goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

京都トレイル東山コースその1♪伏見稲荷~

2014-10-28 15:47:30 | 日帰りお出かけ
今日の天気は


ストックを買うた次の日、
ダンナの会社の同僚の方々と京都トレイルを歩いてきました~

朝から快晴
記念すべき山登り会(って名前?)1回目は、
京都トレイル東山コース・伏見のお稲荷さんから出発で~す


伏見稲荷の駅の横っちょに、京都トレイルの道標が。
トレイルの道の所々にこの道標が出てきますよ~。


まずは伏見稲荷大社
全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社で、
和銅年間(708-715年)に伊侶巨秦公(いろこのはたのきみ)が勅命を受けて
伊奈利山(稲荷山)の三つの峯にそれぞれの神を祀ったことに始まるそうです。


鍵をくわえたお狐さん。


稲穂をくわえたお狐さんも居るよ~。
いろんなお狐さんが居るので現地行ったら見てみてね


頂いたご朱印です

さぁ、登って行きますよ~

お稲荷さんのたくさんの鳥居をくぐり…


千本鳥居をさらにくぐり…


一体どれだけの鳥居があるんやろう?

千本鳥居を抜けたらあるのが奥社奉拝所
ここには「おもかる石」という石があり…
願い事をしながら石灯籠の空輪(頭)を持ち上げ、
石が思ってたよりも軽かったら願い事が叶い
重かったら残念でしたという…

これは2年前の初詣の時の写真。
この時「…重っ」と残念な思いをしたので今回私は持たへんかったけど、
持ったダンナの同僚さんは「ダメだ」と言うてはったので
…やっぱり重く感じる人が多いのかな

さらに進んで行きます

さらにたくさんの鳥居をくぐります。
鳥居にはもれなく階段が付いてきます(笑)
階段を上って上って…

四ツ辻に到着。


京都市が一望できますよ~ ええ眺めや~

まだまだ序の口です。さらに進みます。

先程くぐってきた鳥居が眼下に見えます。


また鳥居。何本鳥居くぐったんやろ?
ここからはなだらかな道とちょっとした下り道になります。確か

次回へ続く




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。