abc

news

最高裁殿 安倍自民に’0増5減国政選挙無効’のお灸を上申します(国民一同)

2013-06-25 | Weblog

記事毎日:0増5減 衆院で再可決、成立 みなし否決を適用

6月24日

政府、与党が欠席するなか開催された参院予算委員会。左中央は石井一予算委員長

衆院小選挙区を「0増5減」する公職選挙法改正案は24日午後の衆院本会議で成立した。参院で21日までに採決されなかったことを受けて自民、公明両党が憲法の「みなし否決」規定を適用し、「3分の2以上」の賛成で再可決した。

最高裁が「違憲状態」と判断した2009年衆院選の「1票の格差」(最大2.30倍)の是正論争は、1.998倍に縮小させる0増5減で最終的に確定する。みなし否決による再可決は08年4月以来約5年ぶりで、現行憲法下で3例目。

自民、公明両党は24日午前、改正案を「否決とみなす」よう求める動議を衆院事務局に提出した。

0増5減をめぐっては昨年11月16日、民主、自民、公明の3党合意で定数削減の改正公選法が成立。政府はこれに基づき4月に区割りを実現する改正案を提出したが、高裁で「違憲」判断が相次ぎ、民主党など野党が抜本改革を主張して成立が遅れていた。

【ことば】みなし否決

憲法59条は、衆院から送られた法案を参院が60日以内に採決しない場合は「否決とみなせる」と規定。60日の経過後に衆院が否決と認定、3分の2以上の賛成で再び可決すれば成立すると定めている。参院が否決するか修正した場合も、衆院は3分の2以上の賛成で再可決できる。

記事毎日:1票の格差 最高裁、厳しい判断か 年内にも判決

6月24日

衆院本会議で公職選挙法改正案(0増5減法案)が再可決され、拍手する安倍晋三首相(上段左から2人目)ら自民党議員)

1票の格差を巡っては、昨年12月衆院選の無効請求訴訟の判決が年内にも最高裁大法廷で言い渡される見通しだ。0増5減が成立したとはいえ、国会に厳しい判断が予想される。

最高裁は2011年3月、格差が最大2.30倍の09年衆院選を「違憲状態」とした。是正のないまま突入した昨年の衆院選(最大格差2.43倍)について、今年3~4月に各地の高裁が出した判決は、「無効」2件、「違憲」13件、「違憲状態」2件と分かれた。

統一判断を示す最高裁では新たな事実調べがなく、今回の再可決は判決に直接影響しない。「0増5減」に向けた動きについては「最小限の是正にとどまる」などと批判した高裁が目立ち、最高裁も「不十分」と抜本的な是正を迫る可能性がある。是正のための合理的期間を過ぎていたとして「違憲状態」よりも厳しい判断をすることも考えられる。


参考


記事産経:都議選「一票の格差」最大5.43倍…16選挙区で逆転現象

6/20

逆転選挙区の一例

国政選挙で問題となる「一票の格差」は都議選でも生じている。

人口と定数のバランスが、他区との比較で逆転している「逆転現象」も計16選挙区にあり、こうした事態を抱えたまま、23日の投開票を迎える。都議会での議論は進んでおらず、区割りや定数見直しなど、「身を切る」ことが求められている。

都議会局によると、平成22年の国勢調査に基づく各選挙区の議員1人当たりの人口は、最も少ない島部の約2万7千人に対し、最多の北多摩3区(調布市、狛江市)は約15万1千人。この場合、格差は5・43倍に達し、各地の高裁で「違憲」判決が相次いだ昨年の衆院選の最大2・43倍を大きく上回っている。

しかし、それぞれ定数1の島部と千代田区(議員1人当たり約4万7千人)は公職選挙法が定める「特例選挙区」として他の選挙区に合併させず、「当分の間」は存続することが認められている。

両選挙区が特例とされるのは、島部が「地理的事情」、千代田区は「国政の中枢が位置する」などが理由とされ、平成11年の最高裁判決でも「合憲」との判決が出ている。都議会局は「最大格差が5倍といっても、島部を都心の選挙区と合併させるわけにはいかない」と説明する。

特例選挙区を除いても、中野区(同約7万8千人)と北多摩3区の最大格差は1・92倍に達する。これまで都議会の各会派が議会改革について協議する「都議会のあり方検討会」は議論を重ねてきたが昨年6月、「引き続き国政の動向を注視する」として現状維持を決めた。

関係者によると、検討会が現状維持とした背景には、近年起こっている都心回帰の流れで、もともと議席数が多い区部の人口が増えたことで、区部と市町村部の一票の格差が自然に是正されている状況があるという。

これに対し、日本維新の会は「現在も格差が2倍近くあり、すでに違憲すれすれの状態」、みんなの党も「可能な限り格差をなくすべきだ」と今回の都議選で是正強化を訴える。

一方、練馬区(人口約71万人)は定数6なのに、大田区(同69万人)が定数8というような「逆転現象」も課題だ。両選挙区のほかにも、江戸川▽八王子▽杉並▽町田▽品川▽北▽新宿▽中野▽北多摩3▽豊島▽目黒▽西多摩▽府中▽墨田-の計16選挙区が該当している。

一部の政党からは「定数配分の見直しを今回の選挙でもやるべきだった」と現状を批判する声も上がるが、ある議会関係者は「定数を増やしたり減らしたりすれば逆転現象は解消できる。しかし、それによって逆に一票の格差が広がる選挙区も出てくる」と指摘する。

ある都議は「ただ、『減らせばいい』と主張するのではなく、格差と逆転の兼ね合いをどうすべきなのか、考え方を示す必要がある」としている。


post a comment