ちょっと高松 改め マグマシティからこんにちは

うどん県探訪と江戸在住を経て、
2023年7月からマグマシティ・鹿児島での暮らしが始まりました。

自動調理ポット

2024-04-22 | NEW

4月から使い始めた自動調理ポット

ポット型の自動調理器で、材料を入れてセットすれば、

刻む、加熱、撹拌といった工程を自動で行ってくれるものです。

調理モードは、5つあります

SOYMILK(豆乳とおから)、POTAGE & PASTE(ポタージュやペースト食)、SOUP & OKAYU(具材の形を残したスープやおかゆ)

JUICE & CLEAN(スムージーなど)、WARM(調理後の保温)

具材を刻むのは、この4枚刃。ポットの内側は、セラミックコーティングされています。

本体と一緒に、軽量スプーンとお手入れ用のブラシが付いていました。

それから、レシピブックも。

調理モードをひととおり試してみましたが、ほったらかしでいろいろできるのがいいところ

お手入れは刃が取り外せないので少し面倒かなと思っていたのですが、意外と簡単でした。

 

たとえばスープを作ったあと。ポットの内側を一度サッと水でゆすぎ、台所用洗剤と水を入れ、

あとはJUICE & CLEAN モードにお任せすること約3分。これだけで、ほぼキレイになっています。

さらにブラシを使って刃の裏側などをキレイにして、水でゆすいだらおしまい

 

ちなみに水洗いができるのは内側だけで、外側は濡らさないよう気を付ける必要がありますが、

電源コードの接続部分にはプラグカバーが付いているので、洗うときに安心感がありました。

調理も簡単でお手入れも楽ということもあって、毎日のように使っています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿