あなたにもできる!ハーバード留学!!~アラフォーからのボストン留学体験記

アラフォー研究者のボストン留学体験ブログ。
研究・生活・英語・ITを中心に留学ライフハックスをお教えします!

ハーバード留学研究2年目編015:How to Negotiate Your Faculty Job Offer

2015-04-02 00:45:11 | ハーバード留学研究2年目編
How to Negotiate Your Faculty Job Offer
といっても、job offerがあったわけではなく、そういうお題のセミナーがBroad Instituteであったので、それを聞いてきただけですが、いろいろな面で参考になりました。

内容としては

Panelists:

Steve Hyman, MD
Cigall Kadoch, PhD
David Liu, PhD

This panel discussion will focus on strategies to negotiate your faculty job offer. Discussion topics will include practical suggestions on knowing what to ask for, reviewing offer letters, and approaches to decision-making.

一番重要なことは、会社との交渉でなく、academicなポジションのjob offerの場合、言ったもん勝ちというのではなく

常識的な範囲をわきまえて交渉する

ということが重要なようです。

基本的には

セミナー -> Chalk talk -> dinner with Faculty members

という一連の過程が終わったのちに、job offerがなされ、そこでstart upパッケージが提示されて交渉が始まるようです。

start upパッケージは額面がだいたい1-2M$/2-3年といったところのようですが、交渉すべき、確認すべきポイントは

1)使用期限が決まっていることがあるが、その確認と、場合によっては使用期限が延ばせないかということ(伸ばす場合には、移転時期と自分の研究計画の進行によって投資すべき時期が1年目以降になるなどのまっとうな理由が必要)

2)自由度の高い消耗品や備品としていくらつかえるのか?コアラボの費用などで天引きされる部分はいくらくらいなのか?

3)自分の給料はその中からはらわないといけないのか?別に出してもらえるのか?

4)移転費用は別に払ってもらえるのか?その場合いくらくらいなのか?(相場は10K$くらいのよう)たとえば子供学校の都合で家が2か所にしばらく必要なケースなどは、増額してもらえる可能性があるので交渉すべき。

5)教育のdutyはあるのか?もしあるならその期間は指定できるのか?(スタートアップ時期で実験がまだ手につかない時にさっさとやってしまうのも一つの手だし、また落ち着いてからやるのも一つの手である)

6)責任の所在を確認して交渉すべき。あるケースでChairと交渉していたら、Deanにまったく連絡がいっておらず、交渉が全くなされていなかったということがあったとか?

7)大体の交渉はメールベースで行われ、Offer letterのドラフトは大体2-3度目に施設を訪れた際に渡されるが、大体12ページにわたる細かな記載の書類である。Start up費用、ラボスペースの場所、有効期限(大体2週間)なのが最低限確認すべきところ。

8)ラボスペースを退官予定教授から引き継ぐ場合は要注意である。だいたい遅れるので場合によっては研究計画を圧迫する可能性がある。

9)一人PIができると大体その人にスタートアップ費用も含めて大学は3-5M$投資することになるので、選考はかなり厳しいものとなる。

といった感じでした。


アカデミックなネゴシエーションは常識的な範囲をわきまえて交渉することが大切

基本的には常識的な路線をわきまえて、交渉するということと、家族が理由というのはわりと聞いてもらえ安いようなので、交渉すべきというのが目からうろこでした。ポスドクの給料交渉でもつかえる発想法な気がします。


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。