YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

静かな日曜日。

2012-11-11 | 日々のこと




ボタン木工所さんちの猫。
あまりにも、きれいな猫背だったので、1枚。

ロフトに使おうかと思って、梯子の相談に行きました。
色々なお話をさせて頂いて、楽しい時間でした。

ここにも、またひとり、すごく素敵な職人さん。
とても、勉強熱心で、きっとお人柄があらわれる素敵な家具が
たくさん、生まれているのだろうなと思いました。



そして、その後は、もちろん!お隣のおかし工房Botanさんへ。



プレミアムココアで、ほっと、ひとやすみ。
ふたりで、まったりとした時間を過ごしました。

(実は、ココア以外にも、チョコレートパフェを、1つ頂いてます。)



ケーキにするか、ワッフルプレートにするか、パフェにするか、
いい大人ふたりで、悩みぬいて。(笑)







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

照明器具のプレゼン。

2012-11-10 | 建築





完成しました!3日間かけて、照明器具の検討と選定。そして、プレゼン。

久しぶりに、自分で作りました。
作り出すと、どうしても、愛を注いでしまいます。



今回は、器具の選定基準やポイントのコメント付き。



照明器具の選定は、本当に、大変です。
なんたって、日頃の勉強不足を補いながら、カタログとにらめっこの状態。

照度や消費電力、ランニングコスト、デザインとあれこれチェックする所がたくさん。

まだ、前に一度、大体の器具の選定はしていたので、
なんとか、3日で納まりました。

照明計画もやりだすと、面白くてとまりません。
これで、明日の打ち合わせに間に合います。

次は、明日の打ち合わせまでに、もう2つ3つ仕上げておきたい
相談を受けたインテリアの提案資料や造作建具のデザインの再チェックがあります。

やっておきたい事が、頭の中には、たくさん並んでいるのに、
手と足が追いつきません。
まるで、運動会のお父さんリレーの状況です。

手足がもつれて、転倒しないように、気を付けないといけません。









松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

犬も歩けば~。

2012-11-07 | 日々のこと






今日は、実家で仕事をしていると、
下校した甥っ子1号が、宿題をしに、じいじとばあばんちに。

PCの図面をみて、「ゆうが家建てるん!」と。
「建てるのは大工さんで、その建ててくれる家を考えてる」というと、
やはり、大工さんの様に、トントン建てる方が、彼には魅力的らしい反応。

私の仕事が終わるのを横で、照明器具メーカーのカタログを見ながら、待ち。

で、やっと、30分ほど時間ができたので「かるた」戦。
じいじが、読み手。

もうこのいろはかるたも、かなり腕を上げてきたので、
次は、百人一首でも一緒にしようかなと、たくらむおばでした。



かるたの後は、だるま落とし。

いつもなら、ジェンカとオセロをする所なのですが、
彼なりに帰宅を、私の為に30分延長してくれたものの、時間切れ。

今日のお仕事終了も、気づけば明日に。
かなりの、ハイペースでやっているものの、
明日には、明日の設計業務。



頑張ります。
そして、おやすみなさい。




松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

最近の読書。

2012-11-03 | 読書


ここ最近何かとバタバタで、なかなか行けずにいた本屋さんへ、
今日行き、しっかりと時間を使いました。



今日見つけて買ってみた本。

タイトルの「家」の文字に反応して、たまたま手に取ったのですが、
なんだか面白そうなので、読んでみることにしました。


年末も近づき、今日行った現場のあやうたの家の進捗もスピードをあげてきてますし、
仕上げなくてはならない図面もあるので、少し読めるかどうか不安ですが、
最近、仕事絡みの読書ばかりで、趣味での読書が減っていたので、再開!です。







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

11月ですね。

2012-11-01 | 日々のこと





今日は、寒かったですね。やはり、11月。

という事で、具だくさんスープを作ってみました。
ミネストローネ

かぼちゃ。白菜。玉ねぎ。おナス。コーン。チキン。ピーマン。
冷蔵庫にあるお野菜を、がっつり、片っ端から入れてみました。

仕上げにチーズとパセリ。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/