goo blog サービス終了のお知らせ 

マリの水彩画とグルメ

MARINE blog 水彩画家・家庭料理研究家のMariがつづるルポと日記
(写真をクリックすると大きくなります)

ダイアモンドリングとギフト

2009-03-03 09:25:50 | 雑貨
 本日3月3日はおひな様ですので、ちょっと女性的な写真にしてみました(笑)。 しかしすごい石の大きさですね~…。何カラットあるのかしら? ルパン三世かピンク・パンサーに出て来そうなダイアモンドリングですが、ご覧の通り指にはめるのでなく(これに合う指の人って超人ハルクとか?)キーホルダーなんです。

 先日、このキーホルダーにスポーツカーのキーがついていそうな(私は部屋の鍵だけですが:笑)アクティブで素敵な大人の女性にいただきました。 こちらのリングキーホルダーの製造を発注して販売されている女性社長さんです。
 カジュアルなウェディングパーティーの引出物や、パーティーのお土産などに合いそうですよね。

 ほんのちょっとしたものだとしても、どなたかにプレゼントを探すのって好きです。 身に着けるものだとしてもお菓子だとしても、選んでいる間は送られる方のことをずっと想い描いているわけですし、「あ、これ、いいな~♪」と思った時は、自然とその方の笑顔をイメージしていますものね。
 プレゼントをもらうのが嬉しいのは,きっと選んでくださっている間,私はその方の意識の中に居るわけで、そのココロをいただけるから…。なんじゃないかな?と思っています♪

 先日、贈り物のご相談を受け、私が提案した品をすごく喜んでいただける事がありました。 贈られる方へエールを送る気分で、「幸せの素になる、何かいいものないかな~♪」と思いながら探しましたから、喜んでもらえて嬉しかったです。
 
 そろそろ…卒業,入学、入社と、ギフトの季節になりますね。


にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

ネイルと春先の服

2009-02-11 09:40:01 | 雑貨
 いつもお世話になっている、友人でありお仕事先の方でもあるAちゃんがジェルネイルをしたくてネイルスクールに通い出し、遂には検定試験を受ける事になったそうなのです。 で、甘皮からきれいにする基本の検定試験の練習台募集という事になり、早速練習台にならせてもらいました(笑)。
 きったない指先はきれいになるし、自分で塗るより数段きれいにマニュキアは塗ってくれるし、嬉しい事だらけ♪ まぁ、元が元ですが、こんな風にラインストーンまで付けてくれて、きれいに仕上げてくれました。

 まだまだ練習されるそうで、またスケジュールが合えばお願いするつもりです。 せっかくなら、何かハレの場所に行く前だといいんだけどな(ないけど:笑)。しかしこうして改めて自分の手を見ると、鶏の足みたいな手ですな…(汗)。

 さてハンガーにかけてあるのは、先日TV出演を理由に買ったもう一着の服。細うねのコーデュロイのワンピースで、中にカットソーやシャツなどを着て、羽織るタイプのワンピースです。
 
 「こっちのカーディガンで年相応にいくか、このワンピースでカワイクいくか、どっちがいい?」と息子達に相談したところ、相談の途中で微妙な表情になり3人の間に静寂が流れて、私は答えを待たずに年相応のカーディガンの方に決めました(笑)。

 まぁともかく久々に息子達と同じようなスポーツウェア以外の服を買う事ができました。 このワンピースだけではまだまだ寒い…。早くこれを来て野原にお散歩に行きたくなる陽気にならないかな…♪
 春はまだ遠いな~…。

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


あったかお風呂~…♪

2009-02-10 11:19:59 | 雑貨
 ナンだとおもいます?きれいですよね♪ 愛用のカメラ「OLYMPUS SP-350」の接写機能を使って撮った粗塩です。 
ロッカーから出して来た長男が、「これ、前にもらったお風呂用の塩だよね? どうなんだろ?使ってみる?」ということから、先日入浴時に使ってみました。

 追い炊きが出来ない我が家ゆえ、なるべく間をあけずどんどん入って行くのですが、最後の私はどうしてもぬるくなる…。私が適温で入ろうとすると、最初の次男は罰ゲームくらい熱いのに入らなくちゃならなくなるんですよ(笑)。
 でもこのお塩入りお風呂は、いつもよりお湯の温度が低くなっていない気がするし、出た後も何となくホカホカ…♪ 「な~んか、あったかくていいよね、これ!」と出て来た私に、「まぁね、不純物が入ればそれだけ温度は高くなるはずだしね。こんな微量でも効果あるんだね」と長男。 なるほど、そういうこと…。
 私がたいがい「な~んか」と思う場所にちゃんと理由と解説を入れてくれる長男。なかなか便利です。ガリレオみたい?(笑)

 ということで、それから毎回入れていますが、このじんわりした温かさはハマりますね。 以前バスソルトのお話を書いたときに、思いの外愛用されている方が居て以外でしたが、これは愛用したくなります。
 せめて寒い間だけでもこのお塩が無くならないといいのにな~と思います。 そろそろ春が恋しいな~…。


にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


修理すること…。

2008-09-26 08:48:44 | 雑貨
 ご心配いただきましたが、冷蔵庫は昨日夕方無事に直りました。山本高広を思い出す風貌のお兄さん、ありがとう!
 冷えなくなった原因はガス漏れ…。よって保証期間内で直してもらえました~!(涙)

 修理費を覚悟して銀行から下ろしておいたお金が無事キープされ、思わずお祝いになんか美味しい物を食べたくなりましたが、それでは本末転倒…(汗)。
 待ち構えている使い途のため、使わず銀行へ戻しましょう…。

 さて前述しましたように、このところ家電が壊れる事が続き、洗濯機は排水周りがかなり傷んでいたので買い替えましたが、ミシンは6000円ほどで、冷蔵庫はお陰で無料で直りました。
 
 ミシンは遠く安城市のメーカーの方がお国言葉のイントネーションを含んだ言葉で修理方法説明してくださって、郵送の行き来で直りました。
 気づかなかったネジ外れまで直っていて、丁寧に梱包され戻って来ました。メーカーの方とお会いする事無く終えた修理ですが、なんだか温かい物を感じ、よりミシンを大事にしようと思いました。

 冷蔵庫も「買い替えて、今度はもっとちっちゃいのでいいや」とリサイクルショップに行く事も考えましたが、ガスが抜けてしまった部分を修繕しガスを入れ直す事で直りました。

 この2件に遭遇して、直して使い続けるっていいな…って改めて思いました。
 携帯電話を始め、なんでも「買っちゃった方が安い」が定着し、ほぼ使い捨て状態のものが多い世の中、買い替える時「まだ使えそうな見た目なのに…」と思うときに、やはり心のどこかが痛むんですね。
 そんな事を繰り返していると、なんか気持ちが痩せていく感じがします。
 直った物に対してまた大切に思う気持ちが増す…。今回の事でココロが少しふっくらした気がしました♪
 修理して使い続ける…。なるべくそうしよ…。
  
 あ、写真は長男の離乳食の時から使い続けている食器(笑)。あと、両耳付きの器もあって、今も使っています(今は主に私の:笑)。
 親友のお母さんがお祝いにくれた思い入れ深い食器。「ノリタケプリマデュラ」の丈夫な製品というのもありますが、このまま大事に使って、長男が独り立ちのときにでも持たせたせてあげましょうかね(笑)。
ブログランキング・にほんブログ村へ

初体験ネイルアート♪

2008-06-30 08:46:52 | 雑貨
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


 昨日はネイルアーティストのLINDAさんの「自分で作るネイルチップ」のワークショップに行きました。
 先月の日記にこの日を予告?(笑)していますが、キラキラのネイルチップを自分で作る…って、すごく楽しみでした。

 一緒に行ったのは若〜いお友達(笑)玲奈ちゃんと、やはり一回り近く年下の若いお友達アカネちゃんとで、思いっきりカールズデー(笑)。
 玲奈ちゃんとはniwa-coyaさんでランチを楽しみながら、どんなのを作ろうかあれこれイメージし、始まる前からかなりの盛り上がりでした♪

 私は右上のアオザイを着たときに合うネイルを、玲奈ちゃんはポップなのにするか、17歳になるし(17歳だよ!:笑)、ちょっと大人な感じにしようか迷いつつ先生のお宅へ…。途中から合流したアカネちゃんは、来月挙式されるのでウェディングネイルです。あー女の子な世界だ〜…♪

 で、先生もお部屋も出していただいたお茶のコースターもガールズガールズしていて、ほわほわした気分で始めたのですが、爪の形に合わせてチップを削ったり、きっちりバリを取ったり、爪のカーブを合わせてチップを曲げたり、ムラなくに塗装したり、細かい柄を描き入れたり…。
 あのね、わかりました。ネイルは華やかなコスメティックとは無縁な、言ってみるなら、プラモの世界ですよこりゃ…。
 ムラが取れない〜、細い線がきれいに描けない〜…(涙)。息子の方が上手に作ったかもと思うくらいです。

 ま、先生のご指導もあって、ナンとか完成しましたが、ネイルの奥深さと、先生の素晴らしさをしみじみ感じたひとときでした。

 やってみればついもう次回のネイルのイメージをしてしまう…。月に一度、千歳烏山と仙川駅の間にあるお宅で開催されていたり、表参道でも開催されているようですので、ご興味のある方は、ぜひぜひLINDAさんのサイトをご覧になってみてくださいませ!

 さーて、着ける当日が楽しみ♪の前にやること満載〜…(汗)。

原画梱包とハマりモノ

2008-06-10 14:28:14 | 雑貨
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


 お陰様でバタバタと忙しく、まだ個展においでくださった方々へお礼状が発送できずすみません! 明日には発送できます。
 同じように原画をご購入いただいた方へもまだ送ることが出来ずアセアセ…。しかしながら原画をご購入いただいた方へ発送が遅れているのにはもうひとつ理由がありまして、おまけの絵を描けないでいたのです。1点ご購入されるともう1点付いてくる! 「ジャパネットた○た」のようですがそうではなく、元々は画家の亀山和明さんがされた素敵なプレゼント。

 それを友人の水彩画家かとうくみさんがまねっこ(笑)されて、「いいな〜それ素敵!まねっこしていい?」と私も今回描いてみた次第です。
 まねっこしたくとも、買っていただかなければ真似もできなかったので、今回買っていただけたお陰で、海に住まわれ毎日海を描かれている憧れの画家さんの真似が出来るようになりました。
 元気をプレゼントしたくて、アセロラを描きました。気に入ってくださるといいな…。

 ご購入いただいた絵の額に箱が付いていなかったので、遠く大坂まで嫁入りする娘のために母は箱も手作りしました。
 で、今回のパッケージ作りで活躍している。というか、最近私がハマっているのがこのカラフルなマスキングテープです。
 このテープの存在を知ったのは先月の個展でお世話になったniwa-coyaさんでの搬入の時。商品のパッケージングをしているときにテープが無くなってしまい、出してきてくれたのがこのカラフルなテープでした。
 いい味のテープだな〜と思い、「これも外国から買ってるの?」と聞いたところ「いやいや国産で、『カモ井加工紙株式会社』ってところで作ってるの。しかもこれマスキングテープよ(笑)」とのこと。

 淡いベージュ色しか知らないマスキングテープがこの色合いってのが新鮮ですし、カラフルだけれど和紙故ちょっと押さえ気味な色合いがまた良くて、普段とても親しみのあるテープなだけに、何だかこんなにきれいになっちゃってと嬉しい思いも手伝って、すでにこのテープの虜(笑)。

 これはもう忙しいのが終わったら、このテープの発端になった(これも楽しいお話し。詳細はカモ井加工紙株式会社のサイト内『mt誕生ストーリー』をぜひ参照に♪)経堂のロバロバカフェへ買いに行かなくちゃ! と思っていた矢先、友人のMさんが「いい物見つけました」と個展のお土産にまさにこのテープを持ってきてくださったのです♪
 この方とは、好きなモノのツボが、細かすぎてわからないところにあるとこまで同じで、毎回お互い感心(笑)するのだけれど、今回のタイミングがあまりに絶妙でお礼と共に笑いがこみ上げてきました(笑)。

 ということで、先日伊東屋でも販売していたので購入し、最近もうこのテープを乱用(笑)。このように文字も書けますから、「留める」という目的以外にオリジナルシールにもなりますし、これからの使い方を考えるのも楽しいです。しばらく私からのなにがしにはこれが付いてきますから、みなさんチェックしてみてくださいね♪

展示変われば…。

2008-06-05 14:02:06 | 雑貨
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

ブログランキング・にほんブログ村へ


 つい先週まで個展を開催させていただいていたniwa-coyaさんでは、只今「LIVING STONE」- 笹本雅行・竹内陽子作陶展-を開催中です。
 
 先ほど、ご購入いただいた絵の納品のために行ってきました。絵の展示の時とはまたガラッと雰囲気が違って、可愛らしい雑貨屋さんから、ツウが通う陶器屋さんのようなカオのniwa-coyaさんになっています。

 絵が陶器に変わっただけでなく、テーブルの配置もまた展示物に合わせて変えてあって、それがお仕事とはいえ、きっとオーナーの文代さんや政志さんは部屋の模様替えがお好きなんだと判定(笑)。
 まーホントのところは分からないけれど、それぞれの展示に合わせたセンスの良さには毎度脱帽です。

  笹本雅行さんと竹内陽子さんの作品は、niwa-coyaさんで出されるカップやお皿でお馴染みですが、お二方の作品を展示したいがためにniwa-coyaを始めた?くらいniwa-coyaさんにとって思い入れの深い作家さん達です。
 確かに、「発掘された」(笑)みたいな茶器類はniwa-coyaさんにぴったりですね。

 ちょっとした花も素敵に活かしてくれる便利な花器よと文代さんや室内装飾家の友人、永井美奈子さん太鼓判の笹本雅行さんの花器や、触ったときのぬくもりがまたコーヒーやチャイの味を高める竹内さんのカップを、今なら購入できます。
 お家でniwa-coya気分を味わえますよ♪

 そうそう、ひとつ困ったことが…。3週間、当たり前のようにniwa-coyaさんで美味しいコーヒーをいただいていたので、すっかり舌が肥えてしまって、今我が家の普通に飲んでいたコーヒーが、ま、なんというか気が進まない味でして…。
 淹れたてはなんとかなるものの、冷めたときの味の差が激しいこと激しいこと…。牛乳を入れたりして、徐々にウチのコーヒーに慣れるようにしています(汗)。

 でもね、味の差は豆だけじゃないんですよね。「かもめ食堂」じゃないけれど、誰かが気持ちを込めて淹れてくれたコーヒーってのはそれだけでも美味しくなるんですよね。
 これからは、自分のためだとしてももちょっと気持ちを込めてコーヒーを淹れてみます(笑)。

ポッコちゃんと遊ぶ(笑)。

2008-04-14 00:06:33 | 雑貨
 昨日予告した通り、山下しゅんやさんにいただいた、オリジナルキャラクターポッコちゃんのフィギュアをアップしますね。

 しゅんやさんはお友達と(というか、こちらのお友達の方が、私は先にお友達になったのだけど:笑)一緒にe-space「イラストレーターe-space18の小宇宙展」においでくださいまして、で、こちらのポッコちゃんをくださいました。

 昨日いただいたのだから、昨日の日記のためにポッコちゃんを写真に撮ろうと思ったのですが、生憎のお天気で、外で撮る方がまだ明るくていいかな?と思ったのがことの発端…。
 どうせ撮るなら、何かと絡めた方がいいなと、プランターの花が咲いたローズマリーの中に置くと、アラ何だか素敵…(笑)。

 今まで写真で見る限り、フィギュアって室内で単品で撮られているケースが多く、他に絡めるとしてもやはり人工のジオラマとだったりするのですよね。
 でもこういう自然物と合わせると、質感の違いが大きく面白い。「リボルテック」といって、20箇所ほどの関節が自由に動くので、ポーズも色々付けられます(という割にあんまりバリエーションのない動きですみません:汗)。
 夢中になって色んなポーズを取らせ、様々な角度で撮っているウチに、結構な枚数になってしまい、別記事を書きたくなった次第…(笑)。

 フィギュアに夢中になる男子の気持ちが少し分かったような気がしましたが、ベランダでフィギュア相手に無理な姿勢で真剣に写真を撮る怪しいオバさん…またやってしまいました…(汗)。

 え〜欲しいと思われる方、上野のヤマシロヤなどおもちゃやさんで購入できるようです。
 ちなみに本日14日、同じヤマシロヤで私がB1の原画を描いたジグソーパズル「午後のひととき」と「海風に吹かれて」が発売されます。ユザワヤ各店舗、京王アートマン聖蹟桜ケ丘店などで購入できます。
 こちらもどうぞよろしくお願いいたします!

ギフト・ショーにて初出展!

2008-02-08 20:41:02 | 雑貨
 雑貨好き、ミュージアムグッズ好きとしては、毎回行くのを楽しみにしているギフト・ショーに行きました。
 
 世田谷ボロ市に声かけてくださったakoさんのようにショップ経営者であるとか、会社の企画部にいるとか、お友達の永井美奈子さんのようなインテリアコーディネーターでもないので、そこで商談するわけではないし「ただ好きで行ってるんじゃん!」と言われればそれまでですが、展示方法やアピール方法はとても参考になり、個展や展示会に反映されたりもするんです。ってちょっと言い訳っぽい?(笑)。

 ところがですね、今回、田園調布に店舗がある「デンエンチョウフ・ロマン」が出展されるにあたって、私のアートエコバッグもギフト・ショーにてお目見えしたのですよ!
 いや〜、大好きなギフト・ショーで、自分の絵が見られるのは初めてですからね。それはそれは嬉しくて友人も連れて行っちゃいましたよ♪

 可愛らしいブース故、私の商品は少しですが、e-spaceのイラストレーター仲間達の作品と並んで飾られていました。
 ここでの発表の結果は、後日どのように出るかどうかお楽しみ?というところですが、お陰様で、まずは私的に「デビュー♪」な思いができました。
 行ってくださった方々、今日付き合ってくれた友人に感謝です。雑貨三昧楽しかったね♪(笑)

猛暑来たりて省エネ対策登場!

2007-07-29 13:36:14 | 雑貨
 ちょっとブレた写真ですが、これはいわゆるキャンプ場や練習場で見られる「ジャグ」です。息子達が若葉サッカーに所属している昨年までは、これと仲良しでしたよ、えぇ…。
 
 で、なんでまだあるか?しかも、屋外ではなくキッチンに。
 地球温暖化反対に協力するというより、我が家の家計に協力してくれる家族は、暑い夏でも日中はほとんど冷房を入れないで凌いでいます。なのでヘタをすると、家の中で熱中症になりそう。
 家庭内熱中症を防ぐため、冷たい飲み物は飲み放題にしているのですが、汗っかき男子3人を含む家族4人が体が欲するままパカパカと冷蔵庫を開け麦茶を注ぎ、冷凍庫を開け氷を出せば、ぐんぐん上がる冷蔵庫内…(汗)。氷もできなくなってしまいます(涙)。

 でもそんな家は我が家だけではないようで、お母さん方同志の話しの中からこの「家庭内ジャグ」案が出され、実行しているご家庭の経済的効果を伺い、我が家も昨年から導入。
 先日出したときにはそれほどの利用度ではなかったのですが、一昨日あたりから大人気!ジャグの中には麦茶といっしょに、大きな保冷剤も入れているので、薄まることなくいつも冷えた麦茶が供給されます。このことによって冷蔵庫の開閉回数も激減。真昼の一番暑いときでも、なんとか冷蔵庫の温度を許せるまでには保つことができ、製氷も待つことができました。

 ま、こんな体育会系のお家がこれを読んでくださっている方々の中におられるかどうかわかりませんが(笑)、よろしかったらお試し下さい♪