小石川植物園、公園ではありませんの注意書きがあったけれど。
そうよね、確かに。
こんな巨木を相手に、触ったり遊んだり仲良くしたりして学んでいく体験を
持つって素晴らしいなと思うわけ。都会ではふだん人工的なものに囲まれているものね。
においや手触りの感覚、ままならないもの相手に格闘するなんて素敵だと思うのよ。
ってえらそうなこと言うけれど、私、木なんてさっぱり興味がなかった。
佐渡生活で、ハイキングの仲間が大佐渡のお山に杉の巨木があるからそこへ行こうと
計画してくれて。木かあ、なんて。
日本海から吹きつける強風にも耐えて何本の巨木を見ても「すごいなあ」と思っても
さして感動覚えずで。今思えば、なかなかおいそれと行かれない場所だから
もったいなかったわ。若さゆえか。
それがこの歳になってこの植物園のいろいろな種類の巨木を見ると、その過ぎてきた
年月に思いを馳せてちょい感動するわけよ。チュッパにも見せたいと考えるわけよ。
娘いわく「興味ないと思う」だって。
植物園の広場で子どもたちは走り回る木に触れる遊びまわる、大きさを感じ取る。
私は日本庭園から広場目指して歩く。横道がたくさんある中でそれらしき道を選ぶ。
イロハモミジだ
キソケイ 花びらが散って
売店でソフトクリーム(濃くてすごくおいしかった)舐めたりして、緑の風景を楽しむ。
それにしても、ほんとに久しぶりに膝の痛みがなくて嬉しかったわ。
痛みがないってこういうことだったわね、と。それくらい。
一寸孫が使ってた部屋を大掃除したら
腰にも膝にもき~た
カーテンに布団と洗い
ベッドに下から出る出るペットボトル
体の痛みがないと足も動き身も心も
軽くなりますネ
ほんとに久しぶりに痛みのない快感を味わいました。
そうそう、心が軽くなるのがいちばんで。
お孫さんのお部屋、ペットボトルですか、ふふふ。
あるあるです。
大掃除ご苦労様でした。油断大敵、気を付けて
くださいませ。
小学生レベルで恥ずかしいです
穴があったら入りたい気分です
私なんぞしょっちゅうですもの。
大丈夫、ちゃんと脳内変換してますから。
ご丁寧にありがとうございました。