そうそう、インフルエンザ。
ゆうは昨日(土曜日)の朝には熱が下がっていました
でも、それと逆にえりなが朝に発熱してました
インフルエンザの検査の反応が出るのが、発熱してから6時間後か12時間後か
忘れたけど、なんせ発熱後一定時間経たないと、検査反応がでないことを
以前教えてもらっていたので、お昼前まで時間稼ぎをして、えりなを病院へ。
結局、反応は出なかったけど、かかりつけのお医者さんで
ゆうがインフルだと木曜日に診断してるので、えりなも限りなく黒に近いグレーだな~と
お薬出してくれました
だって、次の日は日曜日だったので薬をもらえたのは本当に助かった~
ゆうも夕方からまた微熱だけど、熱が出てたので、まだまだ完治ではなさそう。
えりなもこれからが本番だし・・
看病の日々はまだまだ続きそうです うつらないようにしないとね・・・
で、何日位か前にカードを作ってるってい内容のブログを書いたんだけど、ゆうに関して言えば少しは効果があるみたい。
まず、このカード、すごいすごいといわれたんだけど・・・
誤解が無いように言うと、これをして絵本の読み聞かせをしてるのは「週に1度」ですから~
毎日してないですよ! っていうかムリです。
日ごろは・・・
こんな感じで、自分で好きなときに、好きな絵本を数冊出してきて、読んでいます(眺めてるときもアリ!)
もちろん、毎日ではないですよ
で、話をもどすと・・・
まず2週間前くらいかな~。
この絵本の読み聞かせをやったんです。
この絵本、語数はものすごく少なくて・・・多分100語前後なんじゃないかな~。
色んな動物が出てきます。
で、その動物が寝てるところを描写してるんですが、
動物が寝ている様子を色んな言い回しで表現してくれてるんです。
で、最後のページはオマケで、出てきた動物達のミニ図鑑みたいな感じになってて
例えば
giraffe:Mammal, eats leaves(herbivore)
Lion:Mammal, eats other animals(carnivore)
といった感じで、書いてあるんですが・・・
この絵本を読み聞かせに選んだときに、
Mammalは以前webレッスンで教えてもらって、ずっと覚えているので、
ヨシとして、この「herbivore」「carnivore」「omnivore」は知らないということで
カードを作ったんですよね。(もちろんこれ以外にも知らないであろう単語はいくつかあったので
作ってます)
(omnivoreがすぐに見つからず・・・^^;)
こんな感じで作ってたんです。
で、絵本を読み聞かせする前に、関連カードを一緒に見ながら一通り説明。
でその後、絵本を読み聞かせしていると、ゆうが「あ!これ、さっきやったな~」と
嬉しそうに反応して、ここで印象づけ・・・
まあ、そうしてこの絵本を読むこともなく・・・
今日、また自分で勝手に絵本を出してきてこれを読んでいたんです。
これは確か去年くらいに購入して良く眺めてはいましたが、去年読むにはまだまだ難しく
どちらかと言うと眺めて、読みたい部分だけ読むといった感じです。
語数も多いので、今も続けて全文を読むというところまでは行きません。
で、この絵本を久しぶりに出してきて、見ていたかと思うと、
「ママ!みて~! これ、この前のやつ!これ、僕意味わかる~」と
嬉しそうに絵本を持ってきました。
何が載っているのかと思ってみてみると・・・
この絵、教室なのですが、教室の壁の張り紙見えますか?
そこをみると
「My Favorite Herbivore」「My Favorite Carnivore」「My Favorite Omnivore」
と書いてあるじゃないですか
きっと今まで意味がわからず、見てたのか、目にもとまらなかったのか。
それが、語彙を覚えたおかげで、また違う絵本でこの語彙に出会って、また意味が分かることが
とても嬉しかったんでしょうね~
こうやって、全部は分からなくても、絵本の中のほんの1ページの部分だけでも意味がクリアに
なっていく。
スローペースかもしれないけど、何回も、違った場所で同じ語彙に出会って「あ!!これ知ってる」と
いう出会いを繰り返して、定着していくのかな~と思いました。
違う絵本でも「あ!!」と気づいてくれたことが嬉しかったな~。
頑張って、カード作った甲斐がありました
また、頑張ろうと思いました(単純な私)
今週末は、たまたまwebレッスンの先生から次回のレッスンでやる予定の
リーディングのファイルをもらってて「一度読んでてね」といわれているので、
コレを週末のリーディングにするつもりです。
カードも出来たし。
そうそう、ゆうもえりなもインフルエンザなのに、夜「ワークやりたい~」と言い出す・・
元気な時はしたがらないくせに・・・
明日はまあ、読み聞かせだしできるかな
ちょっと今日は、驚いたのと嬉しかったので、書いてしまいました
にほんブログ村 ランキングに参加しています
ゆうは昨日(土曜日)の朝には熱が下がっていました
でも、それと逆にえりなが朝に発熱してました
インフルエンザの検査の反応が出るのが、発熱してから6時間後か12時間後か
忘れたけど、なんせ発熱後一定時間経たないと、検査反応がでないことを
以前教えてもらっていたので、お昼前まで時間稼ぎをして、えりなを病院へ。
結局、反応は出なかったけど、かかりつけのお医者さんで
ゆうがインフルだと木曜日に診断してるので、えりなも限りなく黒に近いグレーだな~と
お薬出してくれました
だって、次の日は日曜日だったので薬をもらえたのは本当に助かった~
ゆうも夕方からまた微熱だけど、熱が出てたので、まだまだ完治ではなさそう。
えりなもこれからが本番だし・・
看病の日々はまだまだ続きそうです うつらないようにしないとね・・・
で、何日位か前にカードを作ってるってい内容のブログを書いたんだけど、ゆうに関して言えば少しは効果があるみたい。
まず、このカード、すごいすごいといわれたんだけど・・・
誤解が無いように言うと、これをして絵本の読み聞かせをしてるのは「週に1度」ですから~
毎日してないですよ! っていうかムリです。
日ごろは・・・
こんな感じで、自分で好きなときに、好きな絵本を数冊出してきて、読んでいます(眺めてるときもアリ!)
もちろん、毎日ではないですよ
で、話をもどすと・・・
まず2週間前くらいかな~。
この絵本の読み聞かせをやったんです。
Animals Are Sleeping | |
Gary R. Phillips | |
Sylvan Dell Publishing |
この絵本、語数はものすごく少なくて・・・多分100語前後なんじゃないかな~。
色んな動物が出てきます。
で、その動物が寝てるところを描写してるんですが、
動物が寝ている様子を色んな言い回しで表現してくれてるんです。
で、最後のページはオマケで、出てきた動物達のミニ図鑑みたいな感じになってて
例えば
giraffe:Mammal, eats leaves(herbivore)
Lion:Mammal, eats other animals(carnivore)
といった感じで、書いてあるんですが・・・
この絵本を読み聞かせに選んだときに、
Mammalは以前webレッスンで教えてもらって、ずっと覚えているので、
ヨシとして、この「herbivore」「carnivore」「omnivore」は知らないということで
カードを作ったんですよね。(もちろんこれ以外にも知らないであろう単語はいくつかあったので
作ってます)
(omnivoreがすぐに見つからず・・・^^;)
こんな感じで作ってたんです。
で、絵本を読み聞かせする前に、関連カードを一緒に見ながら一通り説明。
でその後、絵本を読み聞かせしていると、ゆうが「あ!これ、さっきやったな~」と
嬉しそうに反応して、ここで印象づけ・・・
まあ、そうしてこの絵本を読むこともなく・・・
今日、また自分で勝手に絵本を出してきてこれを読んでいたんです。
The Magic School Bus Inside the Human Body | |
Bruce Degen | |
Scholastic Trade |
これは確か去年くらいに購入して良く眺めてはいましたが、去年読むにはまだまだ難しく
どちらかと言うと眺めて、読みたい部分だけ読むといった感じです。
語数も多いので、今も続けて全文を読むというところまでは行きません。
で、この絵本を久しぶりに出してきて、見ていたかと思うと、
「ママ!みて~! これ、この前のやつ!これ、僕意味わかる~」と
嬉しそうに絵本を持ってきました。
何が載っているのかと思ってみてみると・・・
この絵、教室なのですが、教室の壁の張り紙見えますか?
そこをみると
「My Favorite Herbivore」「My Favorite Carnivore」「My Favorite Omnivore」
と書いてあるじゃないですか
きっと今まで意味がわからず、見てたのか、目にもとまらなかったのか。
それが、語彙を覚えたおかげで、また違う絵本でこの語彙に出会って、また意味が分かることが
とても嬉しかったんでしょうね~
こうやって、全部は分からなくても、絵本の中のほんの1ページの部分だけでも意味がクリアに
なっていく。
スローペースかもしれないけど、何回も、違った場所で同じ語彙に出会って「あ!!これ知ってる」と
いう出会いを繰り返して、定着していくのかな~と思いました。
違う絵本でも「あ!!」と気づいてくれたことが嬉しかったな~。
頑張って、カード作った甲斐がありました
また、頑張ろうと思いました(単純な私)
今週末は、たまたまwebレッスンの先生から次回のレッスンでやる予定の
リーディングのファイルをもらってて「一度読んでてね」といわれているので、
コレを週末のリーディングにするつもりです。
カードも出来たし。
そうそう、ゆうもえりなもインフルエンザなのに、夜「ワークやりたい~」と言い出す・・
元気な時はしたがらないくせに・・・
明日はまあ、読み聞かせだしできるかな
ちょっと今日は、驚いたのと嬉しかったので、書いてしまいました
にほんブログ村 ランキングに参加しています
そうそう毎日何かするって難しいですよね。
私も英検の時に作ったカード、殆ど使わず眠ってます。時間かけて作ったのに・・あれは何だったんだろう~(汗)
それより、ゆうくんが読んでる乗り物系の本が気になります。
ブッククラブですか?
あとは、小学校に行って自分で調べるという事が身についてきたり、文字を読むことにさほど抵抗がなくなってくると、自分でピクチャーディクショナリーなりで調べてくれるように仕向けていくんだけどね~^^;
それまでは、このカード作り続くんだろうな~^^;
>ゆうくんが読んでる乗り物系の本が気になります。
ブッククラブですか?
そうそう、ブッククラブです^^
これ、ちょっと写真では分かりにくいけど、字がもんのすごい多くてね~^^;
なので、この手のタイプの絵本は、自分が興味があるところだけピックアップして、読んで眺めてる感じです。^^;
うちの子は、勉強熱心なタイプではないので、
分厚い本をバ~ンと出されると、気持ちがなえてしまってダメなんですよね^^;
カードだと、遊び感覚でいいのかもしれません(笑)
努力家というより、せっかくココまできたのに、「ここで消えて欲しくな~~い!!」という気持ちなんですよね~^^;
だって、今までのが水の泡になるかと思ったら・・・ショックですよ~。
とりあえず、維持したいって思ってね~^^;
親だけ必死です(笑)
うちはそうやって好きな本を持ってきてパラパラ・・っていう光景もめったに見なくなったな~。
普段は本当にず~っと架空の敵と戦ってる--;
ふと本を出して私が読み出したり、たっくんが見てたりするとフラフラよってくるんだけどね^^;;
私、単語のカードはこんな風に作ってたんだけど・・頑張ってまねっこしてみようかな。
問題はりゅうちんは同じ本を読んでくれないってことなんだけどねえ・・
後、私が前もって読んで・・っていうのがめんどくさい・・(笑)
Operateって単語だったんですけど、こうした動作を表す単語って凄く素材を探すのが難しくて、あと意味もいろいろあったり、これ一枚の為に2時間以上かけたんです(泣)
やっと…やっと出来たぁ!ってプリントアウトしようとしたら、プリンターが故障で、参りました(^_^;)
そんなこんなで、カード作りはプリンター復活を待ってとなりそうです。あはは…( ; ; )うぅっ。。。
因みにまりやんさんは、そうした動作を表す単語の時やいろんな意味をもつ単語の時どうされてますか?
ホームスクーリングをしててつくづく単語の定着率の悪さを実感してるんよ。
内容は理解できても単語はすぐ忘れてるんよね。
それこそ1週間にちょっとだけ時間作ってやってみようかな。
うちも、だいたい絵本は1回よんだら同じ本を何度もってことはないよ^^;
もったいないよね・・・。
よっぽど気に入ってる恐竜だとか、昆虫だとか惑星は図鑑代わりに読んでるけどね~^^;
でも、カードをその辺においておくと、時々図鑑代わりにか、手にとって眺めてるわ~(笑)
あと、絵本と関連づけて使うので、その絵本に使われている意味を教えたいので、例えばそのoperateが絵本では「運転する」という意味だと、その絵本に出てくる乗り物と運転手が同時に乗った写真とか、意味が「経営する」とかだと、お店と店主が一緒に乗ってる写真とか(笑)
あと、operateでいいのが出なかったら、類義語を入れてみたり、いっそうのこと日本語を入れてみたりもしてますよ^^;
なので、一つの単語につき色んないみがあるんだけど、私の目的はこれから読む絵本の意味を理解してもらうことなので、その絵本で使われている意味に絞って教えてます。
これから先、同じ単語で色んな意味に出会うので、その都度でいいと思ってます^^
で、1日で仕上げないですよ~^^
時間かかるし・・・
なので、週末に次のターゲットの絵本を1冊決めて~
一度読んで、知らないだろうな~という単語をピックアップ。
で、月曜~金曜にかけて
単語の類義語調べたり、意味を調べたりして
それができたら、また少しずつ画像を探してめぼしいものはデスクトップに貼り付けておきます。
で、また時間があるときに、カードを少しずつ作ると・・・
で、金曜日にはカードが出来上がっているように毎日少しずつ作業してる感じです^^
大体、1回に作るカードは10枚まででおさまるので、めちゃくちゃ大変という感じではないんですよね~。
でも、さくらさんのところは小学生だから、一緒にピクチャーディクショナリーを見ながらっていうのはどうですか?嫌がるかな~。
もちろん、すぐに見れるように、付箋とか張って下準備はいるだろうけど・・。
やっぱり、3~4年生くらいにならないと、嫌がるかな~^^;
これは、うちにも今後の課題です^^;
でも、ラクできるに越したことはないし、時間ももったいないから、カードにこだわる必要ないと思いますよ~^^
ウチは、目が悪いのもあって小さい字が読むのがしんどいんじゃないかな~という気もしてきてるし^^;
週末にカードと絵本やったあと、そのご1週間はそのカードは目に付くところに出したままにしてるんよ。
そしたら、時々手にとって見たりしてるから、それで絵と一緒に覚えてるのかな~とかって思ったり・・
うまくいえないんだけど、
例えば、book=ほん と文字同士で覚えてる感じではなくって、bookって字をみると本の映像が浮かんでくるみたいな。
run=はしる じゃなくってrunって聞くと走ってる映像が出てくる感じ??
そんな感じがする。
それを英語を英語のまま理解するという感じに近いのかな~?(いちいち日本語に訳して・・・という感じではないという意味では・・・)