goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

レインボーラムネ♪

2014-11-05 09:15:15 | グルメ
今日の天気は時々


先日、山登り会(仮)のリーダーに

「リーダーお疲れ様でした
お礼と言っちゃあ何やけど、
これめっちゃ美味しいから食べてみて」

と、丹波篠山の黒枝豆をおすそ分けした。


そしたらお返しを頂いた

「そんなん、全然気遣わんでええのに~

と、見てみてビックリ

袋の中にはカラフルなビー玉大のようなものがコロコロと…。

「うわっこれってあの、超入手困難なレアものの…、TVで観たあの…」


レインボーラムネ!!

約11万通の応募の中から見事当たりはってんて
キャ~素晴らしい~っ

めっちゃ嬉しいめっちゃ嬉しいめっちゃ嬉し~いっ

小躍りしながら頂きました


大きさは直径2cmくらいのコロコロ真ん丸なラムネ。
口に含むとシュワシュワ~。じんわりとろけていきます
ほっぺたの上あたりが軽くキュ~ってなります。
ふんわりじゅわ~ととろけるラムネに思わず笑顔に
うわ~、ラムネってこんなに美味しい物やったんや…

昔食べてたラムネのような粉っぽさがないし、
何やろう?この病みつき感
ついつい手が伸びます。

物によって、堅く固められてるのと
ちょっとほろほろやわらかめのがあって
その食感の違いがまたええんやわ
ダンナは堅い方がお好みで、
私は堅→堅→やわくらいのローテーションがお好み(笑)

じゅわじゅわ~ ニヤ~(顔がほころぶ)の繰り返しです
この素朴感がまたたまらんね


このレインボーラムネ、
奈良県生駒にあるイコマ製菓本舗という小さな製菓会社が作っているらしい。
やから、生産数に限度があって
今は年2回ハガキで応募して当選したら買えるらしい。
生駒市のふるさと納税の記念品にもなってんけど
こちらも大人気で受付終了になってるみたい。

次回、ウチも応募してみるか…。
当たるかな~?
でも、出さんと当たらんしね



ストックを買いました♪

2014-10-27 17:50:10 | グルメ
今日の天気はのち

お昼ぐらいから物凄~い強風が吹いた
「もしかして木枯らし1号?」と思ってたら、やっぱそうやったって。


ダンナは昔やってた陸上競技の古傷で
膝があんまりよくない。
それでも大分良くなり、
大文字山に登って下りれるまでになりました
でも結構ギリギリやったみたい。

その後ダンナの会社の中で
「みんなで京都トレイルを歩こう」という話が持ち上がり
第1回目は約10kmの予定。
こないだの大文字山より距離あるね~ということで、
足の負担を軽減するべく
ストックを買いました。

ダンナはI字型2本。

私はT字型。
これで準備万端や~


大阪梅田まで出たので
グランフロントでランチ
めっちゃ気になってたお店やねん
マンゴツリーキッチン カオマンガイ

シンガポールで食べた、めっちゃ美味しかった「シンガポールチキンライス」みたい
鶏ガラスープで炊いたご飯や蒸し鶏は同じ感じやねんけど、
こちらタイの「カオマンガイ」は
シンガポールのとタレがちょっと違うのよ

4種類のタレがあって、お好みのものをかけて頂きます。
タイの豆味噌が美味でもジンジャーやシーズニングソースも好きや~
もうご飯が美味しくてね~、
ご飯だけでもいけちゃうくらい

ダンナは「バーミーガイ」と昼間っからビールのセット
めっちゃ美味しかった~ご馳走様でした
また食べようっと


梅田に出たら、やっぱりキルフェボン

「ビオレソリエス」(言えん)というイチジクがた~っぷりのタルト
秋のフルーツがた~っぷりのフルーツタルト
カボチャがこれでもかとてんこ盛りのタルト
めちゃウマですな~
山登りする前日やから、カロリーは気にしない(笑)



まんパクin万博2014♪

2014-10-13 20:05:32 | グルメ
今日は台風
なので、朝から家に籠っとるよ~


この3連休初日の10月11日(土)、
今年も開催まんパクin万博2014の初日に行って来ました~


まんパクのマスコット「ぽぅちゃん」とも1年ぶりの再会
今日はぽぅちゃんになるくらい食べまくるで~

電車1本乗り遅れたもんで、10時のオープンから少し出遅れてしまった
昨年と違い、台風19号が来るからか
初日からお客さんがいっぱい
入場するにも長蛇の列になってて焦ったけど、
思ってたよりサクサクと入場できました

人気店はすぐに長蛇の列が出来てたよ~。



では、まろりんこ夫妻が頂いた美味しいモノをご紹介

だるま「串かつ」
何気に、だるまの串かつは初めてのまろりんこ夫妻。
甘めのサクサク衣が美味しいね~


ここにも会長さん登場
ソースは前もってスタッフが掛けてくれてはるから
二度付けして怒られる心配ナシ(笑)



馬串の小山商店「馬刺しステーキ肉串」
1ポンドのステーキハンバーグ タケル「ガーリックステーキ」
あっさりのレア馬&やわらか~い牛 ガッツリ頂きます


ビールに合わへんわけがない
飲み物の持ち込みはOKなんよ



八ヶ岳スモーク「全部盛り」 とエビス
ここは前からお気に入りのお店。スモーク最高過ぎ
ダンナのビールがさらにススむ~



La・Risata「なにわ黒牛と10種類 野菜のミネストラ」
ほろほろのお肉と野菜がこれでもか~ってくらいの具だくさん。
粉チーズがよう合うて美味しかった~



龍旗信「海老ダシ塩ラーメン」
エビの風味がたまらんわ~
まろりんこが大好きな味 やけど、まんパク限定メニューなんやて~。



ニーハオ「羽根つき餃子」「ツルプル!水餃子」
皮がしっかりしてるからお腹が膨れちゃう(笑)
羽根がパリパリで美味しかった~


うお8品も食べちゃったよ(笑)
お腹がいっぱいや~


腹ごなしに会場内を歩いていたら

「昼から日本酒どうですか?」
その文言に吸い寄せられるダンナ(笑)

ちょうど店先で「ポン」「キャー」の声が。
どうも栓を開けた日本酒が吹いた模様。

…日本酒が吹く?

もしかしてそれって、昔TV「探偵ナイトスクープ」で放送してた
例のあのお酒なのでは…

大正解「るみ子の酒」やぁ
このお酒、生酒で酵母が生きてるので
瓶の中でどんどん発酵が進んでるんやて。
それで、開ける時よっぽど、よ~っぽど上手く開けへんと
シャンパンファイトのように吹き出しちゃうという凄いお酒なんよ~

家では絶対開けられへんお酒やから(笑)
貴重な体験が出来て良かった
酒豪のダンナ「美味しかった~」とご満悦

めっちゃお酒に詳しい女の子。

関西大学の日本酒同好会「紅灯会」の会長さんやて~
他にもいろんなお酒があるから、
ハンドルキーパー以外の人は是非飲みに行ってね


私のシメは

サムライジェラート「あまなつ&ライチ」
先着限定ぽぅちゃんのビスケット付き
こちらのお店もお気に入りのお店 さっぱり美味し~い


ほんま美味しいモノをたらふく頂きました。
ご馳走様でした~


まんパクin万博2014は
この3連休と次の土日(18・19日)開催予定やってんけど、
台風19号の影響で本日13日は中止になり17日(金)に振り替えになりました。

金曜日…平日やな。
また行くかも(笑)
「万博オールパスポート」を持ってるから行きたい放題やし
まんパクin万博HP



コスモスフェスタも始まったよ~
この台風でどうなってるかな…心配


白鳥のボートもこの日はフル稼働。



丹波篠山黒枝豆解禁日!

2014-10-07 10:13:07 | グルメ
今日の天気は

一昨日昨日の台風18号…凄かったね
幸いうちの辺は風が凄いくらいで済んだけど
それでもあの強風…ほんま物凄くて怖かったよ
御嶽山も心配です…。


一昨日10月5日(日)は
待ちに待った丹波篠山黒枝豆 解禁日
いやもう、秋は待ちに待ったモノが次から次へと…(前の週は銀寄栗
忙しいわ嬉しい忙しさ

今年ももちろん、毎年お世話になっている杉原さんのお店へ

おぉ今日は自宅で作業してはるわ。
すぐ近くのご自宅へ

可愛い看板がお出迎え

篠山市では、毎年10月6日辺りの日に
黒枝豆の販売解禁日を設けてはるねん


まろりんこ家は、杉原さんの黒枝豆が大のお気に入りやねん
前にちょっと浮気してよそで買うたことがあるんやけど
全然味も大きさも違うくて。
あぁうちはやっぱり杉原さんとこのでないと

解禁日当日やったからか、
黒枝豆は見た目ちょっとまだ青め。

でもつぶは充分デカい
早速まろまろチェックが入ってます

莢から出した豆もまだ青め。
でもご飯と炊いたら出てきた黒豆色

黒枝豆ご飯~
なに今年の黒枝豆例年よりさらに甘みを強く感じる
めっちゃ美味し~いっ

茹で黒枝豆も甘~いめっちゃ美味しいわ~
すんごい美味し~い 黒枝豆大好きや

今シーズン、あと1回は必ず絶対買いに行く
その頃にはもっと黒色になってるしね。
秋の味覚は銀寄栗と丹波篠山黒枝豆は絶対ハズせませんわ


黒枝豆を買うた帰りしな、
能勢の道の駅「くりの郷」へ

栗ソフト~めっちゃ栗の味で美味しい

時間はもうお昼をとうにまわっていたので
もう銀寄栗は売り切れてるやろから野菜だけ買おうと思ったら
なんとまだ山積みで売っとった

迷わずまたデカいサイズを2袋購入
さらに…

小さいSサイズの銀寄栗が1袋こんなに入って驚きの350円のを発見
栗大好きまろの誕生日プレゼントにしよう


茹でてる間中、ずっとそばで待ってる栗好き犬
それにしても、1袋…凄い量や

茹だりましたよ~。

ガン見


ガン見

ほんま好きみたいで大喜びで食べはったわ
量が多いからウチらもまろの栗をへずって頂きました。えへへ



銀寄栗♪2014

2014-10-03 08:40:52 | グルメ
今日の天気は


待ってました~いよいよシーズンに突入

先週の土曜日、九州&北海道物産展に行く前に寄ったのは
能勢にある道の駅くりの郷

お目当ては、毎年恒例能勢の名産銀寄栗

他の物には目もくれず、ひたすらデカい銀寄栗を手に入れるべく
道の駅に突入(笑)
今年は(行った日はかもしれんけど)大きいサイズのがあんまり出てなかったけど
ギリギリ3袋ゲット出来ました~


栗好きのまろもテンション上がりまくり


鬼皮ごとかぶるな~っ


今年の銀寄栗は、やっぱり全体的に
いつもよりは小ぶりやねぇ。
ま、いつもがデカすぎと言うか


さて、ゲットしたあとは
これをひたすら皮剥かなアカンわけで
今年はダンナがよう手伝ってくれて大助かりでした~

頑張って皮を剥いてる横で

やいやい催促するヤツ…
いやまだ栗、生やし


鬼皮剥き終了。
キズなく美しく剥けたこのエリート達で…

大好きな渋皮煮を作りました なんか凄い量になっちゃった
左の小さいお鍋は茹で栗


茹で栗を堪能したまろ


穴が開きそうにガン見(笑) お手くらい何度でもしまっせ~



栗ご飯 炊けた下には まろが居る(笑)


甘くてホックホクの栗だらけご飯 最高でした~


銀寄栗の最盛期は今週末くらいまでやで~



北海道と九州をはしご♪

2014-10-02 11:15:14 | グルメ
今日の天気は時々薄~く晴れ間も
この後雨降るみたいやけど


先週の土曜日(9月27日)、
ダンナと北海道~九州をハシゴしてきました

…な~んて
9月30日まで大阪梅田では
阪神百貨店で北海道市場
阪急百貨店で九州物産大会
が開催されてたの
日本の北と南を10分ほどでハシゴ出来るチャン~スとばかりに行って来ました


まずは北海道から。
そこら中からエエ香りが…。
カニを焼く香りにお肉を焼く香りにパエリアのエエ香りに…
お腹がグ~や(笑)
色々買うて、イートスタンドに直行

富良野の「チーズフォンデュ」
くり抜いたパンにチーズを注ぐのにジャーを開けはったら
(デカいジャーにたっぷり入ったチーズの量にも驚いた
チーズのエエ香りがぷ~ん
クリーミーなチーズがパンにしゅんでめっちゃ美味しかった~


札幌の「北のタコねぎチーズ揚げ」
「今すぐ食べます」と言うたのに、入れてくれはったのは冷めたヤツでした
出来立てやとチーズがトロ~ンとしてさらに美味しかったやろなぁ~。
「出来立てちょうだい」と言えば良かった…。
でも、冷めててもめっちゃ美味しかったんやけどね
さっぱり目のチーズがたっぷりでイケます


駅弁「いかめし」
ミニサイズのいかめし。
このミニサイズっちゅーのが、イカともち米の塩梅がめちゃエエねん
ダンナの「大沼ビール」がよう進みます

周りの人が食べてはる海鮮系のお弁当も
カニウニイクラ等々がこぼれそうにてんこ盛り
なかなか凄い物産展やったんではないやろか?

試食もさしてもろたりして、もうお腹いっぱい
お買い物して…


続いては九州へ。
もうお腹いっぱいで何も入りませぬ

そう言えば、改修してからあんまり阪急百貨店には行ってないな~。
なんか綺麗過ぎるのか、阪神の方が買い物しやすかったりする(笑)
お目当てのものはどこも既に大行列になっていて断念
それでも、大分名産の干し椎茸や
大好きな鹿児島のかるかん等々を購入
竹で作ったまな板やツゲの櫛、大島紬等々
食べ物だけじゃなく物品も多くて面白かったよ~



その後、梅田をブラブラし
あんなにお腹いっぱいやったのに
甘いモノはやっぱり別腹

タリーズに行ったら、デカいコーヒーとてんこ盛りなパンケーキが
…ペロッと食べちゃったけど


夜は家で飲み会 
なんかもう…食欲の秋満載な一日でした



西表島のピーチパイン♪

2014-07-03 10:15:56 | グルメ
今日の天気は
ようやく梅雨らしい雨が降ってる大阪です


一昨日のブログ
「もうじき西表島から大好きなピーチパインが届くんよな~」と言うてたけど、
まさにその晩届きました


西表島のピーチパイン

昨年6月末に西表島に行った時、毎日食べてたピーチパイン
甘くてやわらかくてそれはもう美味のピーチパイン
大阪に帰ってからはお取り寄せしたピーチパイン

昨晩食べたけど、やっぱりめちゃくちゃ美味し~い大好き
ピーチパインを食べると、そのシーズンは他のパインが食べれんくなるねん。

あぁまた西表島に行きたいな~



坂越の牡蠣♪

2014-02-06 10:16:06 | グルメ
今日の天気は
しばしば雪がちらついてます
積もらんかな~?
積もったら、まろのテンションが一気に上がるのに


1ケ月ほど前になるけど、
今季も行って来ましたよ~
赤穂・坂越へ牡蠣を食べに

くいどうらく


港にはイルカ号が 遊覧船かな?

年々、開店前の行列が始まる時間が早まってる気がする
でも1順目で店内に入れました~

今季も食べまくりますで~

一番はやっぱ『焼き牡蠣』


殻いっぱいにプンプンプリプリの牡蠣
め~っちゃくちゃ美味し~い

初めての方でも安心

焼き方レクチャー付き

今回は面白い事に、牡蠣の殻に

小っちゃい貝やフジツボが付いてるのを発見
さらに…

牡蠣on牡蠣や この小っちゃい牡蠣も食べたよ
小っちゃくてもイッチョ前に牡蠣やった当たり前か(笑)


『焼き牡蠣』に『蒸し牡蠣』、『牡蠣天巻き』に『牡蠣ニンニクバター』
デカいプリップリの牡蠣を堪能しまくりました~


帰りしな、赤穂と相生の堺にある高取峠を通りました。

ここには、元禄赤穂事件の早籠の像があります。
江戸城松の廊下で赤穂藩主の浅野内匠頭が吉良上野介に対し刃傷に及び
その事件を国元の赤穂へ知らせるために
早水藤左衛門と萱野三平が早籠に乗って急行した…。

『高取峠 江戸より155里』
江戸から赤穂城まで、この早籠は5日で急行したそう。
萱野ら二人はもちろん寝ずに駕籠に乗ったまま。
籠の天井から吊るされた紐にしがみつき、
揺れる籠の振動や眠気で舌を噛まんように紙(布?)を咥えて
半死半生で赤穂にたどり着いたそうです。
浅野内匠頭切腹と赤穂藩取り潰しを伝える為の
第2陣の原惣右衛門と大石瀬左衛門も、同じように早籠で赤穂へ急行しました。

相生は、大河ドラマ『軍師官兵衛』の赤松の所領で出てきますね。
そしてこの後、官兵衛ゆかりの姫路城へ向かったのでした~
『軍師官兵衛』めっちゃ面白いわ~



whiteどん兵衛♪

2014-01-29 23:56:51 | グルメ
今日の天気は

今日は結構ぬくかったね~
そんな中、まろりんこは風邪をひいた…
症状が、ちょっと前に風邪ひいたダンナと全く一緒
熱は出んけど、のど痛→鼻水→頭痛と内臓重い感じ
はぁ~頑張って早よ復活しよ


先日、コンビニで見つけた

どん兵衛 white白ちゃんぽんうどん

フタには「がんばれニッポン」の文字が。
もしかして、ソチ五輪応援ので白色なんかな?
めっちゃ興味深々迷わず購入

帰宅し、お湯を注いで待つこと5分

ホンマに真っ白や~

お味は…

ホンマにちゃんぽんうどんこれはイケる~
しばらくハマりそうです


日清のwhiteシリーズとして、他には

カップヌードルwhiteホワイトシチューヌードル

焼そばU.F.O. white ホワイトカレー
がお店の棚に一緒に並んでました。
やっぱり『ソチ五輪日本代表応援トリオ商品』やて~
皆さんはどれ食べる?


もうじきソチ五輪楽しみやね~
選手の皆さんには悔いの残らんように楽しみながら頑張ってほしい
まろりんこは特に、
同い年のスキージャンプの葛西選手めっちゃくちゃ応援してますで~



イルミナイト万博X'mas☆の次の日

2013-12-25 13:08:08 | グルメ
今日の天気は


イルミナイト万博X'masに行った次の日。
そう、昨日のことですが

またまた万博(笑)

万博公園で開催されているラーメンEXPOにふらりと行って来ました~


お店がずらずら~っと並んでます。
平日やからか空いてました。ラッキー

12月12~15日の第1幕、20~今日25日までの第2幕と
前半後半でお店が入れ替わり、それぞれ15店舗が参加してはります。
どんなお店が出店してはるのかはコチラを見てね
ラーメンEXPO HP

どれも美味しそうやしなぁ~ どれにしよっかな~、と
散々迷って決めたのは

長野・気むずかし屋
鶏白湯スープのラーメンだそうですが、
スープがめ~っちゃクリーミー
そしてさらに、魚介の御出汁がサイコー
まろりんこの好みにドンピシャでした~
麺は、全粒粉が入ってるのかな?つぶつぶが見えました。
つるつるっと美味しい麺でした
後味が御出汁のええ残り味で、当分楽しめました
めっちゃ美味しかったよ~ご馳走様でした


当たり前っちゃ~当たり前やねんけど、
一人前でお腹がいっぱい(笑)
一人で行ったので、この一杯しか食べれんかったのが残念
他のお店のも食べたかったなぁ~。

今日までやってますよ
太陽の塔のプロジェクションマッピングも今日までやで~急げ~


日清のひよこちゃんのモノレール可愛いでしょ


…昨日のブログで
「今週のブログはイルミネーションウィーク」とか言うときながら
今日は全然イルミ出てこんかったやんなぁ
次回はイルミネタよ