本に帰られる先生から、4月に引き継ぐことで契約した。またその先生とはメールでやり取りし大家さんの人柄からボストンの生活のコツまでお聞きすることができたのは有意義であった。

またうちのように義務教育(こちらの幼稚園の年長からが義務教育のようである)になる子供がいる場合学区も考えて選ばないといけない。悩んだ挙句ラボからは少し遠いが、Green line沿線の無難なBrooklineとなる。Newton, Allstonもよさそうではあるが。。(追記Newtonは結構遠いので、車がないと不便。Allstonは独身者にはよいけど、殺伐としていて家族持ちにはちょっと不安です)。


BIC掲示板

 ★健康保険
海外留学をJ1ビザで行う場合、渡航後30日までに一定の条件の健康保険に入ることが必要とされる。

詳細がわからないので、ラボの秘書さんか、施設の受け入れ担当の人に聞くと、人事(HR)担当の人に回してくれた。現地の保険は、良い保険だと月1200-300ドルである。施設からの補助がある場合(自分の留学先の場合、留学先の施設から年一万ドル以上の給料がでていることが条件)一人で月600ドル弱、家族持ちで700ドル弱。さらに歯科、眼科、搬送費用(重病の際の帰国費用)を追加しないといけないようだ。

いろいろ検討した結果、結局AIUの海外留学用保険を以下の代理店で契約することに(*)。

AIU代理店

一人年20万円強で、医療費無制限+1000ドルまでの歯科治療費+搬送費用が込みだったと思います。あと日本語が通じるドクターを紹介してくれる特典つきです。

AIUの費用はボストンの大きな病院は大体キャッシュレスでかかれるなど、非常に便利なのですが、妊娠出産費用はカバーしていないので、万が一その可能性があれば要注意である。あと出国後には契約できないので、その点も考慮が必要である。

(*)渡航前に入ら似ないといけないのがポイント。結局3人までだとAIUなどの海外留学用保険の方が安い。4人以上だと留学先の施設での保険の方が安くなるので注意。また2年目は大幅に補助が出るので、かなり安くなる。2年目のAIUにするのか、留学先の施設に切り替えるのかはちょっと悩むところである。なお1年目手術などした場合は2年目AIUには入れない。知人の方がお子さんが一年目で手術されたため、2年目AIUに入れなかったため、出国後でも入れる損保ジャパンの海外留学生用保険に入られていた。

 ★海外送金
 家が決まったら、大家さんとのやり取りとなる。
1ベッドルームで冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ付き+水道代込み(マサチューセッツでは法律で水は大家さんもちと決まっているらしい)および子連れの入居可能で月2000ドルである。ちょっと予想より高い感じである。
まずは敷金+最後の月の入居費用で2か月分および管理会社への登録費用600ドルを送金する必要があるらしい。
 
 海外送金にはいくつか方法がある
1)郵貯銀行の為替
2)郵便小包で送る
3)シティバンク口座から送金する

 手数料としては1が2500円、2は航空小包代4000円+保険、3は手数料1%である。手数料を考えると1が一番お得であるが、送金した相手先の銀行で手数料を取られる場合があり予想していた額面よりもすくなく振り込まれる可能性があるということである。2)はつかない可能性もあると脅され、結局3)とした。
3)はシティバンクのクレジットカードがあると手数料はさらに少なくなるようである。また円からドルに替える場合の換金手数料はどれも一ドル1円である。

 また相手先の口座に入金する場合、銀行名、口座番号、ABA routing番号のほか、銀行支店の住所が必要であった。アメリカ国内だと銀行名、口座番号、ABA Routingだけで送金が可能なのであるが、ABA Routingは複数の支店を束ねているらしく、大家さんからの最初の書類には支店名もしくは住所は記載されていなかった。日本から送金する場合支店を指定する必要があり、大家さんに問い合わせてシティバンクに2回足を運ぶ羽目になってしまった。できれば最初から聞いておいた方が良い。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。