そうよ、やっぱり家には籠っていられない。
整骨院からの帰り、こまわりくんに乗った。
めずらしく乗客はふたり、おおータクシー状態だなと思ったら途中から高齢者男性が乗って
きた。私の前の席に座るやいなやお財布を広げたらしい。チャリンと硬貨の転げる音が。
あらま、通路に500円玉と100円玉。
男性氏、拾おうと立ち上がりかけたら、私も立ち上がりかけたら、すかさず運転手さん。
「危ないですから立たないでください。次の停留所で停まりますから」ってマイクから。
そうなの、誰も乗る人のいない停留所で停まってくれて。
男性氏無事に硬貨2枚お財布におさめたわ。うーんなかなかの行為。江ノ電バス、やるな。
何も用がないのに、ただ近所をぶらぶら歩くのはいやだと言った友人がいたが、ほんと
私もそれはいやだ。ただのぶらぶらはいやだから、ついで散歩にする。
買い物ついでにとか、めったにないけどもろもろ用足しのついでにとかで回り道をする。
回り道してあっちの道を行ってみようとか、こっちの小さな公園に寄って見ようとか。
そんな折に撮ったご近所だから同じ日の写真ではないの。
寄り道しながら駅までぶらぶら。
こんなふうに坂道の多い街 街路樹は*イチョウ
歩道橋から 幹線道路の街路樹は*ユリノキ
途中の街角公園
上の写真からは日が経って 街路樹の*イチョウは黄色に
街角公園内の児童公園 バギーが二つ
街角公園広場
落ち葉を踏みしめたりなんかして
目的の駅前まで
駅前の*ケヤキ
で、帰りはミニバスこまわりくんで、ね。
初冬のような空、これから公園掃除だわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます