goo blog サービス終了のお知らせ 

フウラン マンポウ(漫歩)・風蘭と友達、旅と花

カメラ大好き人間の拘りの画像の発信集。

落花生 -(3)、初花と成長

2008年08月11日 | 落花生
 今年は落花生を植えてみました。  その(4) 開花とその後。 

観察記録の整理をしています。 古い画像が一杯溜まっていたから。

初花が咲きました。
種を蒔いて(6月9日)から約1ヶ月弱である。

↓ 移植時と比べるとやや大きくなった。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 花は1箇所で順次3個程度咲く。
  更にはそこから枝をも伸ばし直ぐそばに花を付ける。

  この子房柄が成長・伸長し土中にも潜って行きそこに
  実(サヤ)を付ける。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!



落花生 -(2)、間引きと成長

2008年08月10日 | 落花生
 今年は落花生を植えてみました。  その(2) 間引き。 

間引きと成長の様子。

観察記録の整理をしてみた。 古い画像が一杯溜まったから。

↓ 3個づつ種を蒔いたが発芽率抜群にて鉢が小さい。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!

クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 間引き完了。 1個植えとした。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 6がつ24日成長が早い
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 7月1日随分大きく育った、そろそろ移植が必要だ。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!



落花生 -(1)、種蒔と発芽

2008年08月09日 | 落花生
 今年は落花生を植えてみました。  その(1) 種蒔きと発芽。 

観察記録の整理をしてみた。 古い画像が一杯溜まったから。

落花生の実の出来方について。
たまたまテレビで放送していたのを見た。間違った内容が全国的に伝えられていた。

番組や内容は異なるものの、間違った放送はこれで3回目?。
以前から気になっていた。

更にはネットで調べたり図書館の専門誌等でも確認、調べてみると殆どが詳しく載ってない。
適当に肝心なところには触れてなく省略されている。たまに見つけるとこれまた
“ウソ”ばかり。本物が何もなかった。
図書館の参考書がこの部分だけ避けて適当にまとめてしまっているから仕方がない。

一番多かったのが、花が咲き終わったらその種(又は花柄)が土の上に落ちて土の中に
潜って行って実となるというもの。
だから、「花が落ちてそこから実となるから落花生と言う」。と付け加えられ〆ている。

今回教えられた対象が大人経ちであればどうでも良い事だったが受講対象が小学生の
子供達であったので、カナリ気になった訳である。


そこで本当の内容を知らせるべく以前より準備を始めていた訳である。


画像を確保するため改めて種から育ててみることにする。

種蒔き(水に一日浸けておく)を初めると、何処で嗅ぎつけるのか
早くも鳥達が狙っている。  気がする。 
カラス・鳩及び鳩より少々小型の小鳥達がいてる。隣のお家やまた隣の
お家のアンテナや周辺の電線に数羽。 ジートしていて動かない。
時折そのグループの1匹だけが偵察に飛び立ってはまた戻ってくる。

かなりヤバイ。  昔、種を蒔いて全て鳥に食べられ
全滅した記憶が蘇る。
種を蒔いているところを見られたり、発芽が始まり土から頭を少しでも
見せた時点で他のものも全てが狙われる。

今回は常に見張っている事にして種蒔きをした。


↓ 種入手する。 蒔く前に一日水に浸けておく。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 当初一鉢に2個づつ蒔いた、余ったので1個づつ追加し3個とした。
 まだ半分以上余ったので美味しく食べた。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 発芽始まる。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 観察するために掘り起こしてみる。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 発芽揃う?。 1鉢だけ悪い。 
  発芽率はホボ100%なのに発芽しない?鉢がある。
  鳥に食べられた?、単に発芽が遅れていただけだった。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!



落花生 -(3)、移植

2008年07月28日 | 落花生
  今年は落花生を植えてみました。 その3。 移植。  


落花生は大好きだ。
毎日ピーナッツ(落花生)をポリポリしている、 一旦食べると
止められない。
無くなるまでいってしまう、次の日は又、買いに走る。
従って太る一方だ。

昔、小さい頃は自分で育てていた。
今回は、育てて食べるのが目的でない、そんな場所がないから
仕方ない。 種からの成長を観察したいと思い始めた。

落花生の花はどのようにして受精するのだろうか?。
何処を調べても出てこない、それでは自分で育てて確認するしか
ないと思った。

↓ 移植前。
 今の時期、ホームセンターで苗が売られている。
 丁度この大きさ程度。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!

クリックしてね!画像が大きくなるよ!



↓ 移植後。
 プランターに植えてみた。 成長を考えるとチョト鉢が小さい?。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 初花。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!


↓ 25日間でかなり大きく育った。
 やはり鉢は小さ過ぎた。
クリックしてね!画像が大きくなるよ!