
今日の天気は
久々に、最高気温31℃になった大阪。でも爽やか~
我が家の朝顔達が

今頃最盛期を迎えています。
一足遅くないかい?(笑) ま、種蒔くのがちょっと遅かったからなぁ
写真は江戸むらさきという品種。
なにわ紅しぐれも綺麗に咲いてますよ~
昨年めっちゃお気に入りやった朝顔から採れた種を
今年植えてみたら無事開花しましてん
昨年の朝顔達はコチラ
2012.7.27.のブログ
南国の花で『真夏』のイメージの

ブーゲンビリアも
一番暑い時は葉っぱばっかりやったのに
今頃いっぱい咲いてきたよ

種を蒔いて3日後に芽を出したミニ大根『小五郎』
早い

名前知らんお花やねんけど、いっぱい咲いてます
可愛いお花でお気に入りです

南京桃に実がいっぱいついた
年々、成る実がプリップリ・デカくなってます。たわわやなぁ
なんか…見るからに美味しそうやな
パッと見だけで、9個実が生ってます。凄い

久々に、最高気温31℃になった大阪。でも爽やか~

我が家の朝顔達が

今頃最盛期を迎えています。
一足遅くないかい?(笑) ま、種蒔くのがちょっと遅かったからなぁ

写真は江戸むらさきという品種。
なにわ紅しぐれも綺麗に咲いてますよ~

昨年めっちゃお気に入りやった朝顔から採れた種を
今年植えてみたら無事開花しましてん

昨年の朝顔達はコチラ

南国の花で『真夏』のイメージの

ブーゲンビリアも
一番暑い時は葉っぱばっかりやったのに
今頃いっぱい咲いてきたよ


種を蒔いて3日後に芽を出したミニ大根『小五郎』



名前知らんお花やねんけど、いっぱい咲いてます

可愛いお花でお気に入りです


南京桃に実がいっぱいついた

年々、成る実がプリップリ・デカくなってます。たわわやなぁ

なんか…見るからに美味しそうやな

パッと見だけで、9個実が生ってます。凄い

白地に紫がキレイね~。
南京桃?って桃なの?初めて聞きました。
まろりんこちゃんちのお庭は、ミニ大根からブーゲンビリアまで、幅広いね^^
大輪だし花火のようでめっちゃ綺麗です
「朝顔ご当地シリーズ」という、何がご当地なのかイマイチよく分からんシリーズ物です
他には日の丸・水戸のなんとか・出雲のなんとかという仲間がありました。
南京桃は、兵庫県伊丹の特産で
赤・白・桃色の枝を接木した観賞用の枝垂れ桃です
うちの南京桃はとっくに枝垂れることを忘れてます(笑)
桃色が枯れて紅白2色になってるし
いろいろ幅広いでしょ~?
シイタケの原木もありますよ