goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

 さかさ花火。は、実は、逆さではない。

2011-07-18 | 読書




日曜日の夜、この夏一番最初の花火を見ました。
主人の会社の方が、「うちの近くからきれいに見えるからおいでよ。」とお誘いを受け。
川に架かった橋の上から見たので、水面にも花火がうつってきれいでした。

でも、花火を撮るのは、タイミングとか難しいですね。



花火を見に行く前に、本屋さんで、春樹さんの新刊エッセイを買いました 



久々のエッセイです。
そのまえがきに春樹さんが、書かれていたのですが、
「長編小説『1Q84』を3年掛りでようやく書き終えて」と。

てっきり、「BOOK4 1月-3月」があると思っていたのですが・・・。

でも、エッセイも面白いです。


いよいよ、明日には。

2011-07-16 | 庭の様子



我が家の朝顔も、いよいよです。





こちらは、先日、上海に居るゆうこまさんから届いた「緑のおうちin上海」です。


これより下には、ぜひ載せたいキュートなゆうこまさんも映っていましたが、
ついうっかり載せちゃうと、「ええーーーーー。」と、
ゆうこまさんの声が届きそうなので、割愛させていただきました。

他にも何枚か笑える上海リポート写真が届きました。
お見せできないのが、残念です。

また、楽しい上海リポートをお待ちしてます。ゆうこまさん。 


 十五夜。

2011-07-15 | 日々のこと


今日は、15日の十五夜おつきさんです。
宵の口、  を持って、近くの川にかかる橋の上から撮影しました。

やっぱり、大きいです。

隣の主人は、シャッタースピードを調整して、
見た目通りの大きな黄色いおつきさんの撮影に成功していました。



家。

2011-07-11 | 建築
今週から、ひとつ実施設計が始まります。
年内竣工との事ですので、結構タイトなスケジュールです。



お施主さまのご希望で、フレンチな雰囲気の家になる予定です。
玄関入ってのスケルトンや玄関庇の多角形屋根がポイントです。



こちらは、以前に建てた店舗併用住宅の住居の玄関ピロティを抜けた先のお庭の写真です。(現在の様子)
緑の好きなクライアントさんでしたので、現在となっては、建物がたくさんの緑に囲まれて、
私は、結構好きな雰囲気になっています。



外壁をモルタルガン吹付け仕上げにしていますので、
ぱっとみ、木造には見えません。
クライアントさんのチョイスした赤茶の外壁に、緑が良く映えています。

今回は、白イメージのフレンチテイストになりそうです。
選ぶ色ひとつで、随分と雰囲気が変わるので、面白いですよね。