goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

まるがめの家 竣工。

2013-03-20 | 建築


昨日、完了検査を終えた丸亀の家。



玄関が少しこぶりでしたので、居間への建具幅を大きくとり、
その建具部分のランマをOPENにして、抜けをとりました。

960角の大型正方形窓が、東からの採光をたっぷり居間まで、
取り込んでくれています。






この居間の木製建具には、ツインカーボ。

良く使う素材です。
ぱっと見た感じ、向こう側の様子が、ガラス越しの様にも見え、
厚みによってでてくる、くっきりすっきりで、でも優しい雰囲気のこのラインが、好きなのです。






こちらは、大工さんのお遊びだそうです。

基本設計・実施設計だけの担当でしたので、
忙しかった中、本当に時々しか現場へ行けず、
今回の完了検査に立ち会って、発見。

なかなかの優しい雰囲気と、3つとも形を変えているのが面白いですね。
男性大工さんなのに、意外?と言うと怒られますか?









松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

週末の美味しいものたち。

2013-03-17 | 日々のこと
      




土曜日、友人2人とお昼ご飯に。
風音さんの窯焼きピザ マルゲリータ。



結構なサイズのピザでした。
見晴らしもいい場所で、とても美味しかったですよ。
ご年配のお客様が多かったです。
この私が、若い部類。(笑)





こっちは、今日、出かけた時に寄った『良心市』(地元の農家の方のお野菜などが買えるお店)で、
買った手作りの「ぴり辛 めんま」1パック100円の安さに、ふたりで驚き。

売り子のお姉さま(おそらく手作りしたお母様方)とお話をして、
おもわず、2パック購入。

ごはんのおともに、相性ばっちり。
もう、たけのこの時期がきますねー。
これまた、楽しみな季節です。






出かけた先で、みつけた「紙芝居」
楽しそう。

私も、読み手やってみたい…。



内容が、アンパンマンだったので、少し複雑な気持ち。
私だったら、ここは、やはり、キャラクターの力を借りずに、
実力を試したいところ。(笑)







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

棚からさくら餅。

2013-03-16 | 日々のこと


今日は、午後から、やっと作りたかったものを作りました。




ザ・『さくら餅』

この時期の大好物。さくら餅。
あちこちのさくら餅を食べ。
そして、ここ最近は、週に1-2度は必ず、口にしております。



先週は、打ち合わせに向かったクライアントさんの所で、
ちょうど、やって来られたクライアントさんのお友達の手土産が、
なんと!さくら餅。

私的には、『棚からさくら餅!』 うはうはで頂きました。



今日は、粒あんバージョンを25個。
そうなのです。
こしあんバージョン分も、材料をストックしているのです。



作りたてのさくら餅を、
一緒に作った母と、4時のおやつに。

以前、陶芸教室で焼いた、さくら餅色の銘々皿(自称)にのせて。







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

ミンチカツ。

2013-03-14 | 日々のこと



今日、夕方お買いもの行ったとき、みょうに、ミンチカツが食べたくなって、
お惣菜コーナーへ行くと、『ジューシーミンチカツ』2個で160円。

んーー。作ろう!そうしたら、いっぱい食べられる!
しかも、豚ミンチは、いい具合に広告の品!
春キャベツは、冷蔵庫に、半玉残っているし!




という事で、作ってみました。

今朝、出かける時に、最近の忙しそうな様子を、見ていた主人からは、
「今日の夕飯は、お弁当にしよう!いいよ、作るの大変だから!」と言ってくれていたので、
本当は、今日はお言葉に甘えて、お弁当に…と思っていたのですが。



やっぱり、作った方が、アツアツで、キャベツしゃきしゃきで、美味しいですし。



パン粉ついでに、天ぷらそばにしようと思って買ったエビも、
つい、エビフライに。

無心で、衣をつけたりの作業が、妙に、リフレッシュになった気も。

明日も、午後から、土木事務所へ行ったり、住宅センターへ行ったり、
おまけに、金曜日なので、夕方はヘロヘロかな。
たぶん、いや、きっと。







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

ひとんち。

2013-03-12 | 建築






先週末、初打ち合わせ後の「やまもとの家」の図面です。
書きまくってます。



可愛いお客さまもご一緒で、助手もまた、活躍。
クライアントさんが帰られた後も、
「やっぱり、可愛いな~。」と、一人でデレデレしてました。

私は、ほぼ打ち合わせをしているので、可愛いお客さまと
なかなかふれあえず、すこし、助手が羨ましかったり(笑)

ご夫婦そろってお話を聞けたので、すごく暮らしぶりがわかり、
私の中で、計画中に謎めいていた部分が、少しずつ霧が晴れていく感じに、
見晴らし良くなってきました。

霧も晴れましたので、いよいよ、一緒に船出ですね。

本当に、いいクライアントさんとばかり出会えるので、
いつも、気を使っていただける有難さ。

「遠慮なく、バンバン言ってくださいね。」といっても、
すごーく遠慮がちに、優しく言って下さいます。

打ち合わせ以外の時に、いろいろと「ほしいものリクエスト」などを頂くと、
(ここも、とても、気を使って頂いてメールです。)
家づくりを楽しんでもらえているなと、本当にうれしくなります。

私なんか、頭の中、ほぼ計画中の「ひとんち」の事でいっぱいです。




今日も、今から、ひとつご相談が入ってきましたので、
クライアントさんの所へ出かけてきます。

こちらも、先日、楽しい提案を思いついたので、

クライアントさんが乗ってくれるかどうか、ドキドキです。







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/