今日の天気は
時々
では、昨日の続き。いよいよ燈花会のお話です
なら燈花会HP
日が暮れはじめ、

ならまちにも灯りが灯って来ました

お気に入りの写真です

ならまちから、猿沢池へ向かいます

昼間はこんな感じやった猿沢池は…

水面に灯りが映って、とても美しいです

五十二段を上がり…
(人が多過ぎて危ないし写真が撮れんかった
)
興福寺へ

ちなみに、左の小さな提灯は
オフィシャルグッズの提灯
カワイイし雰囲気ええしめっちゃ目立って良かった


『再』の灯りが

続いて浮見堂へ
この幽玄な中、ボートに乗ってる人も居たよ
乗船待ちの人の行列が凄かったけど
提灯で照らしながらどんどん歩きます
浅茅ヶ原
ここは、竹で組まれたアーチやいろんなオブジェがあって
皆思い思いに楽しんではります



今日のTOPの写真は、この浅茅ヶ原で撮りました

写真をいっぱい見てもらいたいので、次回『後編』へ続く



では、昨日の続き。いよいよ燈花会のお話です


日が暮れはじめ、

ならまちにも灯りが灯って来ました


お気に入りの写真です


ならまちから、猿沢池へ向かいます


昼間はこんな感じやった猿沢池は…

水面に灯りが映って、とても美しいです


五十二段を上がり…
(人が多過ぎて危ないし写真が撮れんかった

興福寺へ


ちなみに、左の小さな提灯は
オフィシャルグッズの提灯

カワイイし雰囲気ええしめっちゃ目立って良かった



『再』の灯りが


続いて浮見堂へ

この幽玄な中、ボートに乗ってる人も居たよ

乗船待ちの人の行列が凄かったけど

提灯で照らしながらどんどん歩きます

浅茅ヶ原

ここは、竹で組まれたアーチやいろんなオブジェがあって
皆思い思いに楽しんではります




今日のTOPの写真は、この浅茅ヶ原で撮りました


写真をいっぱい見てもらいたいので、次回『後編』へ続く

