あなたにもできる!ハーバード留学!!~アラフォーからのボストン留学体験記

アラフォー研究者のボストン留学体験ブログ。
研究・生活・英語・ITを中心に留学ライフハックスをお教えします!

ハーバード留学英語3年目編003:メッセージのある英語スピーチのためには?

2015-06-19 06:03:29 | ハーバード留学英語3年目編


メッセージのある英語スピーチのためには?
toastmastersの3回目のスピーチのテーマは、"Get to the point"
詳しく見てみると、メッセージ性のある英語スピーチをするにはどうしたらよいか?ということである。

1)大枠でどういうタイプの主張をしたいのか?(General purpose)

聴衆に情報をつたえる(to inform):lecture, briefing, demonstrations

聴衆の行動を変える(to persuade):sales presentations, campaign speeches

聴衆を楽しませる(to entertain):humorous speeches, a speech about unusual experiences on your business trip

聴衆を駆り立てる(to inspire):commencement speech

2)具体的にどういう展開の話にするのか?(Specific purose)

を考えるということにつきるのであるが、

2)についてはさらに詳しく

各ステップごとの主張が
1)one-sentence statementでclearに主張できること

2)動詞の使用に気をつけること

informative speech:compare, identify, name, prepare, analyse, list

persuasive speech;buy, contribute, join, offer, vote

Not to use words like know, understand, recognize, be aware (vague and not readily measurable)

3) スピーチの最後に聴衆が、各ステップの主張をいうことができるくらい、簡潔で正確なものにする

ということが求められる。

合わせて
1)自信をもって喋る
2)原稿をできるだけ見ないで喋る(*)

ということも今回の課題になる。

Time Managementをテーマに

今回のテーマ選びは少し悩んだ。前にこの3回目のスピーチをやった人はトマトを栽培することをテーマに、
1)トマトを栽培することのすすめ
2)どうやってトマトを栽培したらよいか、
3)できたトマトは配っても食べても喜ばしいし、何よりものが成長することをみることは非常に楽しいことである
みたいなスピーチをしていた。persuasiveなスピーチの展開であろうか?

自分が詳しいテーマもしくは追求したいと思っているテーマで行くとなると
1)Time management
2)Positive thinking
3)Second language learning
4)Run
くらいかなと思いながら、

手元にあった勝間和代の無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法およびtoastmasters competent leadership manualにあるTime managementのネタを使ってTime managementのコツについて話すことにした。

基本的な主張は

1)Analyze your time allocation
2)Make two kinds of to-do-list
3)Don't over-do it
であり、

勝間和代さんが本で出していた時間配分の2X2分割表をもとにした英語版時間配分分析表


を説明することからはじめ



と自分の時間配分を分析すると自分の癖がわかる。

そして緊急でないけれど重要なことをする時間(time for investiment)の重要性を説き、

そのためにmast-do listとwant-to-do listをつくることがいいと説明し、



最後に欲張りにならないことの重要性を説明した。



まとめはこんな感じですね。



Practice Runも

今回ありがたかったのは、evaluatorを引き受けてくださった研究者のおじさんが前々日にPractice runも一緒にやってくださったこと。英語表現にもブラッシュアップがかかり非常に参考になった。

My tips (賢そうに聞こえない)-> My suggestions

Not to be too ambitious (英語的に正しくない)-> Don't be too
ambitious -> Don't over-do it.

not important (Not だときつすぎる)-> less important

In my case (caseがちょっと変)-> My life situation

Nice-to-do-when-you-have-time list (長い)-> want-to-do list

Chatting -> Gossiping

Check your manual -> Review your manual

といったところが英語表現で指摘してくださったところだ。

なおPractice Runもやったおかげで、さすがに本番はスピーチがスムーズに終わった。

最後に意外とうけた導入につかった研究者の一生のスライドを載せておきます。


(*)マニュアルによると
If you're not ready to abandon notes entirely, try this method:Write each main point of your speech in large letters on a single card in a simple phrase. You can the read each card with a quick glance, which will allow you to keep eye contact with the audience.
とある。

安倍さんがアメリカの国会で演説した時のカンペの文字が大きいのも、意外とこれだったのかも。。